【週刊フードスタジアム】vol.235  「物件ありき…」の時代に重要なこと

「関西フードスタジアム」「名古屋フードスタジアム」「福岡フードスタジアム」
       …フードスタジアム“地方版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
      只今、パートナー企業募集中!
             ⇒⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2009年3月12日 vol.235(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタジ
 アム』■

    フードスタジアム http://www.food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」に「NEW OPEN レストランピッ
 クアップコーナー」が新登場!掲載申込みはフードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/pdf/tabelog_newpage.pdf
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「ファンくる」×「フードスタジアム」による『FOOD STADIUMプレミアムモニター』
 サービス開始!リピーター獲得のための販促ツールに最適!お申込みは…
 ⇒⇒ http://landing.fancrew.jp/foodstadium.php?inflow_id=foodstadium&refer_sid=foodstadium&type=1
〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ワンクラス上のカードなら、《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・
 カード! 上質の飲食シーン演出をお手伝いします。カードのお申込みは…
 ⇒⇒ http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca103cp.html
 〈PR〉――――――――――――――――――――――――――――――――
 飲食店、レストランの「新しいスタイル」を仕掛けます。カシェットは商業施設
 リーシング、物件開発、新業態開発、メニュー提案、販促までをコーディネート。
 ⇒⇒ http://www.cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】
  
  今週は「店舗物件」の流通について考えてみました。好不況に関わりなく、飲食店
 経営で失敗しないためには、まず何よりも「立地物件選定」を誤らないことです。
 物件には商業施設から、駅前飲食店ビル、街場の路面、そして最近では、ロードサ
 イドの居抜き物件まで、さまざまなものがあります。

 物件情報もさまざまな形で流通しています。不動産仲介会社から送られてくるもの、
 サブリース業者からの電話、そして「店舗物件情報サイト」や「中古物件オークシ
 ョン」や「店舗譲渡M&A情報」に至るまで、実に多様になりました。

 「いったい適正家賃は?」という率直な疑問にも、ビルズの「店舗相場TOWN」
 なるサイトが登場したりして、応えてくれます。不動産市況が悪くなればなるほど、
 物件は買い手市場、テナント有利になるとはいえ、あまりに供給側の足元を見すぎ
 ると、せっかくのチャンスを逃すことにもなりかねません。

 ■店舗相場TOWN⇒ http://souba.builds.jp/index.php

 ここが難しいところです。フードスタジアムにも「物件ニュース」があります。あ
 くまで、ニュース的な視点から、「ぶけなび」や「ABC店舗」の協力を得て、編
 集部が選び抜いたものを掲載しています。物件をお探しの方は、ぜひご覧ください。

 ■物件ニュース⇒ http://www.food-stadium.com/info/estate.html
 
 さて、今週は特集「INTERVIEW」ページを更新しました。3月に4店舗オープンという
 攻めに出ているエイチワイシステムの「博多筑前屋敷」。この業態は安田久さんが、
 「中州屋台横丁」をヒットさせた山本浩喜さんをフードコーディネーターに起用して
 つくり上げました。過去には「備長扇屋」や「日本橋紅とん」なども手掛けた山本
 さん。あまりこれまでメディアには出ていません。今回、安田VS山本という異色対談
 インタビューを行いました。ぜひ、お読みください。

 ■INTERVIEW⇒  http://www.food-stadium.com/column/interview/newest/index.html
 
 毎週のご案内になりますが、3月26日の第7回「サードG交流会」の参加者を募集して
 おります。次世代の若い経営者が大集合する話題の集いです。ぜひ、ご参加ください。
 
 ■第7回サードGの概要⇒ http://f3gc.com/nform.html

 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”ことブログ「つぶやき編集長の毒にも薬
 にも…」(アメブロ)もよろしくお願いします!
 ・“表つぶやき”⇒ http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html
 ・“裏つぶやき”⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/

 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@food-stadium.com
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.235 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】
 
 ★【商業施設ニュース】3月26日グランドオープンの「Echika 池袋」40店舗の出
 店店舗が決定!飲食はゼットン、ザート商会、アクアプランネットなど、食物販
 を含め21店舗

