日常に自然を感じる。 | 「日本一エコなお菓子作りを目指して」SHIN.

「日本一エコなお菓子作りを目指して」SHIN.

「最高の甘味料」と出会って, 「今まで出会った事ない様な美味しい野菜」に出会って、世界は変わりました。

フードクリエイターshin.です。

 

旬のオーガニック野菜を使って無添加でお菓子を作っています。

自然の循環可能な材料を使って、環境に優しいお菓子を作って、食べ物と自然への興味をもっと持って貰いたいと思って活動しています。 

 

詳しくは下記の自己紹介をお読み下さい!!

 

 

「日常に自然を感じる」

 

{44BDF5E6-FE71-4B85-B060-E1207E1B44CF}
 
 
の音を聞き、の色を観て、の匂いを嗅ぎ、生物の息を感じ、自分の心に触れる。
 
 
 
 
日常に豊かさをあたえてくれる自然はいつもありのままでそこにある。
 
 
 
当たり前の情景は当たり前でない自然の営みの上で成り立っている。
 
 
 
今日のこの時間優しく、穏やかな気持ちで入れる事を自然の全ての命に感謝しなければならないのかもしれない。
 
今日こうやって生きれる事に、昨日亡くなっていった命に、しっかり向き合い感謝を持たなければいない。
 
 
 

 
最高の甘味料と出会って,
     今まで出会った事ない様な美味しい野菜に出会って、
                      僕の世界は変わりました。」


?

[「オーガニックをスタイリッシュに。」フードクリエイターshin.]
科学的な物に頼らず、自然の本来の形で作られた野菜や果物、加工品を使ってその製造過程で入る添加物も一切使用しない。現代の多種多様なレシピを昔ながらの製法で作るお菓子にこだわって作り、自身でも農家に出向き、作物の成長や育て方を視察し、写真として残しながらお菓子作りに活かしている。特にこだわり野菜を使ったお菓子を得意として、しっかり野菜の味がしながらも食べると美味しい。
そんなお菓子を日々研究している。
Facebookページ、個人アカウントはこちらへ
フードクリエーターshin.アカウントページ 検索はこちら。

ご紹介①      ②ご紹介②   ③ご紹介③ 


 

 

【季節野菜のデザートBOXのご注文はこちらから
ご注文はこちら。
 

旬の季節に旬の素材をより多く食べてもらえるよう、季節の野菜を使ってお菓子をご用意しています。野菜のお菓子にこだわる理由は、一般的に使われるフルーツは農薬や肥料の科学薬品が多く使用されていたり、無農薬で作ることが難しいため。
日本でも比較的にオーガニックで作ることの出来る野菜に目をつけ、自然な野菜を使って、デザートを作ることを心掛けています。
使用する野菜はオーガニック、有機、露地栽培などのこだわりの材料を使用して、材料仕入れ時やお菓子の加工時に入る、食品添加物を一切使用しないもの作っています。
野菜の味をしっかり感じられるデザートをお楽しみください。

 



講座、教室の内容一覧
講座、教室内容はこちら



お問い合わせ
alpha.36d@gmail.com

(フードクリエイターshin.(大廣真哉 おおひろしんや))

「自然に循環可能な材料を使って、環境に優しいお菓子を作って、
食べ物と自然への興味をもっと持って貰いたいと思って活動しています。」