奈良県生駒郡平群町梨本 長屋王墓(梨本南2号墳) | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

昨年末2泊3日の奈良県墳活一人旅。

今日から3日目、12月30日に訪れた古墳をアップしていきますニコニコ

 

 

高校生の頃、藤川圭介さん著の『宇宙皇子』(うつのみこ)にハマっていました。

その『宇宙皇子』に出てくる長屋王が恰好良くって大好きだったんですよ照れ

 

せっかく古墳巡りをしているのであれば、やはり長屋王墓を見に行かなくては!と思い

3日目の朝イチに目指してみましたグッ

 

↑まずは国土地理院の航空写真から(赤い文字はふっき~が加筆)

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

 

 

 

ローソン平群バイパス店に車を停めて・・・・

↑見えてきました!長屋王墓です。

場所はこちら: 34.632486, 135.705058

 

 

↑長屋王墓、南側より

周辺部の調査によって墳長約45メートル、後円部径30メートルの前方後円墳ということが判明しています。考古学的には梨本南2号墳。現在の長屋王墓は残った後円部です。現状は直径約15メートルの円墳状。

 

 

↑拝所の正面お願い

垣根と木々が成長しており、どうにも墳丘を確認しずらかったですガーン

数年前の様子を見ると、写真でも墳丘がハッキリと写ってますねあせる

 

 

↑長屋王墓(梨本南2号墳)、角度を変えて

 

 

 

↑長屋王墓の西側には長屋王御陵公園があります。こちらの公園側に前方部があったようです。

円筒埴輪の破片や須恵器片が見つかっているなど、梨本南2号墳は6世紀前半築造と推定され、長屋王の時代とは大きなズレが生じています。

 

 

↑長屋王御陵公園にある「長屋王墓と周辺の遺跡」について

 

犬の散歩をされている方々と挨拶をしながら、次の古墳へ・・・・