#172 移動教室の準備をする | 膠原病若年性皮膚筋炎・再発

膠原病若年性皮膚筋炎・再発

8歳で発症、9歳で膠原病若年性皮膚筋炎を再発、さらに10歳で再々発した、いま15歳の娘の闘病をつづった、母のブログ

ミンピは準備やお片付けが苦手。

 

要領が悪いというか、

効率よく物事を進めることが

出来ないタイプ。

 

ふだんの朝の準備ものんびりゆっくり、

登校時間が過ぎていても

なかなか進みません。

 

でも、こだわりがあり、

自分のペースややり方でないとダメなタイプ。

 

手助けすると不機嫌になり、

ますます遅くなってしまう、

私から見るとはっきり言って

 

『超面倒くさいヤツ』

 

です。

 

 

移動教室の荷物は、

旅行バックに入れるもの、

リュックに入れるもの、など

 

効率を考えて細かく指定されていて、

しかも学校名・学年名前と全部に

記名しなくてはならない!

 

記名を手伝おうとすると、

「自分でやる!」

 

とにかく持って行くものを全部まとめて、

それから仕分けすれば?という私に

 

「わかってる!」

 

●●は準備したの?聞くと、「まだ・・・」

 

持ち物リストの上から準備して

チェックを入れて、

ママが記名したら詰めていって、

と、効率良い提案をしても、

どうしても出来ない。

 

これは性格なのか?

脳の仕組みなのか?

 

理解不能なので、どうすることもできません。

 

 

ミンピの姉ユンピは私と同じタイプなので、

小3の頃から自分ひとりで

着々と準備してました。

 

姉妹でもまったく違うのですよね・・・

 

 

そして迎えた移動教室初日の朝は、

予想通り・・・とほほ、でありました