毎週木曜日配信の「週刊フードスタジアム」。

まだ購読されてない方、こちらからお願いします。

⇒ http://www.food-stadium.com/contact/mailnews.html



それでは、今週のメルマガを転載します。


【週刊フードスタジアム】vol.247 デフレ時代の新しい「ワインスタイル」

「関西フードスタジアム」「名古屋フードスタジアム」「福岡フードスタジアム」
       …フードスタジアム“地方版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
      只今、パートナー企業募集中!
             ⇒⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2009年6月4日 vol.247(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタジ
 アム』■

    フードスタジアム http://www.food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  掲載店舗87万軒 月間150万人のユニークユーザー「Alike.jp」に
  御社の店舗情報を掲載しませんか?2009年5月から無料プランも開始
  ⇒⇒http://alike.jp/owner/index/ain/foodstadium/
         
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」に「NEW OPEN レストランピッ
 クアップコーナー」が新登場!掲載申込みはフードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/pdf/tabelog_newpage.pdf
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「ファンくる」×「フードスタジアム」による『FOODSTADIUMプレミアムモニター』
 サービス開始!リピーター獲得のための販促ツールに最適!お申込みは…
 ⇒⇒ http://landing.fancrew.jp/foodstadium.php
?

inflow_id=foodstadium&refer_sid=foodstadium&type=1
〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 飲食店、レストランの「新しいスタイル」を仕掛けます。カシェットは商業施設
 リーシング、物件開発、新業態開発、メニュー提案、販促までをコーディネート。
 ⇒⇒ http://www.cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】
  
  最近、街の夜歩き、食べ歩きをしていて、ひしひしと感じるのは、「街の飲食の
 シーンに確実にデフレがやってきた」ということ。昨日も新宿西口で、中堅居酒
 屋がスタッフ3人にサンドウィッチマンの格好をさせて、客の呼び込みをやって
 いました。スタッフがぶら下げたポスターには、「ドリンク380円均一、料理す
 べて300円厨房」とありました。

 この会社はファンド系でオーナーがよく変わっています。おそらく経営者は、「
 いまの客は低価格を訴えれば来店する」と机上で判断したのでしょう。スタッフ
 のモチベーションも考えず、数字を上げるための愚作を現場に命じたに違いあり
 ません。仮に現場サイドが自主的に行なったとしても、それは現代特有のデフレ
 マーケットの本質を見誤った愚行というほかありません。

 今の客は「安いものを求めている」けれども、飲食においては質の伴わない安さ
 に価値を感じません。内装やコンセプトも店選好の優先順位ではなくなりました。
 食材の質、料理の内容、ドリンクの提供法などの本質の時代になりました。

 サンドウィッチマンが路上でパフォーマンスするのと対照的に、その通りの1本
 裏の暗い路地では、古い二階建ての民家を改装した立飲み屋が店の前まで客で溢
 れていました。老舗居酒屋の新業態ですが、料理には定評があり、ホッピーの出
 し方などにもこだわりをもっています。客単価的には表通りの居酒屋チェーンと
 同じくらいです。それにも関わらず、この対照的な現象、それが“現代的デフレ
 現象”と言っていいでしょう。いまこそ、客が店に何を求めているか、その声を
 聞き、来店動機の本質を知るべきでしょう。
 
 「サードG」第8回交流会を6月25日(木)、東京ミッドタウンで開催します。第1部
 では、ゼットン・稲本健一さんに講演していただきます。第2部では、2009年に急
 速に力を付け、業界の躍り出てきたインディー系経営者7名に登場していただきま
 す。具体的顔ぶれは開催直前までシークレットにします。この中から、第二の井戸
 さん、米山さんが出てくるかもしれません。乞う、ご期待!
 「サードG」交流会の申込みは以下のフォームよりお願いします。
 ⇒ http://f3gc.com/nform.html

 「飲食店とたばこ」を考えるシリーズ特集第二弾、株式会社アクアプランネット
 代表取締役・福政惠子氏インタビュー記事をアップしました。ぜひ、ご覧くださ
 い。
 ⇒ http://www.food-stadium.com/column/interview/108/index.html
 
 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも
 薬にも…」(アメブロオフィシャルブログ)もよろしくお願いします!
 ◇“表つぶやき”⇒ http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html
 ◇“裏つぶやき”⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@food-stadium.com
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.247  コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】

 ★【ニューオープン】TRF“ロードショープロジェクト決定版”三船敏郎の世界
 観を空間と料理で表現する「料理屋 三船」が、 6月29日に六本木7丁目に登場!

