【週刊フードスタジアム】vol.303 “鶏業態”の進化系に注目! 
 
 「フードスタジアム東海」創刊(サイトオープン)しました!
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/
 「フードスタジアム関西」も10月19日、創刊決定!
 「フードスタジアム福岡」「フードスタジアム札幌」「フードスタジアム仙台」
 フードスタジアム“エリア版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
  只今、パートナー企業募集中!
        ⇒⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2010年7月22日 vol.303(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタジ
 アム』■

    フードスタジアム http://www.food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 三船敏郎ブランドの「ご馳走居酒屋 三船」FCライセンス加盟店募集開始!
 「用心棒」「七人の侍」などの主役をつとめた三船の魅力!!限定10店舗!
 ⇒⇒ http://food-stadium.com/sps/mifune/
 PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」を使った販促・集客の方法を
  お教えします。問い合わせ・申込みはフードスタジアムまで…
  ⇒⇒ http://www.food-stadium.jp/service/tabelog/tabelog.html
  PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 東京飲食マーケットの繁盛店調査、業態トレンドレポート、あなたの店の店舗
 診断などをお引き受けします。佐藤こうぞうの講演、執筆依頼もこちらから…
 ⇒⇒ http://www.cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ====================================
 
 【編集前記】

 “ノスタルジーブーム”が続きます。ダイヤモンドダイニングの松村社長は、ブ
 ログでさかんに「昔懐かしいホームランバー」を取り上げています。その効果で
 は言えないのでしょうが、コンビニからホームランバーが消えたと言われていま
 す。

 7月20日、サントリーさんから「トリスハイボール」発売がリリースされました。
 団塊の世代以上には懐かしい「トリハイ」のリバイバルブームを仕掛けようとい
 うわけです。「角ハイ」同様、サーバーも開発し、ジョッキでトリハイを飲むス
 タイルを提案しています。そのモデル店第1号が新宿「とり処」。オープン日には
 サントリー酒類の相場社長も来ていました。

 “昭和歌謡曲バー”も元気です。元祖は新橋「なつかしや」ですが、いまや東京
 各地に同様のコンセプトの店が増えています。恵比寿には、元巨人軍投手の角盈
 男さんがオーナーの「昭和歌謡曲バー m-129」が出来て、話題となっています。
 角さん自身が接客にあたります。往年の角時代を懐かしむ世代が常連となり、懐
 メロ歌謡曲を聞きながらグラスを傾けています。

 また、恵比寿東口には、70年代、80年代のロック、ブルース、ジャズなどのレコ
 ードが聞ける店です。ほとんどメディアには出ませんが、連日満席。騒ぐ客には
 オーナーが「静かにしてください!」と注意する。そういえば、昔のジャズ喫茶
 はそうでしたね。学生時代、ジャズ喫茶に通っていた私にはとても懐かしい光景
 です。このようなノスタルジーコンセプトの店、今後どんどん増えていくような
 気がします。

 さて、お知らせがあります。7月7日にサイトオープンした「フードスタジアム東
 海」が名古屋を拠点に東京でも大活躍のジェイプロジェクト・新田治郎社長のイ
 ンタビューに成功しました。新田さんはなかなかメディアには登場しません。フ
 ースタ東海の東編集長とは定期的にゴルフをする仲とか。“友情出演”です!ぜ
 ひ、ご一読を。
 ⇒ http://tokai.food-stadium.com/interview/000043.html

 そして、お知らせをもう一つ。フードスタジアムのトップ画面のヘッドラインの
 上に「ニュースフラッシュ」のコーナーを設けました。ブログ、ツイッター時代、
 WEBメディアも“速報性”が要求されます。そのニーズに対応し、リアルタイ
 ムで飲食業界の情報を短く簡単にアップしていきます。よろしくお願いします。

 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)、Twitterもよろしくお願いします!
 ◇「編集長のつぶやき」⇒ http://food-stadium.com/blog/2010/blog927.html
 ◇“裏つぶやき”⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/
  ◇“Twitter”⇒ http://twitter.com/kozo_s(アカウント@kozo_s)

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@food-stadium.com
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.303  コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】外食文化研究所は、新業態となるアジアンスタイルのカフ
 ェ「バードカフェ shonan」を、神奈川県藤沢駅至近のビル3階に7月7日オープン!

