屏風滝@三重県熊野市 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

出会い滝を巻かずに牛鬼滝へとは行かず、そのまま

直進・・・まあ、こちらの方は支流になるんですけどね。

割とすぐに屏風滝へとたどり着けます。

 

屏風岩と向かい合う形の滝で、ちょっと閉ざされた感じの

空間がいい雰囲気を醸し出しています。

この日の水量は多いようで、迂闊に近づくと容易にずぶ

濡れ状態になっちゃいます。

かく言うおいらも、屏風滝の水でお湯を沸かそうと汲みに

行ったら・・・服を着た状態でシャワーを浴びたように・・・

暖かいこの日だったからよかったけど、紅葉時期なら

間違いなく風邪を引いちゃいそうです。

 

あと、この立間戸谷ではヤマビルがいました。

歩いている最中、滝仲間の一人の手についていました。

そして、おいらにも・・・(涙)

レッグガードに隠れるようについていました。

幸い被害はなかったですけど、注意が必要です。

 

屏風滝(20180916)

撮影は、2018年09月16日です。

 

アクセスは、道の駅「瀞峡街道熊野川」より国道168号を

本宮方面へ進み、三和大橋で三重県へ入ります。

県道740号を紀宝町方面へ進み、子ノ泊山登山口より

登山道を歩いて行きます。

直下へは登山口から約180分ほどかかりました。