※無料購読はこちらから

⇒ http://food-stadium.com/mailmagazine.html


【週刊フードスタジアム】vol.328  肉食ブームの次は、新「野菜業態」が来る!

  「フードスタジアム九州」「フードスタジアム北海道」「フードスタジアム東北」…
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
 只今、パートナー企業募集中!

  「フードスタジアム関西」はこちら
  ⇒ http://kansai.food-stadium.com/
 「フードスタジアム東海」はこちら
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/
 ⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2011年1月27日 vol.328(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタ
 ジアム』■

    フードスタジアム http://food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  ひと手間のこだわり「ハインツ業務用ソース」。デミグラスソースやトマトソー
 スなどを使った業態ごとのワインに合うレシピ公開中!閲覧はこちらから…
 ⇒⇒ http://www.heinz.co.jp/
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  知ってほしい・買ってほしい・使ってほしいを同時に実現!
  リクルートが提供するチケット共同購入サイト「ポンパレ」
  ⇒⇒ https://krs.bz/ponpare/m/hpg
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★共同購入クーポン「食べログチケット」の取次販売を開始しました。「食べ
 ログ.com」を使った販促・集客の方法は、フードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/service/tabelog/tabelog.html
 PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断などをお引き受けします。佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】

 1月21日、「外食アワード2010」の受賞者が発表されました。外食事業者では、正
 垣泰彦氏サイゼリヤ代会長、粟田貴也氏トリドール社長と並んで、安田久エイチワ
 イシステム社長、中村仁グレイス社長が受賞しました。7回目となる外食アワード、
 業界の重鎮や大手チェーン店の経営者だけでなく、業界に新風を巻き起こした革新
 的な経営者や若手の仕掛人もフィーチャーしようという試みもあります。
 過去には、もつ焼きい志井グループの石井宏治氏、居酒屋甲子園創設者のてっぺん
 大嶋啓介氏、ダイヤモンドダイニングの松村厚久氏、APカンパニーの米山久氏、
 エムグラントフードサービスの井戸実氏、横丁の仕掛人・浜倉好宣氏らの“業界風
 雲児”が選ばれています。昨日200店舗を達成した鳥貴族の大倉忠司さんも昨年受
 賞しています。

 今回受賞した安田氏と中村氏は、ともに10店舗以下のまだ企業としては評価しずら
 い経営者ですが、安田氏は郷土料理とエンタメを結びつけた究極のオンリーワン業
 態ともえいえる「阿波おどり」が、中村氏はいち早くツイッターという新しいソー
 シャルメディアによる販促を手がけたことが評価されました。両者とも、大きな成
 功というよりは、時代の変化、ニーズを先取りした先見性と構想力、そしてそれを
 店舗運営に落とし込む機動力の点で、我々業界メディアのアンテナに響いたという
 ことでしょう。
 ただ、この二人に関心が向いたということは、逆に言えば、他に突き抜けるような
 活躍をした企業と経営者が見当たらなかったということでもあります。これは、個
 人的な見解ですが、店舗展開で注目すべき企業はあったものの、経営者の顔が見え
 ない、業態に新規性がないなど、いまひとつ決め手に欠いていたいような気がしま
 す。2011年に飛び出してくる企業はどこか、店舗はどこか、そして経営者は? 今
 年一年も、外食アワード候補者選びを楽しみに取材活動を続けたいと思います。

 さて、「インタビュー」コーナーを更新しました。今回は、ジョースシャンハイ 
 ジャパン株式会社代表取締役の梅野貴典氏。ニューヨークで連日行列が絶えず、世
 界中にファンを持つチャイニーズレストラン 「JOE’S SHANGHAI」の、大変困難と
 言われてきたライセンス権獲得に成功し、世界初出店を日本で果たした梅野氏。飲
 食店経営者と同時に音楽プロデューサーという肩書きをも持つ梅野氏が、飲食店経
 営に対する熱き想いを語ります。業界に新しい風を巻き起こすことができるでしょ
 うか?注目です。ぜひ、ご一読を!
 ⇒ http://food-stadium.com/interview/001256.html

 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)、Twitterもよろしくお願いします!

