停電がはじまる? | 菓子のことばのブログ

停電がはじまる?

なにやら、


また計画停電が来週からはじまるらしい?


えっ、各菓子メーカーが、15%電力抑制を強いられ、


様々に対応をせまらるなど、取材をしながら、


日常生活では、うっかり失念してました。



日夜見かける電力使用量の%、本当にこれで済んでいるのか


気になります。




菓子メーカーの住宅街の真ん中に工場が


ところは、最近は少なくなりました。


が、回りに後から住宅街が増えたってケースは多い。


となると騒音なども気に掛かる。



もっと気にされているのは、早朝、夜間の生産になると、


人の問題だそうです。


ただ、24時間稼働の生産ラインもあるために、


人件費の問題に集約しているような雰囲気です。



営業活動と出荷などの兼ね合いもあって、


やはり、人的な問題になりそうですね。



パートさんの対応は家庭にも直結しますから。



集中生産が可能な商品だといいのですが・・・



夏休みをずらして生産集中するって、


賞味期限のある商品ではそうはいきません。



ある菓子メーカーさんの会長さんは


計画停電をどう乗り切るか、ご自身の体験によると


電池すら売っていない状況下で


ホームセンターのガーデニングコーナーで、


太陽電池内蔵充電式外灯を購入し


過ごしたことを話されていました。T