最近は毎週末に色々と釣りに行っていましたが、釣行後は疲れていたり出張が立て込んだりしていてブログに書くのを先延ばしにしてしまっていました
(なお、フカセ釣りの後輩は、小さなグレを数匹釣ったとの事でした
)

取り敢えず、7月14日、15日の釣行を思い出しつつ書いていこうと思います

まず、14日は先に購入したクーラーボックス、ダイワのクールラインαⅡをキスの投げ釣りで初使用してみました

この日のポイントも津市の堤防・岸壁で、日の出後1時間程度経過した頃に現地に到着し、準備を開始します

投げ始めて数投したところで、竿先に
クンッ
と言う微妙なアタリがあります

この微妙なアタリはメゴチかな〜

と思いつつもそのままサビいていくと、型は小さいものの白いキスの姿が見えて来ます

本日のファーストヒットはピンギスの2連

ピンギスでアタリも微妙だったけど、2連は幸先が良いな

と思いつつキャストしていきますが、その後はエサだけ取られて仕掛けが戻って来る状況が続きます

針に乗らない大きさのピンギスか、何かエサ取りが湧いてるのかな

と思いつつも根気よくキャストを続けていると、再び微かなアタリがあったので仕掛けを回収してみると
エサだけ取っていくのはお前だったのか。。。
と、正体が分かったものの、中々対策も出来ずにキャストを繰り返していると、
ググンッ

と言う明確なアタリがあります

これは間違いなくキスに違いない

と思って慎重に寄せて来ると
その後は
また、クーラーボックスの感想については、今回は三脚を使用したので竿受けは使いませんでしたが、内蓋の使い勝手は大変良く、直射日光の当たる堤防でも保冷力は十分で、エサも弱らず、夏の日差しの中で冷たいドリンクを飲みつつイスに座ってノンビリとキス釣りを楽しむ事が出来ました

翌日の15日は、同じく津市の堤防に、今回は後輩と一緒に朝から釣行してみました

この日も前日同様にアタリは微かで分かりにくかったものの、ポツポツとキスは釣れ、
時にはカレイや
ベラにチャリコといったエサ取りに加え
最近の常連になりつつある、美味しい外道の小サバも釣れて
最終的には、

さて、二日間の釣果は上記の写真のとおりで、津市の海は夏本番になってピンギスや色々な種類のエサ取りが本格的に湧いて来た様で、すぐにピンギスやエサ取りが掛かって来るため良型キスはやや狙いにくくなった様に思いますが、場所を一切移動せずともそこそこの数が釣れる、夏のキス釣りのハイシーズンに突入した様に思います

(ただ、数が釣れ過ぎても捌くのが大変なので、個人的には一人で何とか食べきれる10匹程度がちょうど良いですね
)