 東京メトロ(社長・梅郭荵瓠砲肇瓮肇蹈廛蹈僖謄�璽此兵卍后γ羯街�氏)は
 このほど、3月26日にオープンする「Echika(エチカ)池袋」(副都心線部)の出店
 全40店舗を公表した。「Echika表参道」に続く2つ目の“Echika”で、40店舗中20
  店舗が出店企業にとっての新業態店舗となり、ほかにも16 店舗が池袋初出店と
 なる。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1129/index.html


 ★【ニューオープン】鶏がらだけでとったコラーゲンたっぷり黄金色のスープが
 自慢の麺専門店「中国そば 基(もと)」が神田須田町に2月17日オープン!

 中国そばの基本に立ち返り、また「子供に食せない食材はお客様に供すべからず」
 との教えを大切に生み出された“素ラーメン”の「光麺」を提供する麺専門店「中
 国そば 基」(株式会社もと、代表取締役・張祖梁氏)が神田須田町に2月17日オ
 ープンした。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1128/index.html

 
 ★【ニューオープン】ついに出た“一人一鍋”。自分だけのオリジナル鍋を楽し
 める「鍋選人」が2月11日、「アディダス」の入った渋谷の新しい複合ビル6階に
 オープン!

 渋谷駅ハチ公口から徒歩1分、文化村通り入り口に新しく立った「アディダス」が
 入居した複合ビル6階に、2月11日、“一人一鍋”をコンセプトにした「鍋選人」が
 オープンした。店名のとおり、同店のウリは自分だけの鍋が用意され、好きなスー
 プや具材、タレを選んで作る「じぶん鍋」のスタイルにある。業態を生み出したき
 っかけは、中国で一人一つずつ火鍋を食べる光景を目の当たりにしたことだが、本
 場を上回る美味しさを追求し、鍋のスープや具材、タレを独自に開発している。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1127/index.html


 ★【ニューオープン】比内地鶏・名古屋コーチン・さつま地鶏の3大地鶏&プラネ
 タリウムの「地鶏ダイニング 空」が西麻布に2月17日オープン!

 比内地鶏・名古屋コーチン・さつま地鶏の3大地鶏&プラネタリウムの「地鶏ダイ
 ニング 空」が西麻布に2月17日オープンした。店内は暗めの照明に、天井にプラ
 ネタリウムを投影、床には2つの箱庭、お手洗いには32インチの大型テレビで映画
 を流すなど、インテリアにはサプライズ的遊び心もみせる。
 
 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1121/index.html


  ★【ニューオープン】オーストラリア仕込み!?焼きトン、煮込み、小鉄料理の大
 衆酒場「東京JuJu」が1月22日茅場町にオープン!

 オフィスビルが立ち並ぶ茅場町の中心地に“安くて旨ければそれでいいじゃない
 か!”をスローガンにした大衆酒場「東京JuJu」(東京都中央区、代表・井上晃
 一氏)が1月22日にオープンした。店名の由来は、代表の井上氏がオーストラリア
 滞在中に出会った日本料理店“JuJu”から。井上氏が飲食店で働くきっかけとな
 った、思い出の店舗から「東京JuJu」は誕生した。
 
 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1122/index.html


 ★【ニューオープン】“47都道府県47ブランド47地方活性化”を目指すエイチワ
 イシステムが「博多筑前屋敷」と「佐賀牛鉄板焼と郷土料理 葉隠」を六本木・ミ
 ッドタウン前に3月25日オープン!

 47都道府県47ブランド47地方活性化”をコンセプトに、全国の郷土料理店を続々
 出店している株式会社エイチワイシステム(港区六本木、代表取締役社長 安田
 久氏)が3月25日に、九州・博多の美食を取り揃えた「博多筑前屋敷」と佐賀郷土料
 理を味わい尽くす「佐賀牛鉄板焼きと郷土料理 葉隠」の2店舗を六本木「東京ミ
 ッドタウン」前に同時オープンする。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1126/index.html


 ★【ニューオープン】ロードショープロジェクト第二弾、中村悌二氏による老舗
 感のある男っぽい粋な店「赤坂仁屋(じんや)」、赤坂TBS前に3月24日オープン!

