獅子ヶ淵の滝@栃木県鹿沼市 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

いきさつは忘れてしまいましたが、ネットで何かの調べ物を
していたら上久我寄栗の大滝を見つけました。
と言うことで、せっかく情報を得たので行くことにしました。

大滝までの遊歩道の途中には、いくつかの滝があるとか・・・
入口にはざっくりな案内看板があったんですが、そちらには
大滝(男滝と女滝)と小滝しか掲載されていませんでした。

あまり人が訪れそうにないところですが、遊歩道がしっかりと
整備されていることに少々の驚きがありました。
それでも、気を許すと怪我をしかねませんので気を付けて
歩いて行きます。

少し遊歩道を歩いた先、”獅子ヶ淵”の看板が設置されていて
そこにはこちらの滝がありました。
しかし、”小滝”の看板は見当たらなかったんですよね。

小ぶりな滝ですが、雰囲気はいいですね。
新緑の時期にでも・・・再訪問してみたいとは思いますが・・・
ここは、注意喚起の看板がなかったから大丈夫かな?

獅子ヶ淵の滝(20160403)
撮影は、2016年04月03日です。

アクセスは、鹿沼市の加蘇山神社を目指します。
加蘇山神社の手前、石裂寄栗地区集会施設を左手にし
小さな橋を渡り、川の左岸を道なりに奥へと進んで行くと
数台が止められる場所があります。
この場所より10分ほどで滝にたどり着けます。