 「アキバ系」や「メガネ男子」、「草食男子」が流行し、フェミニンな男性が市
 民権を得る時代に、質実剛健なニッポン男子のよさを伝えたい――そんな発想か
 ら生まれたユニークな和食店「料理屋 三船」が6月29日、六本木七7丁目にオー
 プンする。日本を代表する俳優、三船敏郎氏の世界観を表現した店で、企画・運
 営するのは、店創りに飲食業界のクリエーターを監督として起用する“ロードシ
 ョープロジェクト”を推進する東京レストランツファクトリー株式会社(港区六
 本木、代表取締役・渡邉仁氏)。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1204/index.html


 ★【話題店チェック】新宿三丁目の豚鍋居酒屋「ブビタミン」が倍の広さになっ
 て5月5日移転拡張オープン!

 “気軽に豚料理と一献を楽しめる” をコンセプトに、2008年1月にオープンした
 新宿三丁目豚鍋居酒屋「ブビタミン」が、業績好調につき、豚酒場「ブビタミン」
 として、倍の広さの場所に5月5日拡張移転オープンし、生まれ変わった。オーナ
 ーは、株式会社ちゃんとに6年ほか、飲食畑約10年の経験を持ち、3年前に独立し
 た吉野雅広氏。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1202/index.html


 ★【フードビジネス】ダイヤモンドダイニングが6月、六本木に4店舗集中出店。
 リニューアル2業態「CROSS OVER」、せいろ蒸し・さくら肉「蒸し屋藤三郎」、
 そして芋洗い坂にオリジナル業態「わらやき屋」オープン!

 株式会社ダイヤモンドダイニング(港区東新橋、代表取締役・松村厚久氏)は、
 6月中に六本木エリアにおいて、2店舗をリニューアルオープンするほか、2店舗
 の新業態を相次いでオープンし、合計4店舗を集中出店する。まずRELAX DINING 
 TABLE 「a.t.cafe」及び炭焼地鶏・焼酎酒場 「梟ノ森」の2店舗を改装し、6月
 2日に「CAFE & BREWERY CROSS OVER」及び「DINING & LOUNGE CROSS OVER」とし
 てリニューアルオープン。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1205/index.html

 
 ★【ニューオープン】JR東日本&M・R・S&カフェ・カンパニーのコラボ。横
 浜開港150周年記念の目玉、NYのパイ専門店「Bubby's(バビーズ)」が6月1日、
 JR桜木町駅高架下にオープン!

 JR東日本が横浜開港150周年を記念して開催する「横浜・神奈川デスティネー
 ションキャンペーン」のメインイベントとして、NYで人気のカフェ&レストラ
 ン「Bubby‘s(バビーズ)」を、6月1日から2年間限定でオープンする。運営は、
 世界中の本物の味を追及する“レストランワンダーランド”株式会社M・R・S
 (東京都中央区、代表取締役社長・小島由夫氏)。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1203/index.html


 ★【話題店チェック】自然派ワインと“和”フレンチ、旬の野菜を使用した「日
 仏食堂trois(トロワ)」、三軒茶屋に3月3日オープン!

 古き良き時代の名画座が佇む三軒茶屋駅前の裏通りに、フランスを中心に世界各
 国から厳選した自然派ワインに合わせて、オリジナルのレシピを開発したフレン
 チベースの手作り料理を提供する「日仏食堂trois(トロワ)」が3月3日オープン
 した。店名の「trois(トロワ)」とは、フランス語の“3”を意味する言葉。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1201/index.html


  ★【話題店チェック】大阪「やるねん」が展開する鳥鍋と手羽先からあげの「北
 新地 鳥屋」が、新種の“コラーゲン鍋”を開発!

 絶品スープが自慢の「鳥鍋」と「手羽先唐揚げ」を主力商品とした「北新地 鳥
 屋」を、大阪の曽根崎新地、堂島、高槻、京橋など6店舗展開する株式会社やる
 ねん(本社:大阪市北区、代表取締役・中川桂司氏)。平成17年に開店した東京
 1号店、渋谷道玄坂店が好評を博している。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1197/index.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=
  
 デフレ時代の新しい「ワインスタイル」

 いま東京のどの街を歩いても、客が入っているのは低価格を売りとする大衆居酒
 屋。デフレ的な空気が蔓延するなかで、ブームを終えたとみられる立ち飲みも復
 活。その中で、ワインマーケットはどうなっているのか?

 “3000円ベタおしゃれマーケット”がこのデフレ的な価格破壊によって、いまや
 “2000円マーケット”へと地すべり現象が起きつつある。赤ちょうちんの下がる
 大衆酒場やホルモン焼きブームに代表される和食系居酒屋業態がマーケットを牽
 引するいま、ワインを売りとする洋食系居酒屋や洋食バル業態のパワー不足が感
 じられように思えるが、果たしてどうなのか? 

