この日曜日でYahooブログが完全に終了します。これをYahooブログから覗いて下さっている方は、是非、アメブロに登録変更の方、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、以前、柿を使ったレシピを2週連続でご紹介した事がありましたが、今度はブロッコリーの連続レシピです(笑)。

 

今回はタンパク質と一緒にとるので、筋肉増強にもいいかもしれません。

 

まずは、材料と作り方から。

 

【材料(2人分)】

  • ブロッコリー・・・1株
  • 牛肉(こま切れ)・・・約200g
  • ニンニク・・・1かけ
  • クミンシード・・・適宜
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩・・・適宜
  • コショウ・・・適宜
  • チリパウダー・・・適宜


【作り方】

  1. ブロッコリーを洗って、切らずに皿にのせ、水を少し振りかけ、ふんわりラップして、電子レンジで4~5分ほど加熱する。
  2. ブロッコリーの房を切り落とし、茎は皮をむいて、ひと口大に切る。
  3. フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク、クミンシードを入れ、火をつける。
  4. 香りが出てきたら、いったん火を止めて、塩で下味をつけた牛肉を薄くのばして並べ、超弱火で牛肉の色が変わるまで加熱する。
  5. 牛肉の色が変わったら、②のブロッコリーを加え、火を中火にして、全体を炒め合わせる。
  6. 最後に塩コショウとチリパウダーで味を調えれば出来上がり。


私たちの場合、肉と言ったら、ほとんど鶏か豚なのですが、たまに牛肉を買う事も。そんな時は予算的な事もあって、どうしても輸入品に手が伸びてしまいます。なので、とろける霜降りではなく、牧草育ち(おそらく)の赤身肉を使う事に。

この牛肉の焼き方は随分前に何気なく観た「所さんの目がテン!」という番組でやっていたステーキの焼き方を参考にしました。こうして焼くと、輸入牛肉でも十分柔らかく頂けます。詳しくはこちらをご覧下さい。

コツとしては、肉に火を通し過ぎない事ぐらい。ブロッコリーには既に火が通っているので、全体が混ぜ合わせられれば、それでOKです。

味はクミンシードとチリパウダーを使うので、ちょっと中南米風エスニックな感じ。クミン独特の香りが苦手な方は、いっそのことカレー粉で味付けしてカレー味にしてもいいかも?

 

ちょっと目先の変えて、もう一品欲しいといった時にどうぞ!簡単にできて、お勧めです。