 東京レストランツファクトリー株式会社(東京都六本木、代表取締役 渡邉 仁)
 は、映画製作の仕組みを飲食業界に応用し多様な出店展開を行う“ロードショー
 プロジェクト”の第二弾として、株式会社カゲンの飲食プロデューサー中村悌二
 氏を監督に起用した鮮魚・鉄板・五寸鍋「赤坂仁屋(じんや)」を3月24日にオープ
 ンする。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1124/index.html


 ★【フードビジネス】飲食店などの体験モニターポータルサイト「Fancrew(ファ
 ンくる)」と「フードスタジアム」がコラボレーションし、“グルメモニターサー
 ビス”を開始!

 飲食店やエステ・ヘアサロン・フィットネス・通信販売など販売支援を行う株式
 会社ROI(東京都新宿区、代表取締役:恵島良太郎)が運営するモニターポータル
 サイト「Fancrew(ファンくる)」(以下ファンくる)と飲食店情報WEBニュース「フ
 ードスタジアム」を運営及び飲食店向けプレスリリース配信代行サービスなどを
 提供するフードスタジアム株式会社(東京都渋谷区、代表取締役・江森直昭)は
 業務提携し、特別企画「FOOD STADIUMプレミアムモニター」の名称で、飲食店向
 けに「ファンくる」の“覆面モニター”コンテンツの提供を開始する。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1125/index.html


 ★【ニューオープン】朝・昼・午後、夜まで通し営業の新・テイクアウト&ビュ
 ッフェレストラン・カフェ「picnic・café Mangiamo(ピクニックカフェ・マンジ
 ャーモ)」が神谷町に2月14日オープン!

 福岡が本社で、不動産と飲食店3店舗を経営する株式会社楽人プレジャーズ(福岡
 市博多区、代表取締役・長尾高士氏)が東京初進出、朝・昼・午後、夜まで通し営
 業の新スタイルのテイクアウト&ビュッフェレストラン・カフェ「Mangiamo(マン
 ジャーモ)」を神谷町に2月14日オープンした。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1120/index.html


 ★【ニューオープン】ハウスウェディング大手の株式会社ベストブラダルが、初
 のワイン&ダイニング「VINO BUONO(ヴィーノ ボーノ)」を表参道ポルトフィー
 ノに2月2日オープン!

 マザーズに上場でゲストハウスウェディングの総合プロデュースの大手、株式会
 社ベストブライダル(渋谷区東、代表取締役・塚田正之氏)は昨年オープンの新商
 業施設ポルトフィーノ内に、同社初のワイン&ダイニング「VINO BUONO(ヴィー
 ノ ボーノ)」を表参道に2月2日オープンした。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1119/index.html

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  【INTERVIEW】

 【スペシャル対談インタビュー】
 安田久氏(株式会社エイチワイシステム代表取締役)
 山本浩喜氏(株式会社I代表取締)

 “マネーの虎”安田久ד中洲屋台横丁の仕掛け人”山本浩喜(が強力タッグを
 組み、新しい博多料理プロジェクトに挑戦!
 エイチワイシステムの「博多筑前屋敷」銀座店、六本木店オープン記念特別インタ
 ビュー!!

 47都道府県47ブランド47地方活性化”をコンセプトに、全国の郷土料理店を続々出
 店している株式会社エイチワイシステム(港区六本木、代表取締役社長 安田久氏)
 はこのほど、九州・博多の美食を取り揃えた「博多筑前屋敷」を銀座と六本木にオープ
 ンする。「博多筑前屋敷」は「中洲屋台横丁」をヒットさせたフードコーディネーター
 山本浩喜氏を迎え、伝統的な郷土料理はもちろん、旬のご当地メニューとしての地方
 料理を提供する。安田氏と山本氏が“コラボ”することになった背景と狙いを聞いた。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/column/interview/newest/index.html

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=
  
 「物件ありき…」の時代に重要なこと

 飲食業界関係者と話していると、最近の専らの関心事は「とにかく物件ありき…」と
 いうこと。昨年のリーマンショックによる金融悪化によって不動産市況は壊滅的打撃
 を受けており、それが店舗物件流通の環境をも大きく変えようとしている。 

 大きな変化の一つは、不動産ファンド系企業の相次ぐ破綻によって、新築商業物件の
 流通がピタリと止まってしまったこと。都心で開発されたファンド系の新築ビルは竣
 工はしたものの、テナントが埋まらないというケースが続出している。飲食店テナン
 トミックスビルとして、利回りを弾き、テナントを募集したものの、思惑通りの家賃
 ではどこも相手にしない。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html
  
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【INFORMATION】 

 第7回サードG開催概要 テーマ:“不況風を吹き飛ばせ!”

