メルマガ配信しました。

毎週木曜日、だいたい11時に配信。

フードスタジアムの1週間のネタをダイジェストにしてお送りしています。


編集前記と毎週木曜日更新の「編集長のつぶやき」(表つぶやき)をお読みになれます。

ぜひ、ご購読(無料)ください。


こちらから、申し込んでくださいネ。

↓  ↓  ↓

http://www.food-stadium.com/contact/mailnews.html



今週号(233号)は↓


【週刊フードスタジアム】vol.223 2009年「飲食トレンド」を予測する!(後編2)

「関西フードスタジアム」「名古屋フードスタジアム」「福岡フードスタジアム」
       …フードスタジアム“地方版”を、あなたの手で立ち上げてみませんか?
      只今、パートナー企業募集中!
             ⇒⇒⇒ desk@food-stadium.com
 まで!

 ━━━2008年12月11日 vol.223(毎週木曜配信)━━━

 ■『日本一早い! 東京レストラン・トレンド&グルメニュース…週刊フードスタジ
 アム』■

    フードスタジアム http://www.food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」に「NEW OPEN レストランピッ
 クアップコーナー」が新登場!掲載申込みはフードスタジアムまで…
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/pdf/tabelog_newpage.pdf
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 この店だから味わえるビール原酒のうまさ。豊かで厚みのある味わい。華やか
 でフルーティーな香り。無濾過だからできたキリンの最高級「樽詰 プレミアム」
 ⇒⇒ http://www.kirin.co.jp/brands/murokadraught/index.html
  〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
  『グルメキャリー』好評発売中!【求人特集】店長・SV・本部スタッフ
 飲食人に会いにいこう!/ 九州焼酎ダイニング 芋蔵 鈴木 成明さん
 ⇒⇒ http://www.gourmetcaree-tokyo.com/index.html
 〈PR〉―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ワンクラス上のカードなら、《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・
 カード! 上質の飲食シーン演出をお手伝いします。カードのお申込みは…
 ⇒⇒ http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca103cp.html
 〈PR〉――――――――――――――――――――――――――――――――
 飲食店、レストランの「新しいスタイル」を仕掛けます。カシェットは商業施設
 リーシング、新業態開発、メニュー提案から販促、PRまですべてをプロデュース。
 ⇒⇒ http://www.cachette.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ====================================
 
 【編集前記】
  
 昨日、帝国ホテルで開催された日本フードサービス協会(JF)の忘年会に顔を出
 しました。弊社が外食産業記者会に加入し、初めて報道機関として取材陣に加え
 ていただいたわけです。

 予想はしていましたが、いま飲食マーケットの勝ち組である新外食グループの第
 一世代も第二世代も、そして第三世代の経営者もほとんど参加していませんでし
 た。唯一、第一世代から際コーポレーションの中島武社長の姿が目立っておりま
 した。この日の16:00にフードスコープ買収を発表したダイヤモンドダイニング
 の松村厚久社長の姿は残念ながら、なかったです。

 もっとも、JF忘年会は農水族議員のプレゼンの場と化し、なぜか協賛企業から提
 供された賞品をくじ引きで分け合うゲームの時間だけが盛り上がっていました。
 外食不況のいま、くじ引きゲームに興じている場合じゃないと思うのですが、ま、
 忘年会ですから、そんなものでしょうか…。

 さて、最後のサードGお誘いです。12月17日(水)の第6回交流会では、第三世代
 の旗手たちが集まります。フードスコープ買収で今年最後にして最大のサプライ
 ズを業界に発信した松村さんをはじめ、不況に強い企業として大きくクローズア
 ップされたエムグラントフードサービスの井戸実社長、そして2008年の注目株ナ
 ンバー1のAPカンパニー・米山久社長による“2008年成果報告”があります。

 さらに、第二部の冒頭では、“飲食人よ、原点に帰れ!”と主張している「もつ
 やき い志井」グループの石井宏治代表にスピーチしていただきます。その後、立
 食忘年パーティーとなります。業界今年最後の忘年会です。業界関係者であれば、
 参加資格は問いませんので、ご出席、ぜひお待ちしております。

