散策しようかと思い出掛けました。
でも、本来ならば冬期の滝めぐりは寒いので暖かくなるまでは
滝へは行かないつもりでしたが・・・
何か無性に滝が恋しくなりましたのでね。
まずは、ハイキングコース入口のちょっと手前、道路脇にある
お手軽滝へ・・・と言っても、橋の下にあるので普通だと見下ろす
だけになってしまいます。
さすがにそれでは物足りない。
さっそく下に降りることに・・・下をのぞきながら降りられそうな
ルートを探します。
で、滝の落ち口より少し上流で対岸に渡り、そこから緩やかな
崖を降りていきます。
所々に残雪があり、落ち葉もあるので思いの外滑ります。
さらに軽い気持ちで普通に運動靴で行ってしまい、かなりビビり
ながらの登り降りでした。
ちゃんとスパイク長靴にしておけば・・・
滝は小ぶりながら、なかなかのもので新緑などでは滝下で
くつろぐのも良さそうですが・・・所々でヤマビル注意の看板を
見かけましたので・・・寒い時期にしか、ここには来られないかも
知れません。

撮影は、2016年02月27日です。
アクセスは、佐野市作原町にある蓬山ログビレッジを目指します。
ログビレッジを左手に、さらに県道201号を奥へと進むこと約7km。
西沢駐車場より少し先に色あせた案内看板が左手にあり、滝は
橋の下に見られます。