昇仙峡の上流にある板敷渓谷へ行って来ました。
昇仙峡の案内看板に「大滝」と言う滝があることを知り
行くことにしたんですが・・・まさか渓谷内あるとは想像
していませんでした。
親子滝からさらに奥へ5分ほど歩いて行くと見られます。
思いの外、落差があることにちょっとした喜びを感じます。
撮影は、2010年07月31日です。
アクセスは、中央自動車道の甲府昭和ICで下り
国道20号を甲斐市方面(西へ)へ行きます。
徳行東交差点を右折して、約1.7km先にある貢川交南
交差点を左折。
そのまましばらく進み、総合グランド入口交差点を右折。
約800m先にある朝日五丁目交差点を左折。
そのまま道なりに昇仙峡を目指して行きます。
昇仙峡からは、グリーンラインを通って仙娥滝上流の
荒川ダムより、さらに奥の板敷渓谷へ。
滝は、板敷橋の下に見られます。
駐車場は、橋でダム湖(能泉湖)を渡って左手すぐに
ありますが、板敷渓谷入口までは少し歩きます。