8月の中旬、今年の石川県は雨が少ないと思っていたところ、急な大雨が降って各地では色々と難儀した状況ではありますが、幸運にも自分の住んでいる地域では特に被害がなかったことから、雨も落ち着いて夏日が戻って来たところで、様子を見つつ近くの堤防でキスを狙って投げ釣りの竿を出してみることにしましたグラサン


 タイミングは朝マズメ、いつもだったら2投もすれば何か魚の顔が見れるのですが、この日の海はまだ濁りが強く、波の影響もあってか1時間程度投げ続けても何の反応も得ることができませんキョロキョロ


 これはもう今日は難しそうだなあせる


 と思いましたが、せっかく買ったイシゴカイもまだ沢山残っていたことから、一気に足を伸ばして富山湾まで移動することにしてみますチュー


 しばらく車を走らせて富山湾のポイントに到着した頃には、陽射しも中々厳しい状況ではありましたが、海の様子を見てみると石川県の外浦の茶色系の濁りとは異なり、青緑系の濁りがうっすらと入った夏の海、と言った風情となっていますニコニコ


 また、付近ではキスの投げ釣りをしている釣り人もおり、どうやらポツリポツリと釣れている様子でテンションも上がって来ますお願い


 そこで、空いているところに手早く釣り座を決めて、第一投をキャストしてゆっくりとサビいていると、早速


 ブルブル❗️


 と言うキスのアタリがやって来ますびっくり


 大きく場所を変えた甲斐があったな照れ


 と喜びながらも、追い食いを狙って少し間を空けてからゆっくりと足元までサビいてくると、



 海面に綺麗なキスの姿が浮いて来ます爆笑


 この調子なら、何とかつ抜けは出来そうかなチュー


 と期待感を込めつつ釣りを続け、概ね1〜2投に1〜2匹ペースでキスを釣っていきますが、



しばらく経ったところでパタリとアタリが無くなってしまいますキョロキョロ


 4色程度〜足元まで満遍なくサビくスピードを変えつつ探ってみましたが、何処を探ってみても中々反応が得られず、5投に1回くらいの割合でアタリがあったりするものの、針に乗らなかったり、外道のメゴチやチャリコが食って来たりする状況となってしまいますガーン


 これは、日が昇るに釣れて群れが何処かに移動してしまったのかなあせる


 と思い、ちょうど餌も無くなって来たことから、この日は珍しく場所移動の判断が功を奏したことを嬉しく思いつつ、のんびりと車を走らせて帰路に着いたのでした照れ



晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

 そして、相変わらず暑い日が続く8月の半ば、今度は前回のリベンジを兼ねて紀州釣りでチヌを狙って近場の堤防に釣行してみることにしましたグラサン


 タイミングは朝マズメ、今回は短時間だけでも久しぶりに青物を狙ってみようと思い、ライトショアジギングのタックルも持った二刀流で臨んでみることにしますウインク


 ポイントに到着し、早速メタルジグをキャストして色々とパターンを変えつつアクションを入れてみますが、やはり早々魚が食ってくるようなことはなく、しばらく試行錯誤の時間が続きますもぐもぐ


 30cm程度のサバやワカシでも良いので、何かヒットしてくれないかなはてなマーク


 と思いつつジャークを入れていると、ジグがエビったような


 グィン❗️


 と言う感触が伝わって来ますびっくり


 ちょうどフルキャャストした先での出来事だったため、


一投を無駄にしてしまったなあせる


 と思いつつジグを回収していると、竿先に何だか微妙な生命感が伝わって来ますキョロキョロ


 もしかして、ベイトでも引っ掛かって来たのかなはてなマーク


 と思いつつ足元まで寄せて来た魚を抜きあげてみると



 何と、スレ掛かりではありますが、タチウオが付いていますびっくり


 タチウオを釣るのは初めてだったため、ギラギラと銀色に輝く綺麗な魚体に見惚れながら


ここではタチウオが回ってくることもあるのか音譜


 と思いつつ2匹目を狙ってルアーをキャストしますが、中々次の魚がヒットすることはなく、挙句、ジャーク中にタチウオカッターに遭ってリーダーを切られてしまい、ヒットルアーをロストしてしまいますガーン


 そして、ジグを交換してしばらくシャクっていましたが、特に反応はないまま陽も登って来たことから


 そろそろ、チヌを狙ってダンゴを投げ始めようかなもぐもぐ


 と思い、紀州釣りの準備してダンゴを投入していきますニコニコ


 投入直後はウキに反応はありませんでしたが、しばらくするとダンゴが割れた後に寝ウキがピクピクと動く微妙なアタリがあり、付餌が取られる様になっていきますグラサン


 とりあえず餌取りは寄って来たみたいだなニコ


 と思いつつ、ウキの反応に合わせてアワセを入れてみますが、小魚につつかれているだけなのか、中々針に掛かる事はありませんキョロキョロ


 何が餌取りなんだろうかはてなマーク


 と思いつつ釣りを続けていると、これまでのピクピクとした動きよりもはっきりと寝ウキが立ち上がるアタリがあったため、竿を立ててアワセを入れてみると、軽い感触ではあるものの、何か魚が掛かった感触が伝わってきますびっくり


 何が掛かったのかな音譜


 と思いつつ、魚を抜きあげてみると



 掛かっていたのは丸々としたキスでしたニコニコ


 キスでこのサイズなら数は少なくても持って帰っても良いかなチュー


 と思いキープして釣りを続けましたが、結局その後もキスを1匹追加したほか、丸々としたフグが釣れた程度で更に陽も高くなり、気温も上昇して厳しい環境となって来たため、暑さでダウンしてしまう前にダンゴ材を使い切って納竿として、車のエアコンで身体をクールダウンさせながら帰路に着いたのでした


 今回の釣行でも本命のチヌは釣れませんでしたが、初めて釣ったタチウオは、


キスと一緒にバター焼きにして美味しくいただきました照れ



 ちなみに、別の日に最初からタチウオ狙いで釣行したところ、


朝マズメに1匹、


夕まずめに1匹と、


 数は伸びませんでしたが、無事にタチウオをGETすることができました爆笑