 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://food-stadium.com/blog/
 ◇「アメブロ」⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/
 ◇「Twitter」⇒ http://twitter.com/kozo_s
 (アカウント@kozo_s)
 ◇「Facebook」⇒ http://www.facebook.com/kozosato(アカウント
 Kozo Sato)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@cachette.co.jp
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.328 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 【ニューオープン】“食べる青森物産館”として青森の魅力を訴求!地方の宝物が
 手がける「青森PR居酒屋 りんごの花」が1月6日オープン 

 “青森とつながる場所”。「青森PR居酒屋 りんごの花」の看板には、同店の思い
 が店名とともにそう力強く記されている。同店を経営するのは地方の宝物(東京都
 新宿区、代表取締役:坂本真奈美氏)で、経営者の坂本氏と店長の小池政晴氏の「食
 を通じて青森を盛り上げていきたい」との思いの詰まった郷土色豊かな居酒屋だ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001257.html


 ★【トピックニュース】低単価均一店の先駆けとして全国に躍進する「じゃんぼ焼
 鳥 鳥貴族」、1月26日にオープンする経堂店にて、ついに200店舗目を達成! 

 店内手打ちの国産焼鳥や山崎ハイボールなどを全品280円という破格の値段で提供し、
 幅広い層に人気を博す「じゃんぼ焼鳥 鳥貴族」。1985年に大阪郊外の俊徳道に第一
 号店をオープンして以来、紆余曲折がありながらも着実に店舗数を拡大し、いまや
 “トリキ”の愛称で親しまれる全国区の焼鳥チェーンとなっている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001253.html


 ★【INFORMATION】ハイボールにもっと自由を!キリン、うまいウイスキー、ハイボ
 ールを多種展開。キャンペーンで飲食店にも普及の予感! 

 ハイボールブームが続く昨今、キリンビール(東京都渋谷区、代表取締役:松沢 幸
 一氏)が業務用向けハイボールの新たな仕掛けを開始している。秋冬向けに行われた
 「キリンウイスキースタート!ハイボールキャンペーン」では、キャンペーン期間中
 の2ヶ月間で新たに約1万店に導入、累計で約4万店での取扱いが見込めた。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001252.html


 ★【トピックニュース】リクルートが運営する国内最大級チケット共同購入サイト
 「ポンパレ」、今まで脚光をあびることのなかったサービスを目玉の商品に仕立てる!

  リクルートが運営する「ポンパレ」は、全国55エリアに展開、月間最大販売枚数51万
 枚を超える、国内最大級チケット共同購入サイトだ。2010年7月21日サービスを開始し、
 「HOT PEPPER」、「じゃらん」、「ケイコとマナブ」など各媒体の知見や、全国のプラ
 ンナー(営業スタッフ)による提案力、企画力を生かしながら販売枚数を伸ばしている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001249.html


 ★【ニューオープン】昔ながらの北国の味を再現!札幌味噌ラーメン専門店「北の大草
 原」が2010年12月1日、新装オープン! 

 2010年12月1日、東京・赤坂のみすじ通り沿いに、札幌味噌ラーメン専門店「北の大草原」
 がオープンした。経営するのは、東京や千葉にラーメン店を展開するSCHOOL FOOD JAPAN
 (東京都新宿区住吉町、代表取締役:高 海正氏)。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001248.html

 
 ★【トピックニュース】外食産業記者会が創設した「外食アワード 2010」受賞者が決定!
 外食事業者部門では、エイチワイシステム安田久氏、グレイス中村仁氏ら4名が「外食事
 業者」部門で受賞! 