 会場は渋谷公園通りの入り口の「パセラリゾートグランデ渋谷」、時間は16:00
 ~19:00です。

 以下のURLから申込みいただけます。
 ⇒ http://f3gc.com/nform.html
    
 「編集長のつぶやき」と“裏つぶやき”こと「つぶやき編集長の毒にも薬にも…」
 (アメブロ)もよろしくお願いします!
 ・“表つぶやき”⇒ http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html
 ・“裏つぶやき”⇒ http://ameblo.jp/food-stadium/
 
 (フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう sato@food-stadium.com
)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆VOL.223 コンテンツ・ダイジェスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【HEADLINE】
 
 ★【ニューオープン】日本初!ドラム缶で秘伝タレのカルビが楽しめる「東京ドラ
 ム缶酒場 カルビ道場 銀座本店」が東銀座に11月13日オープン!

 アグー豚と沖縄創作料理のお店「Ryu-Kyu style Dining 一会」や新宿歌舞伎町に
 フリースタイルバーを展開する株式会社ファーストリング(東京都新宿区、代表取
 締役・阿部 義一氏)は11月13日、東銀座に「東京ドラム缶酒場 カルビ道場 銀座
 本店」をオープンした。店内は韓国で作られた特注のドラム缶が並び、立ち飲み&
 立ち焼肉が味わえる、日本初の焼肉店だ。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1048/index.html

 
 ★【フードビジネス】ダイヤモンドダイニングが12月10日、旧グッドウィルグルー
 プから「フードスコープ」全事業を買収、100%子会社を設立して再生へ!連結で
 100店舗超える

 株式会社ダイヤモンドダイニング(港区東新橋、代表取締役・松村厚久氏)は12月
 10日、新たに100%出資による子会社を設立し、ラディアホールディングス株式会社
 (港区六本木、代表取締役社長・代表取締役社長 堀井愼一氏)の連結子会社である
 株式会社フードスコープ(渋谷区渋谷、 代表取締役社長・山下秀毅氏) の全事業
 を譲り受けることを決め、IR発表した。譲渡日は2009年年2月1日、譲渡価格は12億
 500万円(予定)。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1049/index.html

 
 ★【ニューオープン】恵比寿で人気のハワイ&沖縄料理「LOCO BULE」(ロコブルー)
 が新業態の2号店「とうふ創菜ダイニング蒼(あお)」を12月1日、外苑キラー通りに
 オープン!

 2004年8月恵比寿にオープンして以来、人気店となっているハワイ&沖縄料理「LOCO 
 BULE」(ロコブルー)の2店舗目「とうふ創菜ダイニング蒼(あお)」が12月1日、外
 苑前にオープンした。オーナは山田拓洋氏。店名は、オーナーの好きな色である青を、
 1号店では英語で、今回は漢字で“蒼(あお)”と表現したもので、豆腐料理の専門店
 をオープンしたのも、万人受けや健康嗜好を狙ってもあるが、同氏の大好物だからと
 いうのも大きな理由。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1047/index.html


 ★【ニューオープン】博多の“本格もつ鍋”と九州各地の“うまいもん”が味わえる
 「博多もつ鍋 きなっせい」が錦糸町に12月4日オープン !

 ラーメン店「めん吉」やもつ鍋居酒屋「博多もつ鍋 きなっせい」など、千葉県を中
 心に店舗展開している有限会社PASTO(千葉県松戸市、代表取締役社長・谷口雅樹氏)
 は12月4日、錦糸町に「博多もつ鍋 きなっせい」をオープンした。店内は、博多の2大
 祭り“博多どんたく”や“山笠”をテーマに、提灯やうちわで賑やかに彩られている。 

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1046/index.html


  ★【ニューオープン】「房’s」「はかりめ」などを運営する丸山商事が11月17日、
 渋谷にイタリア・サルディーニャ郷土料理の店「コンパッシオーネ」をオープン!

