【週刊フードスタジアム】vol.333  これからの飲食ビジネス「5つのキーワード」

  「フードスタジアム北海道」「フードスタジアム東北」「フードスタジアム北陸」…
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
 只今、事業ライセンスパートナー企業募集中!
 ※今年7月「フードスタジアム九州」創刊予定!!

  「フードスタジアム関西」はこちら
  ⇒ http://kansai.food-stadium.com/
 「フードスタジアム東海」はこちら
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/
 お問合わせ⇒⇒ info@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2011年3月3日 vol.333(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタ
 ジアム』■

    フードスタジアム http://food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  ★ALBORE銀座、プレス内覧会実施!
 3月7日(月)、9日(水)14:30~ 話題店を一気に回れるチャンス!
 9日(水)は、国立ファーム 高橋がなり氏トークショーも予定!
 詳しくはこちら/申し込みは info@food-stadium.com
 小野まで
 ⇒⇒ http://food-stadium.com/desk_info/001297.html
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  ★ひと手間のこだわり「ハインツ業務用ソース」。デミグラスソースやトマトソ
 ースなどを使った業態ごとのワインに合うレシピ公開中!閲覧はこちらから…
 ⇒⇒ http://www.heinz.co.jp/
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  ★知ってほしい・買ってほしい・使ってほしいを同時に実現!
  リクルートが提供するチケット共同購入サイト「ポンパレ」
  ⇒⇒ https://krs.bz/ponpare/m/hpg
 PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★サントリーより「ハイボールスターターキット」無料プレゼント!
 トリスジョッキ(380ml)×12個、定量ポーラー(30ml)×1個ほか(飲食店限定)
 ⇒⇒ http://c1c.jp/1368/HPkUZK/593574
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★共同購入クーポン「食べログチケット」の取次販売を開始しました。「食べ
 ログ.com」を使った販促・集客の方法は、フードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/service/tabelog/tabelog.html
 PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断などをお引き受けします。佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】

 昨日は、東北地方のある市の商工会議所からの依頼で「東京飲食マーケット視察
 ツアー」をコーディネートしました。東京の飲食マーケットといっても、広すぎ
 ます。その中から、私がプロデュースした視察コースは、「コレド室町」→「日
 本橋紀ノ重」でランチ→「新丸ビルレストラン街」→「フーターズ」→「三越新
 館ギンザダイニング」→新橋街歩き(「根室食堂」ほか)→「有楽町飲食街」→
 「銀座阿波おどり」でした。

 三井グループの牙城での最先端商業施設、丸の内・三菱村では私が最も評価して
 いる新丸ビル(とくに5階)、百貨店系飲食街の進化版としての三越。この三つの
 飲食商業施設を見れば、今のマーケットトレンドが流れが読めます。そして、「
 紀ノ重」「有楽町飲食街」「阿波おどり」を体験すれば、地方の食コンテンツと
 東京外食との新しい関係が見えてきます。

 商工会議所ツアーには市役所の担当者も来ていましたが、これらの店舗を見た商
 工会議所の担当者は、「行政任せにはできない。民間主導で地域活性化、地域ブ
 ランドの開発、東京を含めた都市部での情報発信をやっていきたい」と感想を述
 べていました。膨大な税金の無駄遣いとしか思えないような大手広告代理店への
 行政による食がらみのPR活動を見ていると、結局、地方が競い合って、食という
 新しい公共事業を捻出しているとしか思えません。民間主導の地域活性化こそ、
 これから求められるのではないでしょうか? 

 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)、Twitterもよろしくお願いします!

 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://food-stadium.com/blog/
 ◇「アメブロ」⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/
 ◇「Twitter」⇒ http://twitter.com/kozo_s
 (アカウント@kozo_s)
 ◇「Facebook」⇒ http://www.facebook.com/kozosato(アカウント
 Kozo Sato)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@cachette.co.jp
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.333 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】大皿料理・スイーツのビュッフェを初導入!特選野菜のサ
 ラダバーで人気の野菜レストラン「農家の台所 銀座店」が昨年12月1日、アルボ
 ーレ銀座7階にオープン! 

