ついにニューヨークでもコロナウイルス感染者が出て、毎日感染者の数が増えていきます。

自宅勤務の人が多いせいか、通勤電車もいつもより空いていて、私はあまり潔癖な方ではないのですが、電車の手すりを使ったら手をすぐに洗うか、サニタイザーですぐ消毒する様になり、食事やサプリメントでも免疫力を落とさない工夫をしています。

 

その一つがたんぽぽの葉とセロリのジュース白ワイン

 

 

りんごを入れるのでまずいとは思わないのですが、苦い・・・

でも毎日CDC(米国疾病対策予防センター)のコロナウイルス最新情報を何度も見たり、以下のようなNew York市からの情報をいろいろなところで見ると、感染しないようにと気が張るので、まずくても体にいいならと思い毎日飲んでいます。普段はセロリだけが多いのですが、今の時期は肝機能も強くしたいのでたんぽぽの葉っぱも入れます。

 

ニューヨーク市が出しているコロナウイルスについてあなたが知っておくべき事

 

目に見えないからどこで菌をもらうかわからない。

みなさんも気をつけていらっしゃると思いますが、

・野菜たっぷりの食事を摂る事=ビタミンとミネラル

・脱水にならない様に

・発酵食品をとって腸内環境を整える

・適度な運動

・質の良い睡眠を十分に取る

・こまめな手洗いとうがい

 

↑とても大事です。

 

今回はデトックス効果、特に肝機能に良いたんぽぽの葉のジュースをご紹介します。肝機能が疲れると免疫力も下がります。セロリとりんごも入れて空腹のお腹をさらに浄化させて1日が始まります。

 

たんぽぽの葉は赤い茎と白い茎のものがありますが、今回は抗酸化物質が多く含まれる赤の茎にしました。

 

 

たんぽぽの葉デトックスジュース

<材料 1〜2人分=約350ml>

・たんぽぽの葉(茎付き)数センチにカットして1カップ分

・セロリ 1/2~1本 1〜2センチにカット

・りんご 1/2個 適当な大きさにカット

・レモン汁 1/4~1/2個分

・生姜 一片

・お水 250~300ml

 

<作り方>

材料を全てブレンダーに入れて、お水を加えてスムーズになるまでブレンドします。

甘さが足りなかったらりんごや好きな果物を少し加えてください。

 

 

 

 

日々の予防対策がとても大切です。

コロナウイルスだけではなくインフルエンザ、これから花粉の飛ぶ時期でもあるので尚更免疫力を上げておかないといけませんね。

 

たんぽぽの葉のジュースが作れなかったら、できれば苦い野菜が効果的ですが、なければ濃い緑の野菜を代わりに使ってください。