百間滝@長野県木曽郡木曽町 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

滝オフ会のお誘いを受けて、長野県まで出掛けました。
午後は今回のメインイベントの百間滝です。

お誘いを受けたとき、どんな滝なのかを調べてみてみましたら
おいら的には大変好みの直瀑じゃないですかぁ~
そんなわけで、かなり参加する方向で心が動いていましたが・・・
週間天気予報では、あんまり良さそうじゃなかったんですよね。
つい先日に屋久島にて、雨の中の縦走登山をしたばかりと言う
こともあり雨だったら行きたくないなぁ~と思っていました。
でも、徐々に好転していく天気予報に決意して行くことに!

百間滝(20160611)
撮影は、2016年06月11日です。

こちらの滝は、展望台からの遠望が一般的です。
でもねぇ~お近づきになりたくなるわけですよ。
だって、直瀑ですよ!(笑)

そんなわけで修験者のための道を勝手に利用させてもらうん
ですが・・・登山道に比べて、荒れています。
さらに、その道は結構な勢いで高度を下げていきます・・・一気に
100mほど・・・そして今度は滝を目指して上流へ!
滝の手前(50mくらいでしょうか?)で、やっと沢に降ります。

落差は・・・40mくらいでしょうかね。
それほど大きくはないですが、全体の雰囲気は悪くないです。

滝直下に到着をしたのは、14時くらいでした。
ここから約2時間かけて駐車場へ・・・あんまり長居は禁物と
言うこともあり、1時間弱(汗)で撤収をします。
途中の百間小屋まで戻ったとき、近くの展望台からの眺めに
またまたはしゃいでしまいました。

展望台からは、百間滝以外にも何本かの滝を望むことが
出来ます。
それらを望みながら、どうやってお近づきになるんだろうか?
ルートは・・・などと話している状態・・・やっぱり”変”かなぁ~

そして駐車場には17時に到着をします。
いや~暗くなる前に戻れてよかったですわ。

百間滝(20160611)
撮影は、2016年06月11日です。

アクセスは、御嶽山登山道がある中の湯(六合目)駐車場から
登山道を歩くこと約60分で、百間小屋にたどり着けます。
この近くの展望台より遠望するのが一般的です。
ここから先は修験者のための道を利用させてもらい滝直下へ・・・
一応は整備されているようですが、登山道ほどではないため
危険が伴います。
約40分ほどで滝にたどり着けます。