光滝をはじめて知ったのは、男梅キャンデーのCMです。
滝に打たれる梅干しが印象的です。(笑)
そんなCMを見て、どこの滝?と思い探したはいいけれども・・・
大阪は、おいらのところからはちょっと遠い。
でも、いつかは行こうと思っていました。
そして今回、やっと訪れることが出来ました。
光滝は、キャンプ場内の遊歩道の終点に位置します。
(遊歩道の途中には、数本の無名滝があります。)
あっと言う間に辿り着けちゃうのが、ちょっと物足りなさを
感じますが・・・滝は、いい感じですね。
でも・・・キャンプ目的でないおいらにとって・・・
環境整備費の100円/1人は、仕方がないとしても
駐車料金の1000円(軽・普通自動車)は、高過ぎです。
光滝だけなら、30分もかからないですからね。
撮影は、2010年10月23日です。
アクセスは、 国道170号(外環状線)で富田林~河内長野方面
天野山の複雑(!?)な交差点でを関西サイクルスポーツセンター
方面へ向かい、光滝寺キャンプ場を目指します。
キャンプ場内に車を止め、約10分ほどで辿り着けます。