 カジュアルワインダイニング「房’s」、焼酎にやきとん「路地」、あなご料理・燗
 酒「はかりめ」と、お酒と料理の相性にこだわった飲食店を展開する丸山商事株式会社
 (東京都新宿区、代表取締役・丸山勝子氏)は、渋谷109の前に今冬、日本最大級のア
 ディダスが入居するビルの7階に、11月14日にまずリゾートカフェ「カフェ サルディ」、
 11月17日にはイタリア・サルディーニャ郷土料理を提供するレストラン「コンパッシオ
 ーネ」と、100坪の敷地に2業態同時オープンという珍しい形態でスタートした。

 ■続きはこちら  http://www.food-stadium.com/headline/1045/index.html


  ★【飲食FCニュース】FC展開のラーメン店として13店舗目!素材と味にこだわる「つけ
 麺 さいたま屋」三軒茶屋店が10月21日、オープン!

 「つけ麺 さいたま屋」を新宿、荻窪、早稲田などにFC展開している有限会社足利産業
 (杉並区阿佐ヶ谷南、代表取締役・白石優氏、TEL・03-3391-2517)は13店舗目として
 三軒茶屋店を10月21日にオープンした。某ラーメン店チェーンなど、全国に百数店FC展
 開をしているラーメン店は現状あるものの、独立店舗並みに素材と味にこだわったラー
 メン店のFC展開は稀有な例と言えるだろう。

 ■続きはこちら  http://www.food-stadium.com/headline/1044/index.html


 ★【ニューオープン】「テジ東京」のセリュックスが11月17日、新宿・小滝橋通り沿い
 に鶏料理専門店「つくね」をオープン!

 韓国料理店「テジ東京」の飲食店を運営する株式会社セリュックス(東京都新宿区、代
 表取締役・大塚 啓氏)は11月17日、新宿・小滝橋通り沿いに鶏料理専門店「つくね」を
 オープンした。昭和を感じさせる渋い雰囲気の店内で提供するのは、鶏鍋や焼鳥、鳥刺
 しなど、地鶏に特化したメニューラインナップ。全国各地のブランド鶏(名古屋コーチ
 ン、大山地鶏、阿波尾鶏、東京軍鶏、地頭鶏)を驚きの低価格で提供する。

 ■続きはこちら http://food-stadium.com/headline/1042/index.html


 ★【ニューオープン】人気の「金のおでん」に京のエッセンスを加えた「京都 まろま
 ろ」が10月30日、恵比寿にオープン!

 アルスンダイニンググループ株式会社(渋谷区広尾、代表取締役・牧野公一氏)は10月
 30日、京おでんと京野菜を使った手料理を提供する「京都 まろまろ」を東京・恵比寿
 にオープンした。同社はこれまでに、「金のおでん 広尾 羽重本店」や「金のおでん
  ダイニング羽重」を展開。数々の洋酒を取り揃えたスタイリッシュなバーカウンター
 を有した店内で、オリジナリティあふれるおでんを味わえる店として、人気を集めてき
 た。

 ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/headline/1043/index.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【編集長のつぶやき】=NEW=

 2009年「飲食トレンド」を予測する!(後編2)

 今週は、2009年の飲食トレンド予測の後編。その②(業態トレンド予測)を掲載する。
 先週のマーケットトレンド予測を踏まえ、2009年は具体的にどんな業態がトレンドとし
 て注目されてくるか、それを5つのキーワードとともに見ていきたい。 

 (1)「安・旨・粋の酒場系居酒屋(ベタおしゃれ居酒屋)」
 単価3000円ゾーンでMD高品質、高平均点のふだん使いできる居酒屋・バール。従来の
 赤い看板、赤提灯、縄のれんのイメージではなく、ベタなんだけどちょっとオシャレ
 で粋な店が人気になる。これは2006~2008年前半までブームが続いた「立飲み」「ス
 ペインバル」「魚屋系居酒屋」の進化系だ。女性ニーズも高い。横丁やビル一棟借り
 の集積性と訴求力に注目。
 ・「ビストロ魚金」ほか、魚金新業態
 ・「手前みそ」(サザビーリーグ)
 ・「串かつ でんがな」(フォーシーズ)
 ・「根室食堂」「焼きもん屋 炉端かば」「薩摩八郎」など一棟借り業態
 ・もつやき い志井グループ
 ・「東京ドラム缶酒場 カルビ道場」など

  ■続きはこちら http://www.food-stadium.com/blog/newest/index.html
  
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【INFORMATION】
 
 第6回「サードG」交流会を12月17日(水)参加者募集中! 

