日本の滝百選に選ばれている宮崎県の行縢の滝へ行って来ました。
行縢山の山中にあり、登山道の途中からは滝上部が遠望することが
出来ます。
撮影は、2012年05月01日です。
この日は、小雨舞う状態でした。
登山道を進んで行き、山頂との分岐点でワクワクしながら滝を
目指したら・・・いきなりの滝壺でした。(驚)
一応、レインコートは着ていたんですが・・・無意味でした。(涙)
レインコートは意味をなさず、下着までずぶ濡れに・・・
おまけに財布もずぶ濡れになってしまい、お札を乾かすのに苦労
しましたけど・・・このずぶ濡れ状態が病みつきになるくらいに
気持ちがいいんですよ。(笑)
滝に抱かれている感じと言うんでしょうか?
とても最高です!・・・客観的に、マジで病気ですね。(汗)
そんな暴風雨状態の中では、デジイチは使えず・・・
と言うわけで、コンデジでの撮影になりました。
撮影は、2012年05月01日です。
アクセスは、道の駅「青雲橋」より国道218号を東へ
進んで行きます。
目指すは、行縢山もしくは行縢神社です。
国道から案内看板がありますので、それに従って
進んで行きます。
行縢神社入口(行縢山登山口バス停)より、ちょっと
奥に行くと駐車場があります。
登山道を登ること約30分ほどで滝に辿り着けます。