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【INTERVIEW】=NEW=

 【スペシャル企画】

 外食産業を揺るがす神奈川の「受動喫煙防止条例」を見据え、未来社会に向けた
 “喫煙者と禁煙者の共環境づくり”はいかに!? 新たな試みを探る!!

 “第二弾/共存空間作りに挑む飲食経営者篇” 全国の外食産業関係者に向け、
 タバコ規制条例に関する問題意識を高めるべく始まった本連載。

 第二弾特集では、教育、ビューティー&ヘルス、フラワーにフードサービスと、
 多角的な事業を取りまとめる経営力と広い視野を活かし、今話題の「東京もっと
 元気に」プロジェクトの発起人になるなど、現代社会を多面的に捉え“成熟した
 社会”作りへの取り組みを続ける株式会社アクアプランネット代表取締役の福政
 惠子氏。今春、池袋エチカにオープンさせた新業態「エピスカフェ」では、“喫
 煙者と禁煙者の共存”をテーマにした新たな試みを始めた。その具体策も踏まえ、
 タバコ問題に関する見解を語ってもらった。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/column/interview/108/index.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【INFORMATION】

 第8回サードG開催概要

 ★テーマ:“サードGルーキーエントリー大会”

 ★第一部 ハワイにハマの再生、そしてトライアスロン!
 ~“セカンドG”リーダー・稲本健一の生きざまに学ぶ!

 ★第二部 <連続プレゼン>7人7分の“サードG”ルーキーデビュー会見!?
      ~注目の新人経営者が一人7分のパワフルプレゼン!

 ★懇親会 司会演出
 ・米山久/APカンパニー代表取締役
 ・武長太郎/一家ダイニングプロジェクト代表取締役

 ■日時  2009年6月25日(木)
    【第一部・第二部】15:00~18:00(受付14:30)
      【懇親会】18:30~21:00
 ■場所 【第一部・第二部】東京ミッドタウン・カンファレンスルーム
    【懇親会】東京ミッドタウン内「A971」2階
 ■参加費 5,000円(当日支払い、懇親会飲食代含む)
 ■定員  150名
 ■申込みはこちらから http://f3gc.com/nform.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【最新物件ニュース】=NEW=
 
 ■六本木高級ダイニングバー居抜き物件です。
 3階 約33.91坪 保証金16ヶ月 賃料89.0万 造作譲渡金応相談
 
 ■北参道徒歩5分明治通り沿いの好立地スタンディングバー居抜き物件出ました。
 2階 約17.27坪 保証金5ヶ月 賃料38.9万 造作譲渡金応相談

 ■希少な中目黒駅目の前!1.2階一括貸し物件でました!
 1.2階 約64坪 保証金12ヶ月 賃料250万

 ■新宿三丁目1分!B1階オシャレなBar居抜き物件でました!
 B1階 約16.83坪 保証金800万 賃料42万 造作譲渡金250万円

 ■1階鵜の木駅徒歩1分4.8m面取り良好!地域密着型お好み焼き居抜き物件出ました!
 1階 約10.75坪 保証金6ヶ月 賃料13.0万 造作譲渡金100万円

 ■問い合わせは⇒ web@cachette.co.jp
 一之瀬まで(TEL 03-6277-2479)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【PRESS RELEASE】

 ●博多の名店が集まる“西中洲”から東京へ!
 地場の人が地場で味わっている多彩な九州郷土料理でおもてなし。
 『飯家(はんや)くーた』、6月3日、銀座にオープン。
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hanyakuutaC.pdf

 ●塩専門・ネギ×タレ自在・ハーフ有の新“自分仕立て焼肉”
 「和牛塩焼肉ブラックホール」が新宿歌舞伎町、2009年5月1日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/blackC.pdf

 ●恵比寿5叉路から欧州アペリティーヴォ文化を発信する新業態。
 アペリティーヴォ恵比寿 5月31日 18:00 オープン
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/aperitivoC.pdf

 ●【上海発の飲茶カフェ『一茶一坐(いっさいちざ)』(渋谷ロフト店)の新メ
 ニュー】国内わずか100頭の幻の最高級豚…「梅山豚(めいしゃんとん)」を使
 用した小籠包!“蟹味噌小籠包”“渋谷小籠包”が登場!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/issaC.pdf

 ●この夏、“紫外線”に負けない肌を作る…大人の女性に向けたアンチエイジン
 グへ の新提案! 厳選産直食材のこだわり和食店『One Garden』にて使用。
 “鯛のうろこコラーゲン”を本格発売!
 ~完全限定製造のオリジナルスカールコラーゲン~
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tainourokoC.pdf