 第6回「サードG」交流会を12月17日(水)、渋谷にて開催致します。
 今回のテーマは、“第三世代、2008年の大総括!”です。
 
 ★第一部 第三世代のオーナーたちによる「2008年の成果発表大会」
      ・コーディネーター/株式会社エムグラントフードサービス・井戸実社長


 ★第二部 飲食業界人による大忘年パーティー(懇親会)
      ・2008年最後の業界大忘年会!


 ■日時  2008年12月17日(水)16:00~19:00(受付15:30)
      第一部16:00~17:15 第二部17:30~19:00
      (※第二部からの参加も可能)
 ■場所  「パセラリゾートグランデ渋谷」パーティー会場
      東京都渋谷区宇田川町20-15 ヒューマックスパビリオン渋谷公園通りB2
 ■電話  0120-926-428
 ■参加費 6,000円(飲食代含む)
 ■定員  150名
 ■申込み http://f3gc.com/nform.html
 
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PRESS RELEASE】
 ●2008.11.17 グランドOPEN(小川町・淡路町・新御茶ノ水・神田)
 “古代・スペルト小麦”や海洋深層水と海塩、天然酵母の手作り
 “海のフォカッチャ”など、―やさしい誠実素材の神田のトラットリア―
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kantiniC.pdf

 ●12時間煮込んだ濃厚スープはコラーゲンとビタミンがたっぷり!
 博多の“本格もつ鍋”と九州各地の“うまいもん”が大集合!!
 一“鍋”入魂、『博多もつ鍋 きなっせい』が錦糸町に12月4日オープン !!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kinasseiC.pdf

 ●濃厚な魚介系つけ汁、極太麺。天下無敵の豪快なつけ麺
 「つけ麺 さいたま屋」三軒茶屋店が10月21日、オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/saitamayaC.pdf

 ●“静岡県産の旨み”が大集合した和食処!
 焼き物や鍋料理でいただく希少で美味「駿河軍鶏」、
 静岡おでんに欠かせない「黒はんぺん」など、優しい静岡の味に心が和む!
 『旬菜 しずおか亭』 が11月15日、東中野駅前ユニゾンモール内にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/sizuokaC.pdf

 ●新宿3丁目で人気の立ち飲み居酒屋の新店。
 定番の“創作串揚げ”と“宮崎料理”、そして“おでん”が新登場!
 『日向食堂 品川店』が11月1日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/hyugaC.pdf
 
 ●世界に誇る名牛中の名牛・・・
 蔓牛(つるうし)の産直・新鮮・但馬牛から名物「タンバーグ」まで!!
 生ビール 何杯飲んでも5円、キャンペーンも実施中!!(12月末まで)
 NEW OPEN 代々木上原  幸せと元気の元「幸元」
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/kogenC.pdf

 ●赤坂で旋風を巻き起こしている“外資系寿司屋”が遂に銀座へ上陸。
 ニッポンの寿司屋の概念をぶっ壊す!
 『板前寿司 銀座コリドー店』、12月5日オープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/itamae-ginzaC.pdf

 ●“寿司屋より新鮮!料亭より安価!”
 活・粋・活気 ・・・ とにかく活きのいいものを・・・!! 
 「銀座六丁目 活屋本店(かつやほんてん)」が西銀座に11月11日 誕生!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/katsuyaC.pdf
 
 ●約2か月熟成させた上質なビーフとタパスをワインで味わう
 「ABC steak&bar」お台場店が11/28オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/abc-odaibaC.pdf

 ●“青山・和食・始動”
 青山で朝まで本格和食! ICカードキー個室・高級車での無料送迎も。。
 外苑前、『莉境庵(りきょうあん)』
 10月1日グランドオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/rikyouanC.pdf

