静岡県藤枝市志太 九景寺古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

1月29日から、1泊2日の墳活旅。

当初の予定は1日目の最後に「古墳の広場」として史跡整備されている藤枝市の若王子古墳群を巡るつもりだったのですが、日が暮れそうなので、2日目に変更。

 

夕陽の中、訪れたのが今日アップする九景寺(くけいじ)古墳です。

 

↑九景寺古墳の石室開口部は赤い〇の中

直径約20メートル、6世紀後半築造の円墳。

場所はこのあたり: 34.865549, 138.246204

 

 

 

↑開口部の様子

 

 

 

↑九景寺古墳の小さな解説板

石室全長8メートル、幅1.95メートル、高さ1.95メートル。

 

 

 

↑トタンで覆われていたので、隙間からデジカメを突っ込んで撮影

 

 

 

↑開口部を上から

 

この日の夜、藤枝駅近くのビジネスホテルを利用したのですが、ホテルに到着したら猛烈な吐気えーん

26日から職場でノロウィルス発症者が続出しており、どうやら自分にも移っていたようですゲロー

 

夜はマーライオン状態にゲローゲローゲロー

 

翌日、墳活旅は諦め新幹線前帰途につきました。

 

いつの日か、今回の旅で巡る予定だった若王子古墳群をはじめ、藤枝市・島田市・牧之原市の古墳を見に行きたいものです。