 ★第一部 “不況に勝つ法”ゴーゴーカレー快進撃の秘密!
      ~世界を股に駆ける男・宮森宏和社長の“55分(GO!GO!)講演”
      
 ★第二部 <パネルディスカッション>我ら、“外食第三世代”の新たなる挑戦!
      ・渡邉仁/東京レストランファクトリー代表取締役
      ・坂井英也/ユナイテッド&コレクティブ代表取締役
      ・花光雅丸/サブライム代表取締役
      司会・井戸実/エムグラントフードサービス代表取締役

 ★懇親会 司会演出
      ・米山久/APカンパニー代表取締役
      ・武長太郎/一家ダイニングプロジェクト代表取締役

 ■日時  2009年3月26日(木)15:00~18:30(受付14:30)
 ■場所  東京都港区六本木5-16-50 六本木DUPLEX M’s1F
      「F1 PIT STOP CAFE」
 ■電話  03-3587-1950 
 ■参加費 5,000円(当日支払い、パーティー飲食代含む)
 ■定員  150名
 
 以下のサイトからお申込みください。会員登録、参加問合せも受け付けておりま す。
 ・サードG申込み⇒ http://f3gc.com/nform.html
 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【物件ニュース】=NEW=

 ●京成線国府台駅3分!お好み焼き居抜き物件、近隣に学校多くランチにも最適
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=962

 ●【動画有り】西大島ロードサイド住宅街カフェ居抜き物件出ました!デリバリー
 に最適!
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=954

 ●川口駅前1分物件出ました。眺め良く、炉端焼き造作有り。
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=953

 ●【動画有り】東上線若葉駅近く、1F路面店舗 居酒屋居抜き物件出ました。近く
 に女子大有り、ランチも可能!!
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=950

 ●浜松町・大門駅徒歩3分スナック居抜き物件でました。各種飲食に最適!
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=647

 ●広尾駅至近 稀少な1階店舗・抜群の好立地です。
 ■詳しくは http://www.bukenavi.jp/index.php?state=public_object_details&id=929

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 【PRESS RELEASE】
 
 ●カラオケ店が、昼間は「会議室」?! 
 カラオケ パセラが『快・決いい会議室』で会議ビジネスに参入!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/paselaC.pdf

 ●創業43年、京都の名店がついに東京初進出!
 京の空気を感じながらいただく国産和牛の“ロース芯”、“季節の京野菜”、“特
 製冷麺”…
 『焼肉の名門 天壇(てんだん)』が銀座・歌舞伎座前に2月14日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tendanC.pdf

 ●自家製手ごねハンバーグと植物性健康食を使ったパスタ、
 そして窯焼きナポリピッツァの食べ放題!
 “脱ファミレス”の新型カジュアルレストランの第1号店!!
 『SUNS CASTLE(サンズキャッスル)』が、祖師谷大蔵駅前に2月14日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sunsC.pdf

 ●玄海灘&有明海の漁師から早朝発→航空便で14:30に六本木着!
 “六本木なのに、魚がやたらに安くてウマイ!”
 「魚屋がぶ」が1月19日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/uoyagabuC.pdf

 ●世界に向けた“信州の食文化”の新・発信地!
 豪商の屋敷を改修した情緒溢れる空間、そして新鮮な地の食材を使った会席料理・・・
 『白馬庄屋丸八』が2008年12月20日、長野県白馬村にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/maruhachiC.pdf

 ●唄って呑める大人のための“唄酒Bar(場)”
 「~Song bar street~ 赤坂小路(仮称)」が2009年4月初旬OPEN!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/akasakaC.pdf

