【週刊フードスタジアム】vol.264  サイトリニューアル特集号!

「関西フードスタジアム」「名古屋フードスタジアム」「福岡フードスタジアム」
       …フードスタジアム“地方版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
      只今、パートナー企業募集中!
             ⇒⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2009年10月1日 vol.264(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタジ
 アム』■

    フードスタジアム http://www.food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 既存顧客のリピーター化&売上アップの秘訣は身近なところにあった!
 ケータイメルマガ導入ストーリーを紹介したマンガ冊子をプレゼント!!
 ⇒⇒ http://www.a-care.co.jp/sp/manga/?id=fsmla
〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  アイデアの宝箱「アイデアひらめく☆50の質問」◆無料プレゼント中◆
  ~あなたのお店の「強み・接客力・チームワーク・売上」UPアイデア満載~
  ⇒⇒ http://haps.chu.jp/wakuwaku.html
    
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」に「NEW OPEN レストランピッ
 クアップコーナー」が新登場!掲載申込みはフードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/pdf/tabelog_newpage.pdf
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「ファンくる」×「フードスタジアム」による『FOODSTADIUMプレミアムモニター』
 サービス開始!リピーター獲得のための販促ツールに最適!お申込みは…
 ⇒⇒ http://landing.fancrew.jp/foodstadium.php?inflow_id=foodstadium&refer_sid=foodstadium&type=1
〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 飲食店、レストランの「新しいスタイル」を仕掛けます。カシェットは商業施設
 リーシング、物件開発、新業態開発、メニュー提案、販促までをコーディネート。
 ⇒⇒ http://www.cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】
  
  9月30日、フードスタジアムのサイトをリニューアルいたしました。2003年に創刊、
 2006年3月に「シブヤ経済新聞」さんの協力を得て、ニュース配信スタイルに変更、
 そして、この度、弊社のオリジナルコンテンツニュースサイトとして新たな出発を
 切ることになりました。

 フードスタジアムは今さら説明するまでもありませんが、飲食店、外食マーケット
 のトレンドを日々お伝えすることをミッションとしております。読者は業界と一般
 の方が半々です。BtoBでもBtoCでもなく、あえて“BtoBtoCメディア”を立ち位置と
 しています

 最近、“メディアリテラシー”というキーワードをよく聞きますが、これは、「情
 報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用
 する能力のこと」(ウィキペディア)です。TV、新聞、雑誌などのマスメディア
 は客観的事実を伝えます。しかし、いまやそれを受動的に受け入れているだけでは、
 何も生まれません。

 むしろ、個人がその立場、思考、発想のフィルターをかけて発信するブログのほう
 が、受け取る人のニーズや感じ方によっては役に立つし、創造や行動に影響を及ぼ
 します。私も、かつて飲食店経営者に向けて「ブログのススメ」を唱えたことがあ
 りますが、いまではブログで発信しない経営者を探すのが難しいぐらい一般的にな
 りました。彼らは「情報発信者」としてメディアリテラシーが高いと言うべきでし
 ょう。
 このフードスタジアムは、客観的なトレンド情報を伝えるのをもちろん重視してい
 ますが(外食産業記者会加盟社としての責任もあります)、同時に編集者たちの日
 々の取材活動に基づく、独自のフィルター(小さなネタでもこれは先々大きなトレ
 ンドになるというような感性、視点、切り口)で記事を取捨選択しています。それ
 が読者の1~3割に届けば成功だと思っています。10人が10人知りたいような情報は
 マスメディアが伝えてくれます。私たちは、7人から「偏っている」と言われても、
 3人が「面白い、使えるネタだね」と言ってくれるようなネタがいいネタだと思って
 います。そんなネタを逃さないようなジャーナリスト感覚を失わないように、今後
 も努めていきたいと考えています。

 新生フードスタジアム、皆様、ご愛顧のほど、よろしく御願いいたします。

 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)もよろしくお願いします!
 ◇“表つぶやき”⇒ http://food-stadium.com/blog/2009/blog60.html
 ◇“裏つぶやき”⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@food-stadium.com
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.264  コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★池袋「Hearth」の2号店「The Latria table Hearth(ラトリア・テーブル・ハ
 ース)」が10 月7 日、恵比寿西口にオープン!

