ビールの知識を勉強しましょう。

◎ビールの醸造過程
 ① 麦を麦芽にする
 ② 麦芽を破砕する
 ③ 破砕した麦芽にぬるま湯を加え粥状にし、デンプンを糖に変える。
 ④ 粥から麦汁を漉し取る
 ⑤ 麦汁を沸騰しながらホップを加える
 ⑥ 麦汁を冷却して酵母を加える
 ⑦ 醗酵させる
 ⑧ 熟成させる
 ⑨ 容器に詰める

◎ビールの材料

麦・・・・麦芽(モルト)化された大麦が基本
ホップ・・苦味と香りを不える
水・・・・原材料の中で最も多くつかわれる水
イースト(酵母)糖とアルコールと炭酸ガスにする

◎モルトの種類

*モルトは乾燥させるときの熱の加え方で違いが出る。低温で焙燥したモルトは色が薄く、高温で焙焦され
たもるとは濃い(焙燥温度を示す)
ペールモルト・・・低温で時間をかけて乾かしたモルト(85度)
ウィンナーモルト・ペールモルトよりやや高温で乾かす。ビールに赤みがかった色とナッツの香ばしさを
つける(100度)
ブラックモルト・・高温でこがしながらつくられる。スモーク臭がつくものもある(230度)
ウィートモルト・・小麦モルト。タンパク質の含有量が多いため、ビールを白濁させる。ビールの泡もち
はよくなる。(80度)

◎ホップの種類

*ホップには防腐効果もある。更に食欲増進、消化促進、催眠といった効果もある。
ホップの毬花
ホールホップ・・・そのまま乾燥
プラグ・・・・・・圧縮したもの
ペレット・・・・・粉末にして圧縮
*プラグ・ペレットは保管しやすく使いやすい

◎水

*マッシング(糖化)時は、やや酸性の方がよい。PH」5.2~5.4が理想的
でんぷんを糖に変える酵素やたんぱく質を分解する酵素が酸性でしか活動しないから
硬水・・・ビールの色を濃くし、味わいを深くする。・・・・ペールエールやダークラガー
軟水・・・ビールの色を薄くし、シャープな味わいにする。・・・ピルスナーやライトラガー

◎イースト
*麦のデンプンからつくられた糖をイーストが食べる。