 ●美味しく食べてキレイになれる◇
 すっぽん鍋、モツ鍋、豚足鍋の"3大美人鍋"の「えびす小町」
 11月1日グランドオープン!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ebisukomachiC.pdf

 ●職人の粋を尽した“和”の名店。
 揚げたて“天ぷら” と自家製“十割蕎麦”に酔いしれる…
 「蕎麦ダイニング 徳蔵」が、池袋に11月6日リニューアルオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tokuzouC.pdf

 ●“よい商品を、少しでも安く、より多くの人に!”
 普段使いできる本物 “Euro American Pub”料理 
 「ABC steak & bar」恵比寿西口に10月2日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/abcsteakC.pdf

 ●メタボリック抑制!?美肌促進!?
 厳選霜降り和牛とたっぷり野菜、
 そして特製“コラーゲンボール”をオリジナルの特注鍋で喰らう!! 
 『鉄板鍋 一蓮(いちれん) 新橋店』が、11月11日オープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ichirenC.pdf

 ●“こだわり焼鳥、有機野菜のグリルとワインのマリアージュ”
 …麻布十番の名店『麻布とさか』の新展開!
 新メニューに「鶏鍋」や「鶏塩すき」を加えた、ラグジュアリー鶏料理店の究極型。
 『麻布とさか 赤坂店』 が10月23日、赤坂アークヒルズにオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tosakaC.pdf

 ●鶏1.5羽からたった1本!? 
 博多で1968年に創業、鳥皮の概念を変えた“伝説のとりかわ”
 『とりかわ権兵衛』が仙台に初上陸!!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/torikawasendaiC.pdf

 ●平塚で創業38周年!「肉の石川」で
 国産黒毛和牛1頭分解体ショーと
 直営レストラン「キッチン伊志川」2周年記念プレミアムメニュー発表!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/ishikawaC.pdf

 ●築地魚河岸直送の鮮魚と焼酎の“値札売り”の新提案。
 築地仲卸「王滝水産」直営の海鮮居酒屋『築地や』、10月1日にオープン!
 ■プレスリリース http://www.j-roi.net/FS/contents/pdf/tsukijiyaC.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〈ご案内〉―――――――――――――――――――――――――――――――
 ▲日本最大級の口コミグルメサイト「食べログ.com」の「NEW OPEN ピックアップ」
 に御社の新店を掲載しませんか?今なら割安でご相談に応じます。
 ⇒⇒ http://food-stadium.jp/pmt/tblgform.php
 
 ▲飲食店のオープンをマスコミに伝えるプレスリリース作成・配信から、プレスレ
 セプション運営、各種プロモーションツールのデザイン・作成のことなら、フー
 ドスタジアム株式会社PR事業部にお任せ下さい。
 
 お問合せは…
 ⇒⇒⇒ pr@food-stadium.com
 江森まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ~このメルマガに広告を載せてみませんか?~
 ▲ 今や飲食業界人の必読メールマガジンです!
 ▲ 読者も取材先の登場人物もフードビジネスの一線で活躍している方々です。
 ▲ 携帯電話からも「フードスタジアム モバイル」
 (PCサイトと同アドレス http://www.food-stadium.com/
 )にてご覧になれ
 ます。
 ■詳しいお問い合わせはこちら ad@food-stadium.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までメールマガジンをお読みいただきまして、ありがとうございました。
 ご意見ご感想、新店情報等ございましたら下記までご連絡をお願いします。配信
 不要の方はTOPページ「メルマガ登録」→「メルマガ配信停止」の手続きをお願い
 いたします。
 ------------------------------------------------------------------------
 【広告・編集などに関するお問合せ先】
 フードスタジアム株式会社 〒151-0053 東京都渋谷区東1-13-14松永ビル1階
 TEL:03-5778-3677 FAX:03-5778-3562
 desk@food-stadium.com
 http://www.food-stadium.com
 掲載記事の無断転載を禁じます。
 ------------------------------------------------------------------------
 Copyright(C) 2008 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.