遂に先週末頃から三重も梅雨入りという事で、週末はずっと雨かと思っていましたが、天気予報を見ていると雨が降らないタイミングがあるとの事だったので、思い立って釣りに出かけてみることにしましたニコニコ

 そして、前回の釣行ではまだ時期が早かったキスの投げ釣りに再チャレンジするか、今年になってまだまともに魚が釣れていないサーフゲームでマゴチやヒラメを狙いに行くか迷ったのですが、今回はサーフでルアーをキャストしに行く事に決定ウインク

 朝マズメのタイミングで一路鈴鹿市に車を走らせてサーフに到着すると、キスの投げ釣りをしている方がいたので挨拶がてらに話を聞いてみましたが、やはりこちらでもキスはイマイチの様子ガーン

 今年のキスは、まだ群れがあまり岸に寄っていないのかなはてなマーク

 と思いつつ、フリッパーを始めとしたメタルジグを中心にキャストしてサーフをランガンをしていると、この辺りの遠浅サーフにしては珍しく、大きめの離岸流がハッキリと目で見て分かるレベルで発生している箇所を発見お願い

 期待しながら離岸流で集中的に色々とルアーをキャストしてみましたが、残念ながら魚からの反応は無かったので、がっかりしながら再びサーフをしばらくランガンしていると、結構沖の方でジグを巻き上げた瞬間に

グンッビックリマーク

 と言う感触を感じますキョロキョロ

 しかし、この日もこれまで散々フックに海藻やゴミが掛かってきたので、

 また海藻でも引っかかって来たんじゃないだろうなはてなマーク

 と、疑いつつ聞きアワセを入れてみると、大きな引きでは無いものの、魚からの反応が返って来ますびっくり

 大きくは無いみたいだけど、何の魚だろうかはてなマーク

 と思いつつ魚を寄せて来ると、波打ち際で波に揉まれつつ上がってきたのは


 30cm弱のソゲサイズではあるものの、久し振りに見るヒラメの姿でした照れ

 サイズはイマイチでしたが、とりあえず2019年そして令和初の記念すべき初フラットフィッシュが釣れた事に気を良くして、写真だけ撮って手早くヒラメをリリースし、サイズアップを狙ってキャストを続けますチュー

しかし、その後も同じ場所で粘ってみたものの、残念ながら魚を追加する事は出来ず、しかもサーフのボトムに何か沈んでいたのかルアーを2個もロストしてしまい、一気に意気消沈してしまいますショボーン

 その後は雨も降ってきてしまったため、この日は納竿として帰路に着きましたが、どうにも消化不良感があり、また、翌日も雨が降らないとの予報だったため、二日連続で鈴鹿サーフへ釣行する事にしましたウインク

 しかし、二日目は一日目とは別のサーフに行ってみましたが、この日は釣り人は多かったものの魚っ気が少なく、また、横風も強くて底が取り辛く、結局釣れたのは
 

30cm弱のセイゴサイズのシーバスや

 20cm程度のコノシロくらいで、

 結構歩き回ったにも関わらずヒラメやマゴチの姿を見る事なく気力と体力が尽きてしまったため、今回もまともなサイズのフラットフィッシュはお預けのまま、この日は納竿として帰路に着いたのでしたショボーン