 農業革命をスローガンに掲げ、契約農家500軒以上から毎日届けられる安心・安全、
 そして新鮮な旬の野菜をビュッフェスタイルで提供する「農家の台所 銀座店」が
 12月1日、並木通り沿いの商業ビル、アルボーレ銀座7階にオープンした。経営は
 農作物の生産・販売を手がける国立ファームのレストラン部門を担うKFダイニン
 グ(東京都渋谷区、取締役社長・高橋がなり氏)。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001304.html


 ★【ニューオープン】渋谷にイカセンター登場!1月27日、スプラウトインベスト
 メントの魚バカシリーズ「渋谷イカセンター」が道玄坂にオープン! 

 1月27日、スプラウトインベストメント(代表取締役:高橋 誠太郎氏)の魚バカ
 シリーズ8店舗目となる「渋谷イカセンター」が、渋谷・道玄坂にオープンした。
 「イカセンター」は新宿総本店、神楽坂に次ぐ3店舗目。その店名通り、朝獲れの
 イカが、店内のいけすからそのまま届けられる“活イカ”をメインとした店で、連
 日満席、大変な賑わいを見せ、業界からも注目を浴び続けている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001303.html


 ★【ニューオープン】グローバルダイニング出身の新鋭2人が1月31日、池袋に
 “町になくては、ならない店”を目指し、「ワイン食堂 GOCCHI'S(ゴッチス)」
 をオープン! 

 池袋駅から徒歩10分。南池袋の東通りをしばらく歩いた先に、1月31日、「ワイン
 食堂 GOCCHI’S(ゴッチス)」がオープンした。“ワイン食堂”と謳うのは、「ワ
 イン一杯でももちろん構いませんが、しっかり食事もできるということを伝えたく
 て、あえてそうしました」という理由から。そう話すのは、オーナーでシェフでも
 ある青山剛平氏。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001302.html


 ★【ニューオープン】スペアリブとサングリアにこだわる「Bbr APARTMENT(ビービ
 ーアール・アパートメント)」、ゴールデン・ダイニングの4店舗目が2010年12月2日、
 中目黒にオープン! 

 ゴールデン・ダイニング(東京都渋谷区、代表:久保田 和亮氏)が、渋谷の「GOLDEN 
 BURNING」、六本木の「cafe SINGAPURA」、中目黒の「Five Star Cafe 五星鶏飯」に
 続く4店舗目となる「Bbr APARTMENT」を、12月2日にオープンした。中目黒駅から徒歩
 5分、目黒区総合庁舎裏手の一軒家2階に店は位置する

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001300.html


 ★【ニューオープン】食事系なのに、まるでケーキのようなデコレーション&豊富な
 バリエーション!新感覚の手作りキッシュ専門店「ル・プ―サン」が恵比寿に1月5日
 オープン 

 プレステージワールド(神奈川県横浜市、代表取締役:能重功氏)は、パティシエとフ
 レンチの料理人がタッグを組んで手作りする、キッシュ専門店の「ル・プーサン」を
 恵比寿に1月5日オープンした。キッシュとは、フランス、アルザス・ロレーヌ地方発
 祥の家庭料理で、パートプリゼという塩味の練り生地に卵や乳製品、数種類のチーズ
 と様々な具材を入れて焼き上げる甘くない食事用タルトのこと。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001296.html


 ★【ニューオープン】“世界初の野菜スイーツ専門店”「パティスリー ポタジエ」
 のパティシエ 柿沢安耶シェフが、今度は畑の寿司屋「野菜寿し ポタジエ」を1月27日、
 六本木ヒルズにオープン! 

 “世界初の野菜スイーツ専門店”として大きなブームを巻き起こした柿沢安耶シェフ
 は、スイーツ界のヌーベルヴァーグとして、新たなスイーツジャンルを開拓した。2006
 年の中目黒「パティスリー ポタジエ」(イヌイ)は、いまだ唯一のブランドとして、
 オープン以来、今もなお注目され続けている。そのポタジエが、今度は野菜をつかった
 “寿し”を提供する店「野菜寿し ポタジエ」を、六本木ヒルズ内けやき坂通り沿いの1F
 に、1月27日オープンした。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001292.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】※3月3日現在、過去50日掲載分

 (一口コメント)ガンさんの「MEAT 肉男 MAN(ミートマン)」を抜いて、トップに踊り
 出てきたのが「天ぷら革命 ふじ好」。マック元幹部の藤本氏が仕掛けるニュースタイ
 ルの天ぶら業態です。4位は、エーディーエモーション・中村フミさんの「The Cellar 
 Grill『W』omotesando」。5位には、「今治・鉄板焼 やきとり 山鳥 渋谷店」が入って
 来ました。強いですね。

