セルフ方式のラーメン店 | バイオ塾情報創庫DB WINDOWS FOR FOODS 食の文化と技術 

バイオ塾情報創庫DB WINDOWS FOR FOODS 食の文化と技術 

バイオ塾(生物科学産業研究所)での勉強会に取り上げた情報です。いつになりますか、テーマ別に期間を区切って書籍化へ向けて「まとめの作業」へとつなげてみたいと思ってます。

出願人: 入船 友裕
発明者: 入船 友裕

出願 2004-359072 (2004/11/12) 公開 2006-136304 (2006/06/01)

【要約】【課題】ラーメン店での混雑時の待ち時間を減らすと共に、店員の数が少なくても多くのお客様をさばける方法の提供。【解決手段】あらかじめトレイ、ラーメンどんぶり、生麺、茹でザル、専用の沸騰湯槽、スープ、具材、薬味、飲み物およびコップを順次ライン状に配置し食券購入機をラインの先頭に設置し、これらのラインをつなぐレールを設置する。また、下げ膳用の棚、ラーメン残渣を流すザルおよび流し台、お湯を張った流し台、食器洗浄器を設置する。必要な店員として洗い物担当および済みの食器を元の位置にもどす係を1名、生麺、鶏がらスープ、チャーシュー、煮卵、メンマ、なると等の具材、ねぎ、コショウ、七味等の薬味を補充する係を2名、お客様の案内および専用の沸騰湯槽のお湯を代える係を1名、計4名で混雑時のお客様をさばく。 明細書pdf >> かんたん特許検索