 「Hiding Place Dining一刻(ハイディング・プレイス・ダイニング いっこく)」
 など池袋に4店舗を展開する株式会社インテリジェントプランナー(東京都豊島区、
 代表取締役・原田裕介氏)は、10月7日、「The Latria table Hearth(ラトリア・
 テーブル・ハース)」を恵比寿駅西口から徒歩3分の場所にオープンする。 同店は、
 池袋で人気の、「Slow life Cafe and Dining Hearth(ハース)」の2号店。ガラ
 ス張りの開放感溢れるエントランスを入った1階がオールタイム営業のカフェ&ダイ
 ニング、吹き抜け の階段を下りた地下がメインダイニングで、白を基調にバリテイ
 ストも取り入れ、リゾート感を演出している。
 
 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000279.html


 ★【フードビジネス】サッポロビールが、9月30日、飲食店向けに「麦とホップ」
 の樽摘を発売。ビール系飲料に新しい波の予感! 

 サッポロビール株式会社(渋谷区恵比寿・代表取締役社長 福永勝氏)は、9月30日、
 飲食店向けに「麦とホップ」の樽詰10L・20Lを全国発売した。ビールテイストの
 飲食店向け樽詰としては「ビール」と「発泡酒」のみであったため、「新ジャンル」
 カテゴリーではまさに業界初。各方面関係者から注目を集めている。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000275.html

 
 ★【ニューオープン】レガーレが"ポンデケージョ専門店"1号店となる「P+cafe 吉
 祥寺ロンロン店」をJR 吉祥寺駅に9月25日オープン! 

 株式会社レガーレ(神奈川県川崎市、代表取締役・小松享氏)は9月25日、同社1号店
 となるポンデケージョ専門店「P+cafe 吉祥寺ロンロン店」をJR吉祥寺駅にオープン
 した。“ポンデケージョ”とは、ブラジルで栽培されているマンジョカ芋のでん粉
 をベースに、牛乳、鶏卵で作る 素朴な味の小さなパンで、外側のパリパリ感と、内
 側のモチモチ感が特徴。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000260.html


 ★【ニューオープン】「マンダリン オリエンタル東京」の初代総料理長・山本秀
 正氏が9月3日、丸の内パークビルに地中海料理レストラン「Antibes(アンティー
 ブ)」をオープン! 

 株式会社 Dining&Resort Creo(中央区銀座、代表取締役・中尾哲也氏)は9月3日、
 丸の内パークビルディングのブリックスクエア2階に炭焼きグリルをメインとする
 地中海料理レストラン「Antibes(アンティーブ)」をオープンした。全体のプロ
 デュースを手掛けるとともに厨房で愛弟子達と腕を振るのは、マンダリン オリエ
 ンタル 東京の初代総料理長であり、リッツカールトンホテルワシントン時代に歴
 代大統領に料理を作り、レーガン氏、ブッシュ氏、クリントン氏と三代に渡るアメ
 リカ 大統領の舌をも唸らせた日本人シェフ、山本秀正氏。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000247.html


 ★【ニューオープン】出店を続けるエスエルディーの15店舗目「kawaraCAFE&DINING」
 が9月25日、池袋東口にオープン! 

 「kawara CAFE&DINING」「HiKaRi cafe&dining」など飲食店経営をはじめ、店舗コ
 ンサルティングやイベント事業を手がける株式会社エスエルディー(東京都渋谷区、
 代表取 締役・青野玄氏)は、8月23日にオープンした「kawara CAFE&DINING 銀座」
 に続き、同社の16店舗目であり、同業態では7店舗目となる「kawaraCAFE&DINING」を
 池 袋にオープンする。場所は、池袋駅東口徒歩1分のビル10F。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/000231.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【特集】=NEW=

 ケータイメルマガ導入事例に学ぶ。飲食店の売上アップの秘策!!

 日本経済はいまだに回復の兆しが見えず、外食産業も不況にあえいでいる。そん
 な中、大手・中小問わず、多くの飲食店が力を入れて取り組んでいるのが「既存
 客の集客対策」。来店客を大きく二分別すると「新規客」と「既存客」だが、一
 般にひとりの新規客獲得に掛かるコストは、既存客獲得に比べて約5倍の費用を要
 するという。そのため、既存客を頻繁に店に訪れる「リピーター」へ育てることが
 不況を乗り切るための活路と考えられているのだ。その対策として注目を集めてい
 るのが「携帯メールマガジンの配信」、通称「ケータイメルマガ」である。
 
 ■続きはこちら http://food-stadium.com/feature/000265.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【インタビュー】=NEW=

 日本経済のどん底でも揺るがない圧倒的な経営力とは!? 
   焼鳥居酒屋チェーン「鳥貴族」代表取締役の大倉氏が信念を語るスーパーロング
  インタビュー!!