 ●元吉本興業芸人のオーナー桧博明がプロデュース!
 こだわりのビールと、最高のおつまみと、心温まる接客でお出迎え。
 『檜ビヤホール』が5月7日に恵比寿にオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hinokiC.pdf

 ●ありとあらゆる肉屋が神田に集結“肉の殿堂・肉の全て”。
 個性あふれる7店舗が集結した「神田ミートセンター」が鍛冶町に5 月27日オー
 プン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kandaC.pdf

 ●“燈のもと、肉と酒と”「鉄火炉火(tetsubirobi)」を5月20日神保町にグラン
 ドオープン!
 地鶏・和牛・国産豚、イベリコ・べジョータ等、ありとあらゆる旨い肉を刺し、蒸
 し、煮、鉄板、炉端、炙り、揚、燻製などそれぞれ最も美味しい調理法で
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tetubirobiC.pdf
   
 
 ●最薄皮小龍包、ギネスブック申請中!
 高級中国料理店『銀座 飛雁閣』より食通・好事家に特化したコースが新登場!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ginzahigankakuC.pdf

 ●本ししゃも、〆こはだ、鮪ほほ、はたはた、金目鯛・・・
 日本初!?売切御免の“魚”串焼き専門店『魚串 さくらさく』
 桜咲く神楽坂に遅い春の訪れ、5月9日待望のオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/uokushiC.pdf
 

 ●神楽坂路地裏の風雅な隠れ家を改装した一軒家に「加賀生麩割烹 神楽坂前田」
 と、シャンパンBAR「Champagne et Cuisine Japonaise Kagurazaka MAEDA 
 L'escalier (シャンパーニュ エ キュイズィーヌ ジャポネーズ カグラザカ 

 マエダ レスキャリエ)」の2業態を神楽坂3丁目に5月14日同時オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/maedaC.pdf

 ●テンポリ・オープンニュース/2009年4月号
 物件探しから店舗買取まで、飲食店舗専門支援している
 株式会社テンポリノベーションがサポートしている新店をご紹介します!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tenpori4C.pdf

 ●チーズ、サラミ、アンチョビ etc まで手作り!
 自家製素材のボッデガ(工房)・スローフードイタリアン
 「Osteria ITO(オステリア イトウ)」代々木上原
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/osteriaITOC.pdf

 ●日本初!?天然水晶のオリジナル“宝石鍋”と“クリスタルプレート”を使用!
 煌く水晶を眺めてうっとり、デトックス効果で食べてキレイに!
 五感で楽しめるニューフレンチ。『Pin銀座』、4月1日リニューアルオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/pinC.pdf

 ●野菜ソムリエで在日韓国人オーナーの日本でここだけ!
 3年物の熟成キムチ、幻の蟹“ケジャン”など
 本場韓国の究極の味が楽しめる外苑前「韓国旬菜 こさり」新メニュー発表!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/cosariC.pdf

 ●「つなぎ・そり・極皮」など1本90円から“霧島鶏”を堪能できる!
 鶏歴30年の親父の本格焼鳥・釜飯屋「わすれん棒」が
 2009年4月16日、下町情緒漂う上野エリア湯島駅徒歩3分にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/wasurenbouC.pdf

 ●“食べたいモノを好きなだけ”…厳選素材をグラム単位でオーダー可能!!
 世界各国のワイン248種と和洋折衷バリエーション豊富な新感覚の鉄板焼き…
 『grammo(グランモ)』が東京・八重洲に3月2日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/grammoC.pdf

 ●特選!榛名若鶏をレアでカラっとジューシーに!
  恵比寿にありそうでなかった鶏天麩羅専門店「超渡邉」
  3月23日恵比寿西1丁目にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/watanabeC.pdf

 ●黒毛和牛料理を職人が“寿司屋のスタイル”でおもてなし。
 A5ランクの黒毛和牛一頭の舌から3本しか取れない希少な“黄金の舌”を串焼きで…
 『焼牛屋 金舌(きんたん)』が4月16日、赤坂見附に開店!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kintanC.pdf

 ●築70年の質屋の蔵を改装した一軒家に、
 大地の野菜と地鶏炙り「酉蔵(とりくら)」が神田小川町に3月10日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/torikuraC.pdf

 ●西麻布交差点から徒歩30秒の静謐な世界。
 “和”の匠による美味饗宴、そして四季を感じられる“あなただけ”の寛ぎの庭…
 『One Garden(ワンガーデン)西麻布店』、4月16日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/onegarden
-

nishiazabuC.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」の「NEW OPEN ピックアップ」
 に御社の新店を掲載しませんか?今なら割安でご相談に応じます。
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/tblgform.php
 
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://www.food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.co
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478 
 desk@food-stadium.com
 http://www.food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2009 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━