 1位;世界第1号!天ぷら革命『ふじ好…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001281.html
 

 2位;肉料理と赤ワイン”をガッツリ…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001263.html
 

 3位;外食産業記者会が創設した「外食… 
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001247.html

 4位;「カーディナス」のエーディーエ… 
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001259.html

 5位;串に刺さない鶏皮を鉄板で焼く…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001239.html
 

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=
 
 これからの飲食ビジネス「5つのキーワード」 

 「繁盛店をつくる」ためには、何が必要か?飲食ビジネスの原理原則は「QSC」
 だが、縮小するマーケットのなかで、高度化する顧客ニーズに応えていくには、
 これまでとは次元が異なる切り口が必要だ。これから求められる新しい要素を
 5つのキーワードにまとめてみた。 

 飲食ビジネスの原理原則「QSC」。品質、サービス、クレンリネス。市場が右肩
 上がりに拡大していく時代には、これを金科玉条のように守っていればよかった。
 そして、「FL管理」。原価率と人件費を一定以下にコントロールするのがマネジ
 メントの基本だった。しかし、市場が縮小するなかで、顧客は「圧倒的な差別化」
 や「究極のオリジナリティ」を求める“高感度ニーズ”時代には、これまでの
 「QSC」「FL管理」だけでは生き残れない。この壮絶な椅子取りゲームに勝つには、
 どんな新セオリーが求められるのだろうか

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2011/blog1305.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【関西エリア情報】=フードスタジアム関西より=
 
 【ニューオープン】きちりの新展開は、“駅ナカ”で1日中使える四毛作業態、iPad
 設置
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000127.html

 【話題店チェック】28歳オーナーが展開する北新地の予約必須店「地魚と地野菜の旬
 料理 心屋(ここや)」。淡路島直送の新鮮食材で北新地の夜をリーズナブルに! 
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000126.html

 【特集】 市場規模1兆6000億円――外食を凌ぐ成長市場「中食」に注目! 
 2010年から個店の中食参入が増加「『出前館』が日本初の出前ショッピングサイトと
 して立ち上がったのが2000年で、現在は全国約1万件以上の飲食店に加盟していただ
 いております。スタート当時の加盟企業といえば、寿司やピザといったすでに中食や
 宅配...
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/feature/000106.html

 ■その他の関西情報⇒ http://kansai.food-stadium.com/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【東海エリア情報】=フードスタジアム東海より=

 【話題店チェック】 ワインに和食?!2010年11月2日名駅の激戦区にオープンした古
 民家酒屋「ひとはし」が、和食とお酒の楽しみ方に新風を巻き起こす! 
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000289.html

 【インタビュー】株式会社神谷デザイン事務所 代表取締役会長 神谷利徳氏
 約10年間で神谷デザイン事務所が手がけた店舗は1000店を超える。「ただ格好の良い
 店をつくることが店舗デザイナーの仕事ではない!手がけた店が繁盛して、初めて仕
 事の完成となるのだ」と語る、神谷会長が思う飲食業界の今と未来のあるべき姿とは
 …。
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/interview/000168.html

 ■その他の東海情報⇒ http://tokai.food-stadium.com/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【特選物件情報】

 ★NEW!★日本橋駅すぐ 居酒屋撤退物件
 銀座線 日本橋駅 徒歩3分
 住所:東京都中央区日本橋2丁目9
 賃料:29.4万円 B1-1階 約22坪
 保:10ヶ月 礼:2ヶ月
 造作譲渡有

 ★NEW!★神田駅ホームから見える物件!飲食撤退物件
 山手線 神田駅 徒歩1分
 住所:東京都千代田区内神田3丁目6
 賃料:82.6万 1-2階一括 37.5坪
 敷:1000万円 礼:なし 共益:78,750円

 ★NEW!★三越前 蕎麦屋撤退物件
 銀座線 三越前駅 徒歩4分
 住所:東京都中央区日本橋小舟町12
 賃料:27.82万円 1階 12.55坪
 保:400万円 礼:2ヶ月 管理費:26,250円
 造作譲渡有

