ANAクラウンプラザホテル大阪の中国料理 花梨で4月7日(金)と4月8日(土)に、

フランコシノワ アンド シャンパン スペシャルイベントが行われます。

日本に創作フレンチを広めた第一人者であるフィリップ・バットンシェフ中国料理 花梨のコラボレーションです。

 

 

◇フィリップ・バットンシェフ◇

芸術性に富んだ創作フレンチが話題を呼び、料理の鉄人をはじめ、数々のTV番組に出演。

東京の九段下と虎ノ門にあるフレンチの名店 ル・プティトノーのオーナーシェフをされていて、フランスの文化を広く海外に浸透させた功績が、フランス共和国大統領に認められ、ルパンセック農業大臣から『メリット・アグリコール賞』が授与されています。

 

 ◇ANAクラウンプラザホテル大阪 中国料理 花梨 調理長 田中孝尚シェフ◇

広東料理の伝統にヌーベルシノワのエッセンスを加え、洗練されたメニューを数々考案。

フランス国際エスコフィエ協会より、「美食マスター賞」を受賞されています。

 

 

フレンチと中国料理が同時に供され、その味覚の違いを堪能する2日限りのスペシャルイベントのディナーを一足早く頂いてまいりましたので、ご紹介させて頂きますね。

 

 

 

 

非日常の空間へといざなうゴールドのエントランス。

大理石の床、きらきらとまばゆいほどに瞬くクリスタルのシャンデリアと柱に囲まれたゴージャスなアプローチに高揚感が高まります。

 

 

 

 

赤と黒を基調としたラグジュアリーな雰囲気の店内。

 

 

 

 

フランコシノワ アンド シャンパン スペシャルイベントのディナーコース(15000円)をバットンシェフセレクトのワインと共に頂きました

 

 

 

 

 

 

 

まずは、シャンパーニュで乾杯~♪

 

 

 

<デュヴァル=ルロワ・ブリュット・キュヴェ・パリ>

力強い果実味の洗練された味わい、長い余韻が楽しめるシャンパーニュ。

 

パリの街並みをイメージしたラベルも素敵です。

 

 

 

 

<冷やしトマト スパイシーバジルのブルーテ(バットンシェフ)>

湯むきしたトマトをスパイス、バジルで味付けしています。

 

ガスパチョのような清涼感のあるブルーテに、タバスコがピリリときいていて、食欲も増進!!

 

 

 

 

<シェフ特製紅色海老蒸し餃子(田中シェフ)>

キレイな紅色の海老蒸し餃子。

皮がモチっと柔らか、海老がプリプリで、とっても美味しかったです♪

 

黒酢をスポイドで、というのも遊び心があって楽しいですね。

 

 

 

 

<ラングドック オルティス バットンセレクション 2014>

柑橘系果実の香りの爽やかな味わいのワインです。

 

 

 

 

<前菜盛り合わせ>

フレンチと中華がミックスされたゴージャスな前菜の登場に、わぁ~!!っと歓声が上がります。

 

(バットンシェフ)

フォアグラのソテー オニオンシャーベット添え

カリフラワーのムース ウニと共に

貝柱とマグロのタルタルシソ風味

 

(田中シェフ)

活け才巻海老の陳十年紹興酒漬け

手羽先の海老すり身詰めクリスピー揚げ

メカジキの紅麴煮入り大和イモ包み焼き

 

 

海老が入った手羽先、パリパリっとクリスピーで絶品でした!!

カリフラワーのなめらかなムースに、ウニの組み合わせも◎。

 

1つ1つ丁寧に作られていて、ワインとのマリアージュも最高です。

 

 

 

 

<ロワ・デュ・ペリゴール・ソーヴィニヨンブラン> 

シトラスやレモンの香りのフレッシュな味わいの南西フランスの白ワインです。

 

 

 

 

<タラバ蟹肉、キヌガサ茸入り パパイヤの姿蒸し烏骨鶏スープ(田中シェフ)>

パパイヤを丸ごと器にして蒸したフォトジェニックなスープの登場に、歓声再び!!

 

烏骨鶏の旨みたっぷりの滋味深いスープと、パパイヤの果肉をスプーンで削りながら頂きます。

 

タラバ蟹や、キヌガサ茸、山伏茸が入っていて、スプーンですくう度、様々な食感や味わいが楽しめる贅沢なスープです。

 

 

 

 

 

<タラゴンとソーヴィニヨンのグラニテ(バットンシェフ)>

タラゴンのラ甘い香りにソーヴィニヨンブランの爽やかなグラニテ。

 

 

フランコシノワ アンド シャンパン スペシャルイベントのディナー、まだまだ続きますので、

続きを楽しみに~♪

 

 

 

中国料理 花梨

大阪府大阪市北区堂島浜1丁目3-1 ANAクラウンプラザホテル大阪6階

℡:06‐6347‐1112

 

 

記事が面白い、参考になると思われましたらぜひクリックをお願いいたしますハート②

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 いつも応援頂き、ありがとうございますニコちゃ-ん★!