特に期待もせずに立ち寄った大除沢(おおよけざわ)不動滝。
いい意味で期待を裏切ってくれました。
遊歩道はまず降りです。
そして荒川を小さな吊り橋で渡り、今度は登りです。(汗)
登った先には不動尊があり、そこからまた降り・・・
降っている途中から、滝が視界に入ってきます。
登りでやや息が上がりかけていましたが、不動尊付近より
聞こえてくる水(滝)の音に奮い立たされました。(笑)
そして視界に入ってきた滝を目の当たりにして・・・
その滝を含めた空間の素敵さに感激しました。
滝は、大きく3段に別れています。
写真は、上段と中段になります。
この下に下段があるんですが・・・降りきれませんでした。
一応、遊歩道は中段の横までしかありませんでしたし・・・
まあ、とりあえず紅葉と言うこともあったんでしょうね。
中段より見上げた滝を含めたこの場の空間の色彩がとても
心地よかったです。
ずっと眺めていたい・・・そう思えるほどでした。
撮影は、2011年11月05日です。
アクセスは、秩父市街から国道140号(彩甲斐街道)を
雁坂トンネル方面へ向かいます。
荒川沿いに道なりに進み、秩父湖沿いにしばらく進んで行くと
左手に東屋、右手に注射スペースがあるところに出ます。
東屋横から遊歩道を歩くこと約30分で辿り着けます。