 ★NEW!★代官山 カフェ居抜き物件
 東横線 代官山駅 徒歩3分
 住所:東京都渋谷区代官山町
 賃料:47.25万円 2階建て一軒家 23坪
 保:10ヶ月 礼:2ヶ月

 ■日本橋人形町 エスニック料理店撤退物件
 都営浅草線 人形町 徒歩4分
 住所:東京都中央区日本橋小網町18
 賃料:35.28万円 1階 16坪
 保:300万円 礼:2ヶ月
 造作譲渡有

 ■神楽坂通り沿い中華撤退物件
 総武中央線 飯田橋駅 徒歩1分
 住所:東京都新宿区神楽坂2丁目10
 賃料:56.54万 B1階 29.59坪
 保:600万円 礼:なし

 ■原宿駅至近 お好み焼き撤退物件
 山手線 原宿駅 徒歩1分
 住所:東京都渋谷区神宮前1丁目22
 賃料:30.24万円 1階 12.55坪
 保:10ヶ月 礼:なし 

 ★お問い合わせは⇒ 株式会社カシェット info@cachette.co.jp
 
 その他、多数の店舗物件情報があります。TEL 03-6277-2479 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】

 ●銀座二丁目「ALBORE GINZA」、2011年3月5日(土)グランドオープン!
 銀座に相応しい感度とグレードを兼ね備えた都心型商業施設の
 ビル全体の完成を記念して、特別内覧会を開催致します。
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ALBORE_C.pdf

 ●人気のケバブや伸び~るアイスだけじゃない!
 世界三大料理・美食の国のトルコ料理&トルコワインやベリーダンスも!
 “時差のないトルコ”「SARAY(サライ)」が赤坂に1月24日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sarayC.pdf

 ●六本木に寿司戦争勃発!4年連続、初競りにて最高値で本まぐろを落札!
 話題騒然の【 板前寿司 】が最大級のオオバコと24時間営業で、遂に六本木へ―。
 【 板前寿司 六本木店 】 2月16日OPEN!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/itamaeroppongiC.pdf

 ● 個性的な飲食店が集まる蒲田の呑み屋街に、店主が一人きりもり―。四坪の
 粋な串揚げ屋【 どらいち 】 (蒲田・串揚げ) 1月22日OPEN!
 ■プレスリリース   http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/doraichiC.pdf

 ●2010年10月29日―。オープン3ヶ月未満にして評判のイタリアン
 イタリア全土を渡り歩いた、次世代シェフが織りなす、季節野菜をふんだにつかっ
 たヘルシーイタリアン『ALBA-アルバ-』
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/albaC.pdf

 ●100年継承、昔ながらの北国の味。東京発!本場の味、札幌味噌ラーメン専門店
 『北の大草原』が赤坂に。2010年12月1日、グランドオープン!
 『北の大草原 上井草店』2011年1月22日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kitanodaisogenC.pdf

 ●秘伝の神戸うどんのお出汁を使った熱々の「煮物」や「おでん」、「カレー」、
 「出汁巻たまご」・・・20種類以上の無添加・手作り和食バイキング!
 夜は、食べ・飲み放題 90分2000円!120分2500円!!
 お昼は、うどん食べ放題(他15品有り)850円!
 『神戸バイキング本舗』が12月8日、赤坂にオープン!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/koubebaikingu.pdf

 ●2011年1月5日「串カツえびす 心斎橋店」オープン!
 オモロい空間、笑いを提供するために料理以外にプライスレスのイベントやサービス
 をご用意!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kushikatuebisuC.pdf

 ●A5ランクの極上和牛を味わう完全個室の大人の隠れ家。
 西麻布にプレミアム焼肉『熊虎』が12月10日オープン!!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kumatoraC.pdf

 ●まかない生まれで行列もできる新感覚の鉄板フード!
 “元祖・広島お好みロール”の「art〈アルテ〉」が広島から上陸!
 下北沢一番街に12月10日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/artC.pdf

 ●今までどこにもなかった、まったく新しいスタイルの珈琲ラウンジ
 『Coffee Lounge YONEMOTO』、2010年12月1日(水)グランドオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/yonemotoC.pdf

 ⇒⇒飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信のことなら、
 フードスタジアム株式会社PRセンターにお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 麻生まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 麻生まで

 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ info@food-stadium.com
 麻生まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら info@food-stadium.com
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
  ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478
 info@food-stadium.com
 http://food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2010 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━