 「外食アワード」とは、外食産業記者会(東京都港区、代表幹事:千葉 哲幸氏)が2004
 年に創立25周年記念事業として制定した表彰制度。「外食産業の発展と外食の食文化醸成
 に寄与する」ことを目的に、毎年、その年に活躍・話題になった人物を選出している。
 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/001247.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】※1月27日現在、過去50日掲載分

 (一口コメント)1位は「2010年のアクセスベスト10」。「品川フロントビル」が抜けて、
 2位以下が繰り上がった。2位は代官山「うおとり」、3位には日本居酒屋協会理事長の山本
 氏がプロデュースした“バイキング居酒屋”「元祖神戸バイキング本舗」、4位は新宿西口
 ハルクの「食堂酒場 ハル★チカ」。5位には金井伸作氏の青山「FAT GROOVE」。


 2位;今年1年の総決算!2010年フ…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001217.html

 3位;自由が丘を拠点に人気店を展開す… 
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001195.html

 4位;バイキング居酒屋に新たな潮流を…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001205.html

 5位;女性のひとり飲みも大歓迎の現代…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001189.html
 

 5位;ユニマットグループ出身の金井伸…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/001194.html
 

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■サントリーより「ハイボールスターターキット」無料プレゼント(飲食店限定)

 このたび、皆様のさらなる強力なご支援ツールとなる話題のハイボールスターター
 キットをサントリーから無料でご提供さしあげるという嬉しいお知らせです。
 ハイボールの導入によって、あなたの店のドリンクの原価率を改善できます。
 これが、スターターキットの内容です。
 ■トリスハイボール「スターターキット」(飲食店様限定)
 ・トリスジョッキ(380ml)×12個
 ・定量ポーラー(30ml)×1個
 ・飲用時品質ステッカー(128mm×182mm)×1枚
 ・ポスター2種×計4枚

 詳しくは、こちらをご覧ください。お申込みもこちらからできます!
 ⇒⇒ http://tr.webantenna.info/rd?waad=HRW1islq&ga=WADerd-1
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【インタビュー】=NEW=

 ジョースシャンハイ ジャパン株式会社代表取締役
 梅野 貴典氏

 ニューヨーク(以下NY )で連日行列が絶えず、世界中にファンを持つチャイニー
 ズレストラン 「JOE’S SHANGHAI」の、大変困難と言われてきたライセンス権獲得
 に成功し、世界初出店を日本で果たした梅野貴典氏。飲食店経営者と同時に音楽プ
 ロデューサーという肩書きをも持つ梅野氏が、飲食店経営に対する熱き想いを語る!

 世界でも最高レベルの「蟹肉と蟹味噌入り小籠包」を看板料理とした「JOE’S SHAN
 GHAI NEW YORK」は、NYではサラ・ジェシカ・パーカー、クリントン元大統領など多
 くのセレブに支持され、その名を知らないニューヨーカーはいない程の人気店である。
 NYにて家族経営を頑なに守り続けてきた兄弟経営者、ジョー・サイ氏とピーター・ラ
 ム氏のもとには、今までに数々の海外ライセンス契約のオファーが来ていたが、家族
 経営を守り抜くために、断り続けてきたという。そんな同店に長い年月をかけて交渉
 をし、世界で初めてライセンス契約を取り付けたのが梅野氏だ。それまでの経緯につ
 いて、そして、氏の飲食店経営における哲学について、忌憚なく語っていただいた。
 
 ■続きはこちら http://food-stadium.com/interview/001256.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 【編集長のつぶやき】=NEW=
 
 肉食ブームの次は、新「野菜業態」が来る! 

 ついに出た!と言うべきか、肉寿司の次は"野菜寿司"。1月27日オープンの六本木
 ヒルズ「野菜寿司 ポタジエ」が話題になっている。2010年は肉食ブームだったが、
 11年は"野菜ブーム"が来る? 