 外食文化研究所(神奈川県横浜市、代表取締役:水口憲治氏)は、新業態となる
 アジアンスタイルのカフェ「バードカフェ shonan」を、神奈川県の藤沢駅近くと
 いう立地のビル3階に、7月7日オープンした。既存の店舗は、直営が9店舗とFCが
 2店舗。今までは、「うる虎」という屋号を中心に、焼鳥やもつ鍋、水炊きを中心
 に展開して来た同社が今回打ち出したのは、非日常空間を演出するダイニング・
 カフェだ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000926.html


  ★【ニューオープン】カームデザイン直営3号店、「ビストロ酒場ココット」が第
 1号店オープンから3カ月のハイスピードで7月1日にオープン実現!

 7 月1日、大阪・心斎橋の最も人で賑わう心斎橋筋からすぐの立地に、カームデザ
 イン(大阪市西区・東京都港区、代表取締役・金澤拓也氏)自らが手掛ける店舗の
 第3号店「ビストロ酒場ココット」がオープンした。4月1日の初の同時2店舗オープ
 ンから、なんと3カ月という短期間でのハイスピード出店だ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000925.html


 ★【ニューオープン】エムファクトリーとスタジオナガレが、強力タッグを結成!
 サントリーから新発売の「トリスハイボール」を扱う先行モデル第1号店として、
 鶏業態の「とり処」が、7月20日、新宿4丁目にオープン!

 アウトレット業態の「ワヰン酒場」や「ビヰルキッチン」をヒットさせているス
 タジオナガレ(東京都千代田区、代表取締役:横井貴広氏)は、超繁盛店を次々
 と生んできた「い志井グループ」のエムファクトリー(東京都調布市、代表取締
 役:長谷川勉氏)から技術協力を得る形で、新たな鶏業態「とり処」を、7月20 
 日、新宿4丁目にオープンした。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000924.html


 ★【ニューオープン】7月1日、「エコーズ」がシチリア料理店「SOUQ」を広尾に
 オープン――次なるイタリアンの提案は自家菜園から生まれる“地球に優しい”
 料理!

 エコーズ(世田谷区岡本、代表取締役・田中 雅氏) は7月1日、広尾5丁目交差点
 至近の「リストランティーノバルカ」跡地に、シチリア料理店「SOUQ」をオープ
 ンした。出店のきっかけは、同社代表の田中氏が、自産自消を推進する京都の企
 業「マイファーム」と組み、耕作放棄地の有効利用を試みたことに始まる。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000923.html


 ★【ニューオープン】新宿エリアを中心にワルツが展開するワインバー「MARUGO」
 の5店舗目、「MARUGO V(マルゴ・ファイブ)」が6月20日、新宿のトップス跡地に
 堂々オープン!

 ワルツ(東京都新宿区、代表取締役・大竹信子氏)が展開する新しいスタイルの
 ワインバー「MARUGO」は、新宿3丁目に「MARUGO GRANDE」を誕生させて以来、同
 エリアに「MARUGO I」、「MARUGO ?」をドミナント出店。その後、2009年に丸の
 内ブリックスクエアに「MARUGO 丸の内」をオープンさせ、ワイン好きの間にその
 名を定着させてきている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000922.html


 ★【ニューオープン】静岡県と関東に、40店舗以上もの店を構えるフーディアム・
 インターナショナルが、革新的な≪250円均一≫にチャレンジ!常識をくつがえす
 味とボリュームを実現した「元気回復堂」、7月21日(水)、新宿にグランドオープ
 ン!

 「自他共栄」の経営理念の元、創業23年「串特急」など全業態43店舗を展開する
 フーディアム・インターナショナル(静岡県沼津市、代表取締役:三木信治氏)
 が、その実績のなかで集められたデータを裏付けに、味も質もブラッシュアップ!
 “チャレンジ・ザ・ドリーム”という信念の元、驚異的な味とボリュームの 250
 円均一居酒屋『四代目 新宿酒場 元気回復堂』を、7月21日、新宿駅徒歩3分のと
 ころにオープン。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000921.html


 ★【ニューオープン】スタジオナガレが日本橋で1棟をプロデュース!1階は490円
 均一弁当販売、情熱食堂「ROSSO」と夜は「ワヰン酒場」、2階は名代焼魚料理「ほ
 んまもん」を6月1日に同時オープン!