 ●世界初!?
 新規の方だけを普段お客様のいない時間帯だけに集客可能!
 計画的に空席ロスをなくし、食材ロスを抑える画期的なモバイルサービス!
 飲食店必見の『試食会.jp(ドットジェイピー)』が2008年12月23日スタート!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sisyokukaiC.pdf

 ●パリの名門五つ星ホテルで日本人初の製パンシェフに大抜擢された
  毛利将人シェフが、ブーランジェリー&カフェ「Main Mano (マンマーノ)」
  を代々木上原に12月16日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/mainmanoC.pdf

 ●瀬戸内に実在した魚屋町をテーマに、“1丁目~7丁目鍋”から“浜蒸し”
 “天然鯛の塩鯛めし”など・・・
  新鮮で安くて美味しい「二代目 魚屋町」が田町に1月19日誕生!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/uoyamachiC.pdf

 ●2009年は“エスニック蒸し料理”元年!!
 日本で誕生した本格タイ料理!?新感覚の蒸し料理“スキ・ヌン”が
 『タイレストラン サイアム ヘリテイジ』 に、1月19日に新登場!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sukiC.pdf
 
 ●菜園発オーガニック&本格薪釜ナポリピッツアを気軽に、手軽に!
 オーガニックイタリアン中目黒「Dall’orto(ダ・オルト)」の姉妹店、
 「トラットリア・ピッツエリア・オルタッジョ」が千歳船橋駅前に12月1日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ortaggioC.pdf

 ●岩手県産幻の「白金豚」、スペイン産最高峰の「イベリコ豚」を贅沢にコラーゲン
 しゃぶしゃぶで頂く『美鍋屋(びなべや)』が12月16日六本木にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/binabeyaC.pdf

 ●洗練された空間と料理、そして“プラスワン”のおもてなしで上質な時間を演出…
 三ツ星レストラン出身のシェフ&ソムリエが提供するカジュアルフレンチ。
 『restaurant bacar』が、渋谷・松濤に12月12日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/bacarC.pdf
 
 ●4000年の歴史の中で培われてきた中国伝統料理を手軽に!
 鉄鍋料理や包料理をにぎやかに楽しめる、
 中国屋台料理店「中国家郷菜 九段 三希房」が11月17日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sankibouC.pdf

 ●経済悪化で懐が寂しい、今・・・
 驚きの“全品280円均一”『じゃんぼ焼鳥 鳥貴族』が12月10日、六本木にオープン!
 関西・東京で130店舗展開中! 東京17店舗目は話題性の高い街に初進出!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/torikizokuC%20.pdf

 ●100年の歴史を持つ老舗「創業明治 鉄板と酒 SaSaYa-さゝや-」
  3階建ての一軒家で市ヶ谷に2008.12.1 移転グランドオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sasayaC.pdf

 ●渋谷109前の日本最大級“アディダス パフォーマンスセンター 渋谷”の上(7F)に、
 伝統的な食文化に根ざした“スローフード”の決定版!
 イタリア・サルディーニャ郷土料理『con PASSIONE(コン パッシオーネ)』と
 『Caffe SARDi(カフェ サルディ)』が、ワンフロア2業態同時オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/conpassioneC.pdf

 ●これまでになかったバーが日本初上陸!? 本場ギリシャ風ケバブと本格カクテル
 を手軽に楽しめるスタンディングバー「Kebab bar ばろ平」が11月18日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kebabC.pdf

 ●渋谷・明治通りのラーメンストリートに初上陸。完全無添加で仕上げた、
 “美人”&“健康”になる(!?)前代未聞の“てんがららーめん”!
  新・鹿児島ラーメン『てんがららーめん 渋谷店』が、12月22日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tengaraC.pdf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」の「NEW OPEN ピックアップ」
 に御社の新店を掲載しませんか?今なら割安でご相談に応じます。
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/tblgform.php
 
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社プロモーション局にお任せ下さい。
 
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~

 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://www.food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。

 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.co
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 
 フードスタジアム株式会社 
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-1-22 恵比寿ネオナート
 アネックス7F TEL:03-6277-2479 FAX:03-6277-2478 
 desk@food-stadium.com
 http://www.food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。

 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2009 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━