約3ヶ月前にスタートした新しいユーチューブ番組の

社長と野坂と、時々ブランディングが

なんとかチャンネル登録数100人を超えました。

今回は僕がブログやフェイスブックで告知するのは

ある程度軌道にのってからにしようと決めていて、

本当は1000人になるくらいを想定していたのですが

まだまだ時間がかかりそうなので

100人というタイミングで告知することにしました。

ブランディングを進める責任者になった

当社の公式チャンネルのユーチューバーの野坂が

思うように進められず苦労しており、

僕が定期的に相談にのることになったのですが

どうせならと、ブランディングも兼ねて

その様子を配信することにしました。

なかなか好評ですのでぜひ一度ご視聴ください。

 

 

 

落ち込んでいることの解像度をあげる

 

その、「社長と野坂と、ときどきブランディング」の

最新会の#8で話している内容は、
社員との面談や食事会で、僕がよく質問をされる
気持ちが落ち込んだり、モチベーションがあがらない時は
どうするとよいのかについてです。

最近自分の実力不足を痛感することがあり

自信をなくして会社に来るのが嫌になっているという野坂に、

そういう時はどうすればいいのかを説明しています。


彼は、僕が落ち込んでいる姿を
これまでほとんど見たことがないらしく、
社長は嫌なことがあったりして落こむことがあっても
寝たらすぐに忘れる人だと思っていたようです。

それも一種の特技みたいなもので

それができる人を悪く言うわけではありませんが、

そういうタイプでは会社を経営して成長させるのは難しく
僕がそんなタイプなわけはないだろうという話もしています。

 

落ち込んだときの解決方法として伝えているのは、

なぜ落ち込んでいるのかを明確にすることです。

失敗したからなのか、怒られたからなのか、

そしてプライドが傷ついたのか、自信をなくしたからなのか

落ち込んでいることを分解、分析していきます。

これをやって落ち込んでいることの解像度をあげればあげるほど

だったら自分が何をすればそこから抜け出せるのかが

わかりやすくなってきます。

次の手が見つかり、その打ち手に対する自信が持てれば

未来は明るくなり落ち込むことがなくなります。
 

僕が落ち込んでいるのを見たことがないのは

それに対する分解や分析をかなり細かくやって、

これをやれば次は大丈夫という

かなり自信のある打ち手をみつけるからだぞと説明しています。

よかったらぜひ動画もみてください。

 

 

 

________________________

 

 

それとは別に、ランチェスター戦略を勉強する動画を

日曜以外、毎日配信しています。

今回はこれを間違うと、組織の崩壊に繋がるという

大事な話をしています。

 

 

 

________________________

 

 

どのショップも、

働く人をハッピーにする、

イケてるスタッフが対応します!!

必ず満足していただけると思うので、 ぜひ一度ご利用ください m(_ _)m

 

 

サービス系ユニフォームのWEBショップ

⇒フードユニフォーム

 

作業系ユニフォームのWEBショップ

⇒ワークユニフォーム

 

病院系ユニフォームのWEBショップ

⇒クリニックユニフォーム

 

事務服系ユニフォームのWEBショップ

⇒オフィスユニフォーム

 

 

大口のお客様で、営業に相談したいという方は

こちらからお問い合わせください!

https://www.uniformnext.com/wlc_basics/home/