 これまで「味噌汁バー」、「アウトレットワイン」など様々な仕掛けで話題を提供
 してきたスタジオナガレ(東京都千代田区、代表取締役 横井貴広氏)の、今回のテ
 ーマは“店舗広告型事業”と“アウトレット業態の拡大”。日本橋の1棟ビルに3毛
 作業態となる情熱食堂「ROSSO」、ワヰン酒場(1階)と名代焼魚料理「ほんまもん」
 (2階)を6月1日オープンした。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000920.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【今週のヘッドラインアクセスランキング・べスト5】※7月8日現在、過去50日

 (一口コメント)5位に7月2日、六本木ロアビル最上階にオープンした241坪の大
 型ラウンジレストラン「VANITY LOUNGE」が浮上。ヴーヴ・クリコとのコラボ店
 すが、この不況でも集客はいいそうです。二極化が進んでいるのでしょうか。
 
 1位;“焼酎無料”の斬新な売り方を引…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/000845.html

 2位“セレブ”な女性が横丁で白ワイ…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/000851.html

 3位;出す店、出す店が月商1500~…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/000850.html

 4位;グローバルダイニング出身のea…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/000879.html

 5位;東京初!高級シャンパンメーカー…
 ⇒ http://food-stadium.com/headline/000901.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【編集長のつぶやき】=NEW=

  “鶏業態”の進化系に注目!

 鮮魚居酒屋、ホルモン業態のトレンドの次は何か?これが目下の飲食業界の関心事
 だろう。それは"鶏業態の進化系"ではないか。最近のマーケットを見ていると、そ
 んな兆しを感じる。

 7 月20日、新宿四丁目に「とり処」がオープンした。もつやき処い志井グループの
 ナンバーツーであるエムファクトリーの長谷川勉社長のプロヂュース業態だ。売り
 は「揚げ鶏」。骨付きの鶏のもも肉、手羽をカラッと素揚げしたもので、原型は西
 横浜の名店「やまと」の鶏料理と見られる。これがハイボールとよく合うというこ
 とで、サントリーが8月3日に発売する「トリスハイボール(トリハイ)」サーバー
 設置の“モデル店第1号”に選ばれた。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2010/blog927.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【インタビュー】=フードスタジアム東海より=

 株式会社ジェイプロジェクト 代表取締役社長 新田治郎氏

 ジェイプロジェクトの最大の武器は「人」であり、人の成長こそが企業の成長と語
 る新田氏。躍進を続ける株式会社ジェイプロジェクトの人間力に迫る!

 東海エリアを中心に今や関東、関西エリアに85店舗を展開する株式会社ジェイプロ
 ジェクト(名古屋市中区 代表取締役・新田治郎氏)。外食不況をもろともせず前
 進し続ける同社の打ち手は「選択と集中」という。常に時代を読み、新しい業態へ
 の取り組みを行いつつ、確実に利益を出す体制をつくるジェイプロジェクト躍進の
 組織力、十年後の展開を新田氏が語る。

 ■続きはこちら http://tokai.food-stadium.com/interview/000043.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【特選物件情報】
 
 ●目黒 権之助坂沿い飲食可物件
 東京都目黒区目黒1丁目5
 山手線目黒駅 徒歩2分
 賃料18万円 B2階 12.79坪
 保:8ヶ月 礼:2ヶ月

 ●田町 慶応商店街 好立地物件!
 港区芝5丁目
 山手線 田町駅徒歩3分
 賃料84万円 1-3階一括貸し 22.4坪
 保:10ヶ月 礼:2ヶ月

 ●神田 中華居抜き物件
 神田須田町2丁目
 銀座線 神田駅徒歩3分
 賃料18万円 B1階 9.05坪
 保:150万円 礼:2ヶ月
 造作:250万円 
 
 ■お問い合わせは⇒ web@cachette.co.jp
 まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】

 ●新鮮鮮魚とワールドタパス。旬の味覚満載の産直漁港マルシェ
 「ROYAL SEAFOOD MARKET ~港~」が7月15日池袋西口にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/minatoC.pdf
 
 ●極上の吟味素材で織りなす、本物がわかる大人のための和食。
 贅を尽くした“雲丹しゃぶしゃぶ”は必食の絶品!和食の醍醐味をリーズナブルに
 提供。「大人和食 いちりん」が7月7日、銀座に誕生
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ichirinC.pdf

