赤倉滝をあとにして、少しばかり奥へと進んで行きます。
割沢橋の手前あたりからおもむろに沢へ降ります。(汗)
あまりにも普通に急勾配を沢へと降りる行為が客観的に
普通じゃないのでは?と思いつつも…
沢に降り、上流を見てみるとこちらの滝が見えてきます。
名前はあるんでしょうか?
とりあえず、四階滝下流の滝と言うところでしょうか。
撮影は、2022年09月17日です。
そして、この滝の右岸を登って行くと…
こちらにたどり着きます。
どうやら、四階滝は奥にある滝のようです。
本来ならば左岸を登って行くんですが…
スパイク長靴を履いているおいらでは、ここを登るのは
危険を伴うので断念しました。
こんなことなら、沢靴を履けばよかったです。(涙)
撮影は、2022年09月17日です。
ちなみに、道路からはこんな感じです。
撮影は、2022年09月17日です。
アクセスは、大館市役所より国道7号を秋田方面へ道なりに
進んで行きます。
しばらく進み、田代大橋東交差点で右折をして県道68号で
山瀬ダム方面へ進んで行きます。
山瀬ダムを通り過ぎ、さらに奥へ田代岳・ロケット燃料燃焼
試験場方面へと進んで行きます。
赤倉沢橋を渡り、しばらく進んだ先…季節により道路からは
見えづらいかと思います。
確か、お手製!?の小さな看板があった気がします。