男滝@山形県最上郡大蔵村 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

ナビに従い国道から逸れて、道なりに進んで行くと…

小さいながら集落にたどり着きます。

ちょっと不安を覚えつつも、さらに進んで行くと展望出来る

ところにたどり着けますが…こちらの滝、上段が男滝で

下段が女滝と別々になっています。

男滝は、木々が生茂っていても普通に展望することが

出来ますが、女滝はかなり見えづらいです。

実際、訪れたときはかすかに落ち口が見える程度でした。

 

山形県公式観光サイトのやまがたへの旅では遠望ですが

女滝を望む写真が掲載されています。

こちらのサイトは、滝へのアクセスや豊富な周辺情報なども

掲載されているので、滝めぐりだけじゃなく山形県の観光には

とても役立ちます。

 

そんなわけで時期を間違えなければ、ちゃんと望めそうです。

いや、間近に見られるかも知れませんね。

狙うは晩秋かなぁ~

 

撮影は、2020年07月24日です。

 

アクセスは、大蔵村立大蔵小学校より国道458号を道なりに

南下していきます。

日陰バス停の少し先の交差点、ふるさと味来館方面へ左折を

します。

ふるさと味来館を右手に、さらに道なりに進んで行きます。

滝の沢大橋を渡り、集落内へ入ります。

この辺りから小さいながら案内看板がありますので、それに

従い先へ進んで行くと展望出来る場所にたどり着けます。