 “世界初の野菜スイーツ専門店”を打ち出し、野菜レストランの分野で独自の境地
 を切り開いてきた中目黒の「パティスリー ポタジエ」が1月27日、六本木ヒルズに
 今度は「野菜寿司 ポタジエ」をオープン、大きな話題となっている。オーナーパテ
 ィシエの柿沢安耶さんが寿司というジャンルで、新たな野菜コンテンツの可能性を
 追求する業態とあって、国内だけでなく海外のメディアからも注目されているよう
 だ。メニューは、ランチは「野菜ちらしずし」(1,575円~)とコース(3,675円)。
 ディナーは「野菜ずしコース」(5,250円~)だけとのこと。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2011/blog1258.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【関西エリア情報】=フードスタジアム関西より=
 
 【商業施設ニュース】 北ヤードの新商業施設「LUCUA(ルクア)」が5月グランドオ
 ープン 「今の梅田に足りないもの」を詰め込み、希少性で勝負 

 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000110.html

 【話題店チェック】 京都の繁華街裏手にたたずむ「レストラン CAMERON(キャメロ
 ン)」落ち着いた大人のパーティー空間として支持を得、地域市民にも愛される店へ 
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/headline/000104.html

 【インタビュー】株式会社リタウン代表取締役 松本篤氏
 「炭火焼鳥ちんどん」を皮切りに成長を続けるFC店舗開発の雄・RETOWN松本
 氏が語る、経営者も産地も潤う店作り。
 ⇒ http://kansai.food-stadium.com/interview/000034.html

 ■その他の関西情報⇒ http://kansai.food-stadium.com/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【東海エリア情報】=フードスタジアム東海より=

 【話題店チェック】 謎めくメーフラワービルに一際目立つモモ色看板が目印!11月
 25日 住吉にラーメン居酒屋「ももまる」オープン! 
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/headline/000249.html

 【インタビュー】株式会社神谷デザイン事務所 代表取締役会長 神谷利徳氏

 約10年間で神谷デザイン事務所が手がけた店舗は1000店を超える。「ただ格好の良い
 店をつくることが店舗デザイナーの仕事ではない!手がけた店が繁盛して、初めて仕
 事の完成となるのだ」と語る、神谷会長が思う飲食業界の今と未来のあるべき姿とは
 …。
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/interview/000168.html

 ■その他の東海情報⇒ http://tokai.food-stadium.com/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【特選物件情報】

 ★NEW!★小伝馬町駅前飲食可物件
 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩1分
 住所:東京都中央区日本橋小伝馬町10
 賃料:161.46万円 1階 53.91坪
 保:12ヶ月 礼:なし

 ★NEW!★新宿駅1階 博多ラーメン撤退物件
 山手線 新宿 徒歩5分
 住所:新宿区西新宿7丁目
 賃料:84万円 1階 19.53坪
 保:6ヶ月 礼:2ヶ月

 ★NEW!★環七沿いラーメン店撤退物件
 田園都市線 駒沢大学駅 徒歩12分
 住所:東京都世田谷区野沢4丁目5
 賃料:11万円 1階 4.92坪
 保:5ヶ月 礼:2ヶ月

 ■小伝馬町駅すぐイタリアン撤退物件
 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩1分
 住所:東京都中央区日本橋大伝馬町3
 賃料:24.15万円 1階 10.61坪
 保:6ヶ月 礼:1ヶ月

 ■赤坂1階路面串カツ物件。目立ちます!
 千代田線 赤坂 徒歩2分
 住所:東京都港区赤坂2丁目13
 賃料:60万円 1階 14.78坪
 保:10000万円 礼:1ヶ月

 ■目黒駅タイ料理撤退物件
 山手線 目黒 駅 徒歩5分
 住所:東京都品川区上大崎2丁目13
 賃料:52.5万円 1階 26.6坪
 保:367.5万円 礼:1ヶ月