  株式会社鳥貴族 代表取締役 大倉忠司氏

 「単品戦略」に「親父マーケット」「200円代均一居酒屋」と、まさに今、時代の
  ストライクゾーンど真ん中にきた均一居酒屋の元祖「鳥貴族」。四半世紀変わら
  ない戦略により年間150%ペースで店舗数拡大。目指すは“全国制覇2000店舗”、
 そして・・・大阪100店超えの凄腕経営者が次なる地、関東・東海で攻略への快進
 撃に乗り出した!焼鳥居酒屋チェーン「鳥貴族」代表取締役の大倉氏が信念と未来
 への展開を語る。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/interview/000272.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【編集長のつぶやき】=NEW=
  
 「魚系居酒屋」トレンドの拡大・進化の行方

 「ホルモン」「餃子酒場」「鳥料理の進化」と並び、海鮮をコンテンツとした「
 魚系居酒屋」も2009年の“軸トレンド”として根強い人気を保っている。どこま
 で拡大、進化してくのだろうか?

 そんな「魚系居酒屋」業態の拡大・進化傾向を大きく三つに分けてみた。一つは、
 「魚系居酒屋」業態を代表する「水産系」。“浜焼き”“海鮮酒場”業態を新た
 なビジネスモデルとして確立した浜倉好宣氏(浜倉的商店製作所社長)の「丸冨
 水産」に代表される“浜倉モデル”。トロ函と卓上コンロ、魚貝プレゼンテーシ
 ョンが決まりごとスタイルで、いまや「○○水産」という“浜倉モデル”を模造
 したネーミングが増殖している。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/blog/2009/blog60.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【スペシャル企画】=NEW=

 スペシャル企画 第5回 目からウロコの「分煙術」

 あらゆる客層をターゲットにする飲食店の代表格、カフェ。そこでは、タバコを吸
 う人にも吸わない人にも居心地よく過ごしてもらうための様々な先駆的取組みが行
 なわれていた。"喫煙者と禁煙者の共存"をテーマに、飲食業界関係者の分煙に関す
 る知識向上を目的とした同連載第5弾では、分煙導入に躊躇する経営者が抱える三
 つの壁、導入費、集客への懸念、デザイン性の悩みを解消し、「分煙=ハードルが
 高い」という先入観を払拭してくれる多彩なアイデアが詰まった都内のカフェ3軒
 の事例に学ぶ。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/special/000269.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【新物件ニュース】=NEW=

 ★New・極秘
 1.希少!吉祥寺1階・カフェ居抜き物件です!
 1階 約16.07坪 賃料48.7万 保証金450万 造作譲渡金応相談

 ★New・極秘
 2.東京駅の目の前に重飲食可能物件が出ました!※業態により賃料変動
 1階 約34坪 賃料114.2万 保証金12ヶ月 スケルトン

 ★New
 3.格安物件!練馬駅1階店舗・キッズカフェ居抜き物件!!保証金3ヶ月・即営業可
 1階 約31.15坪 賃料21.9万 保証金3ヶ月 造作譲渡金380万円

 ★New
 4.東麻布1階路面店!! カフェ居抜き物件
 1~2階 約22坪 賃料33万 保証金200万 造作譲渡金680万円

 ★New
 5.人気の恵比寿1階!恵比寿駅・表参道駅徒歩14分 飲食店可能物件でました!
 1階 約12.37坪 賃料28万 保証金8ヶ月 スケルトン

 ★New
 6.新橋駅1階!希少飲食店可能物件でました!!
 1階 約15坪 賃料31.5万 保証金8ヶ月 スケルトン

 ★New・極秘
 7.希少な渋谷1階路面!百軒店にてダイニングバー居抜き物件が出ました!
 1階 約22坪 賃料44万 保証金378.4万 造作譲渡金応相談

 ■問い合わせは⇒ web@cachette.co.jp
 一之瀬まで(TEL 03-6277-2479)
 ※不動産会社、物件オーナーさんからの情報もお待ちしています!

