第二の滝@青森県西津軽郡鰺ヶ沢町 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

くろくまの滝・周辺遊歩道なる案内板にこちらの第二の滝が

書かれていましたので、当然のように立ち寄りました。(笑)


以前にもこちらへは来ていますが、パックツアーなために

時間的な余裕がなく訪問を諦めていました。(涙)

でも、今回はまったくのフリーですので思う存分に滝を楽しむ

ことが可能でした。


それにしても・・・この時期の東北は虻をはじめとした虫が

大量に飛び交っています。(涙)

虫除けスプレーもほとんど効果なし・・・

蚊取り線香でもぶら下げるべきだったかも知れませんが

虻に対して、蚊取り線香がどこまで通用するのでしょうか?

意味なかったりして・・・


第二の滝はくろくまの滝の上にあるため、落差85mを登る

必要があります。

と言うことで、やや整備された(草が生い茂って覆い被さって

いる箇所が多々あり・・・)遊歩道をひたすら登ります。


その甲斐あって、目の当たりにする第二の滝は思いの外

落差ある大きな滝にびっくりです。

約40mほどなんでしょうか、なかなかです。

滝壷(直下)へ行こうとも思ったんですが、装備が山歩き用で

沢歩き用の装備ではなかったために断念をしました。

思いっきり水に入る必要がありそうでしたからね。


そこに滝があるから・・・-第二の滝(20110813)

撮影は、2011年08月13日です。


アクセスは・・・鰺ヶ沢町を通る国道101号から県道190号を

南下し途中で県道191号へ・・・くろくまの滝を目指します。

くろくまの滝までは、案内看板が所々にありますのでそれに

従って進んで行きます。

しばらく進んで行くと右手に熊ノ湯温泉があります。

ここより、さらに約7km進むとくろくまの滝入口に辿り着きます。

入口はトイレが設置されていて、乗用車なら数十台が駐車

出来るスペースがあります。

この入口より、約30分で滝に辿り着けます。