 ■池袋ラーメン店撤退物件
 山手線 目黒 駅 徒歩5分
 住所:東京都豊島区西池袋1丁目
 賃料:162.61万円 1階 29.27坪
 保:12ヶ月 礼:なし

 ■御茶ノ水駅ラーメン店撤退物件
 中央線 飯田橋駅 徒歩5分
 住所:東京都千代田区神田小川町3丁目
 賃料:15.75万円 1階 5.68坪
 保:6ヶ月 礼:3ヶ月

 ■恵比寿1階路面 もつ鍋屋撤退物件
 山手線 恵比寿駅 徒歩7分
 賃料:75万円 1階 21坪
 保:10ヶ月 礼:1ヶ月
 ※造作譲渡応相談

 ■お問い合わせは⇒ 株式会社カシェット info@cachette.co.jp
 
 TEL 03-6277-2479 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】

 ●秘伝の神戸うどんのお出汁を使った熱々の「煮物」や「おでん」、「カレー」、
 「出汁巻たまご」・・・20種類以上の無添加・手作り和食バイキング!
 夜は、食べ・飲み放題 90分2000円!120分2500円!!
 お昼は、うどん食べ放題(他15品有り)850円!
 『神戸バイキング本舗』が12月8日、赤坂にオープン!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/koubebaikingu.pdf

 ●2011年1月5日「串カツえびす 心斎橋店」オープン!
 オモロい空間、笑いを提供するために料理以外にプライスレスのイベントやサービス
 をご用意!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kushikatuebisuC.pdf

 ●A5ランクの極上和牛を味わう完全個室の大人の隠れ家。
 西麻布にプレミアム焼肉『熊虎』が12月10日オープン!!
 ■プレスリリース⇒ http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kumatoraC.pdf

 ●まかない生まれで行列もできる新感覚の鉄板フード!
 “元祖・広島お好みロール”の「art〈アルテ〉」が広島から上陸!
 下北沢一番街に12月10日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/artC.pdf

 ●今までどこにもなかった、まったく新しいスタイルの珈琲ラウンジ
 『Coffee Lounge YONEMOTO』、2010年12月1日(水)グランドオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/yonemotoC.pdf

 ●“あがり”じゃなくて“コーヒ”!?お寿司でカフェ気分を味わう♪
 オープンテラス席でくつろげる『板前寿司 愛宕店』11月18日、愛宕グリーンヒルズプ
 ラザにオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/itamaeatagoC.pdf

 ●焼鳥一筋30年の焼匠が焼く… 最強タッグにして、究極の焼鳥!
 備長炭焼鳥『串どころ 銀座離宮』11月1日、銀座コリドー街にオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ginzarikyuC.pdf

 ●日本初!?LCDスクリーンやタッチパネル式のDJブースを搭載!
 アートな空間、可能性は無限大!最新設備を備えた未来型コミュニケーションスペース
 『graffiti~ARTISTIC DINING~』(グラフィティ・アーティスティック・ダイニング)
 が、10月21日(木)、六本木に誕生!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/graffitiG.pdf

 ●関東で食べられるのは当店だけ!門外不出の“漢方豚”と、赤・白・琥珀の「三
 色スープ」が織りなす、新火鍋登場!!
 漢方豚で食す『三色薬膳火鍋』のご案内
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ginzanobutanabeC.pdf

 ●“業界注目、東京フードワークスの新業態店
 超速産直「地魚」の店【じのもん家 魚々陣(ととじん)】9月、神田駿河台に
 オープン。
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/totojinC.pdf

 ●“冬に集まれる空間。暖炉のあるカフェ”
 『MERCER CAFE DANRO』が10月12日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/mercercafedenroC.pdf

 ●シチリア出身モデル、ジャンフランコシモーネ氏がコラボレーション
 アレンジしない本場・本物のシチリア料理。シンプル×リッチな“Sapori della 
 Memoria(思い出の味)”を西麻布で!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ricciodimareC.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 麻生まで
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 麻生まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.com
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
  ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478
 desk@food-stadium.com
 http://food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

  ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2010 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━