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【PRESS RELEASE】

 ●08年参加者の6割が不満足だった!?今年の忘年会を激変させる
 幹事様支援サービス「これであなたも一流幹事」が9月10日スタート!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/partyconcierge.pdf

 ●けなりぃだけの“カンナサムギョプサル・フォンデュスタイル”&
 9月15スタート・日本初!!コラーゲン100%豚足チヂミ「コラーゲン・ポーク・ジ
 ョン」他、秋の3種のビューティ・コラーゲンメニューを発表!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kenaryC.pdf

 ●―蔦に覆われた築60年の一軒家に、古美術と現代アートと美食が融合―
 裏麻布にひっそりと誕生した、隠れ家・古民家ダイニング「麻布MISHIMA」
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/mishimaC.pdf

 ●焼肉店の常識を覆す“指定飼育”したA5ランクの黒毛和牛の一頭買い!
 福島県菅野牧場で飼育された当店オリジナルブランド牛「みやび牛」(商標登録中)
 を使用!!『本格溶岩焼肉 みやび』、六本木に8月10日オープン。
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/miyabiC.pdf

 ●“元祖・梅風味もつ鍋”で大人気の博多のもつ鍋屋が、東京初出店!
 博多もつ鍋「博多三雲屋」を8月20日恵比寿にオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/mikumoyaC.pdf

 ●首都圏本格使用初!岡山桃太郎地鶏の骨付き鶏
  ランチは近隣サラリーマンに優しい500円以下も!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/toridaiC.pdf

 ●美容室15年から、飲食店へ転身!!オール200円のツーコイン立ち飲み
 「WA!!tu(ワッ!!)」が、渋谷センター街に7月18日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/watuC.pdf
 
 ●シアトル発カフェZOKA COFFEE(ゾッカコーヒー)のチーフバリスタ・櫛浜健治
 (くしはまけんじ)氏が、「ワールドラテアートチャンピオンシップ」で世界第4位
 を獲得!日本一のバリスタが教えるラテアート教室が8月より開催!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/zokaC.pdf

 ●「トロける白レバー!」本物の焼鳥屋では希少部位をはじめ色々な部位が味わえる!
 湯島で旋風を巻き起こしている評判の焼鳥屋が、コストパフォーマンスとクオリティ
 の限界に挑戦!鶏歴30年の親父が焼き上げる本格焼鳥・釜飯屋「わすれん棒」が7月25
 日、新宿駅徒歩3分にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/wasurenbosinjukuC.pdf

 ●2009年ヒットの予感大!知られざるご当地グルメ・今治の「鉄板焼き鳥」が東京
 初上陸!恵比寿と渋谷から徒歩圏内!閑静な渋谷東エリアに
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/boutyanC.pdf

 ●ロードショー・プロジェクト作品スピンオフシリーズ第一弾!
 “東京レストランツファクトリー×ダイヤモンドD”による博多串焼き『神屋流 
 博多道場』が、7月22日、早くも第ニ店舗目を新宿西口にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hakatashinjukuC.pdf

 ●脳天から尻尾まで、マグロのありとあらゆる美味を食べ尽くせ!
 「静岡清水港 まぐろ問屋 ごっつお」が7月14日五反田駅西口にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/gotuoC.pdf

 ●ワインもアウトレット時代が到来!? アウトレット酒場が登場!
 有名高級ワインがワンコイン以下から飲める“京”のエッセンスを取り入れたヨー
 ロピアンバル。『渋谷ワヰン酒場』、渋谷駅前に7月17日グランドオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/wainsakabaC.pdf

 ●築地仕入れの銀座の“江戸前カジュアルイタリアン”
 「Anastia」(アナスティア)が東銀座マロニエ通りに7月5日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/anastiaC.pdf

 ●祐天寺と三軒茶屋で人気の「TRICERATOPS」の新業態!
 タコス・ブリトー・メキシカン料理をカジュアルに!
 「Mexican kitchen Vida Rosa」を四ツ谷に7月1日グランドオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/vidarosaC.pdf

 ●ペットと一緒にフレンチを!
 本場三ツ星レストランで修業したシェフが作る本格ビストロ料理と絶品スイーツ。 
 『BISTRO ARPA 表参道』、表参道ヒルズ裏に6月1日グランドオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/arpaC.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」の「NEW OPEN ピックアップ」
 に御社の新店を掲載しませんか?今なら割安でご相談に応じます。
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/tblgform.php
 
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://www.food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.co
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478 
 desk@food-stadium.com
 http://www.food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2009 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━