和歌山県和歌山市木ノ本 車駕之古址古墳・茶臼山古墳跡 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

2月22日に訪れた和歌山市にある釜山古墳群、続きですニコニコ

 

↑1960年代の航空写真、国土地理院図より(赤い文字はふっき~が加筆)

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

 

今日アップするのは車駕之古址(しゃかのこし)古墳。

1960年代の写真からでも、古墳が削られて小さくなってることや、墳丘上が畑になってることがわかりますびっくり

 

 

↑車駕之古址古墳、南西側よりカメラ

かなり墳丘上が削られていたので、古墳保護のため、土がかぶせられています。

場所はこちら: 34.262944, 135.134576

 

 

 

↑車駕之古址古墳の解説板

築造当時は墳長86メートル、高さ8メートル(高さはどうしてわかったかな?)、前方部幅41メートル、前方部長さ35メートル、後円部径51メートル、2段築成、周濠を入れた総延長は120メートル、5世紀後半築造の前方後円墳。主体部は未発見。おそらく破壊されたものと思われます

 

 

 

↑車駕之古址古墳から見つかった金製の勾玉びっくり

長さ18ミリ、重さ1.6グラム。

 

このような極めて珍しい金製勾玉の発見により、住宅地化が阻止され和歌山市が土地を買い取り公有地へ→現在は公園となっていますグッド!

 

 

 

↑前方部から後円部方向、右奥に釜山古墳が写ってます。

 

 

 

↑後円部から前方部方向

 

 

 

 

 

 

 

↑続いてこちらは茶臼山古墳跡

 

 

↑茶臼山古墳の解説板

墳長53~55メートル、5世紀中頃~後半築造の前方後円墳。

 

 

↑解説板横の道

1960年代の同じ場所は直線的な道しかないので、手前左端が「後円」部から「くびれ」部の位置を示すように道路が造られたようですねびっくり