 ●東京初!高級シャンパンブランド、ヴーヴ・クリコとのコラボが実現!360度パノ
 ラマ夜景とともにいただく極上の“トーキョーキュイジーヌ”。都心最大級の大型
 複合ラウンジレストラン「VANITY LOUNGE」が7月2日、六本木ロアビル最上階(13階)
 にオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/vanityC.pdf

 ●野菜本来の美味しさを存分に味わってほしい。自家農園・契約農家から直送され
 る、厳選された新鮮な野菜を堪能できる「野菜食堂 sakurasaku」が7月3日神楽坂
 にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/yasaisakuraC.pdf

 ●遠方からリピーター続出!神田で話題の、お客さま本位のオーダーメイド店!
 昼は、麺専門店『中国そば 基(もと)』。夜は、多彩な中華料理と本物の絶品樽生
 ビールが堪能できる『本格酒房 基(もと)』が“冷やし麺フェア”を開催!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/shuboumotoC.pdf

 ●飲食店の閉店希望者と出店希望者のマッチングを強化、テンポリノベ―ション
 「店舗買取り.com」を6月11日、サイトオープンへ
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tenpo2C.pdf

 ●「タブローズ」を皮切りに、長年「ブリーズ・オブ・トウキョウ」で総料理長を
 勤めた古賀哲司氏が創る、“期待以上の圧倒的なバリュー感”をコンセプトにした、
 お客様本位のフレンチ「Hortensia(オルタシア)」が麻布十番に6月24日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hortensiaC.pdf

 ●2人の若きシェフと職人が織り成す…比内地鶏の焼き鳥×イタリアン×ワイン
 女性同士で行きたい隠れ家Yakitoridining Pollo (ヤキトリダイニング ポロ)が
 5月11日、新宿3丁目駅徒歩3分にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/pollo_C.pdf

 ●つけ麺業界に新星現れる!肉食系には「豚しゃぶつけめん」、女性には「トマト
 つけめん」。並で400グラム!ボリューム満点の、他では味わえない個性派つけめん
 がズラリ!!つけ麺専門店「常陸屋-ひたちや-」が5月10日、銀座8丁目にオープン
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hitachiyaC.pdf

 ●「今日はやまねこ軒に“じゃじゃる”」!? 
 黒ゴマ、ショウガ、お酢・・・ヘルシーでカラダにやさしい盛岡最後のローカルフ
 ード“じゃじゃ麺”が東京初出店!
 盛岡名物じゃじゃ麺専門店「やまねこ軒」が、3月10日、学芸大学駅前にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/yamanekokenC.pdf

 ●産直!鮮度抜群の活イカ&豪快料理と日本全国の日本酒をしっぽり楽しむ
 活イカ専門店「海鮮 わっしょい 活イカ大漁祭り」が6月2日、錦糸町に誕生!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/katsuikaC.pdf

 ●漁港から直送の新鮮な魚貝を味わえる『浜焼太郎 青横店』
 巨大企業が次々に移り住む品川シーサイドに密かに活気溢れる青物横町に海の家が
 誕生!?
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tenporinews5C.pdf

 ●「旨い・安い・新鮮」を求め、赤坂・永田町の客の流れが変わる!
 突如、溜池山王駅直結山王パークタワーに築地場内と芝浦の精肉加工場が出現!
 「芝浦食肉」「十七代目 紀ノ重」「魚貝バル KINOSHIGE」6月1日オープン!
 プレスレセプション5月31日に開催!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/apcompanyC.pdf

 ●水炊きの「西麻布 真」から、博多の定番・酢モツから流行の“ら~そ~めん”
 など、超お値打ち全9品の「博多屋台セット」新登場!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/nishiazabu_sinC.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト、いま話題の「食べログ.com」を使った販促・
 集客をしませんか?ポスト「ぐるなび」対策なら弊社へご相談ください!。
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで
 ▲フードスタジアムの「悩み解決!無料相談室」。集客・運営サポート・人材探し
 等、店舗での日々の悩みを解決する為に、担当がお手伝いいたします。
 ⇒⇒⇒ http://food-stadium.com/consult.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://www.food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.co
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478 
 desk@food-stadium.com
 http://www.food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2009 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━