日本の滝百選に選ばれている鹿児島県は屋久島の
大川の滝(おおこのたき)に行って来ました。今回で2度目です。
ちょっとばかり画像が変なのは、月明かりの中の撮影だった
から・・・
簡単に言うと腕が未熟だったからです。(涙)
でも、肉眼に焼き付けてきましたよ。(笑)
月明かりに照らし出された大川の滝が、淡く目の前に
現れた時には大いなる感動がありました。
そう、縄文杉よりも・・・(爆)
アクセスは・・・まずは、屋久島へ行きます。(笑)
宮之浦地区からですと、島のほぼ反対側になりますので
どちらからまわっても車で約1時間半の行程になります。
時計回りに進んだとき、栗生地区を抜けて約5分くらい
西部林道の手前に案内看板を見ることが出来ます。
反時計回りに進んだときは、西部林道が終わってすぐに
案内看板を見ることが出来ますので、特に迷うことは
ないかと思います。
追記 2008年05月04日
天気続きだったこともあり、水量はちょっとばかり少ないですが
滝壺でボ~として、水飛沫を浴びていると気持ちいいです。
14時くらいに辿り着いたんですが、多くの人でにぎわっていました。
また、来年も見に来たいです。
追記 2009年04月15日

撮影は、2009年04月11日です。
千尋の滝同様に、月光浴の大川の滝も見てきました。
撮影すると肉眼とは違う色になるんですよね。
肉眼では、モノトーンなのに・・・撮影した画像もモノトーンに
したらイメージ通りになったんでしょうか?
今度は、ちゃんと満月の日に行きたいですね。
と言っても、また晴れるとは限らないんですけどね。(笑)
追記 2016年06月05日
降雨の影響で少々水量が増していますが、もうちょっとあると
迫力があってよかったかも知れませんね。
でも、過去の写真と見比べてみると・・・これでも水量は多い方
だったんですね。
お手軽に見られる滝ゆえに、次から次へと観光客が訪れては
去って行きました。
そんなことをお構いなしに、おいらたちは滝前で当然のように
1時間くらいは過ごしていましたね。(笑)