2018年になって寒い日が続きますが、今週は少しだけ暖かい気がしたのでルアーでシーバスを狙って津市の河口に言って来ました🎣

 ポイントには夕まづめ前に着きましたが、自分の他に4人ほど電気ウキで釣りをしている人がいますびっくり

 ポイントは河口沿いの堤防で、テトラ帯もあるのでまずはテトラ帯を探っていきますが、反応無しガーン

 ベイトを探してみますが、冬のクリアすぎる水質で結構底まで見えるのに、ベイトは一切見当たりませんニコ

 この時点で嫌な予感はしましたが、とりあえず日が出ているうちに今年初購入ルアーに選んだTKLM80の動きだけチェックします。(正直、今日はこのためにポイントに来た様なものですあせる)

{89863A5C-F2C9-415A-8D11-FC68E196F260}

自分はTKLM120は持っていた(当時欲しかったカラーが120しか無かったので)のですが、よく行くポイントではどうもルアーサイズが大きすぎる様に感じたので、サイズダウンの80を買ってみることにしたのです爆笑

 実際に リトリーブスピードを変えたり、トゥウィッチを試したりしてTKLM80を色々動かしてみると、感覚的に120に比べてスローに引いてもキビキビ動く様に感じます。(重さが異なるので飛距離は劣りますが。。。)
 また、潜る深さは120よりも潜るとありましたが、海水濃度の関係か、体感ではあまり差を感じられませんでした。


 そんなこんなでTKLM80で遊んでいると、日が暮れて来ます星
 日が出ている時は結構暖かいと思っていたのですが、日が暮れてからは少し風も出て、結構冷えて来ますダウン

 そして、周りを見ても他の電気ウキの釣り人も含めて魚からの反応はありませんショボーン

 結局、この日はミノー、シンペン、バイブレーションと試しましたがノーバイトえーん

 2018年の初釣りは、身も心も寒さが染みる一日となったのでした雪の結晶