花見自粛についてまた記事がありました。
日経Web版でも自粛ムードについて読者voteをしていますし、一つの流れですね。
果たして花見は本当に不謹慎なのか 呉智英氏が解説
東日本大震災以降、日本中に「自粛」ムードが漂っている。その中でも「花見」を自粛する向きもあるが、果..........≪続きを読む≫
「確かに近年では、花見といえば酒に溺れて醜悪な姿を見せる酔客の姿ばかりがテレビなどで取り上げられている。だから“不謹慎”というイメージが伴ってしまう。しかしほとんどの人は節度を持って桜を愛でているはずです。震災後の花見であればなおさらでしょう。行政が率先して花見を自粛する必要はない」(上記記事より)
ふと思いましたが、自粛ムードが広まった一つの要因はプロ野球セ・リーグの開幕日騒ぎではないでしょうか。
電力消費のことも考えず、自分たちの論理「だけ」でいつもの通りのことをしようとしたプロスポーツが叩かれ、雰囲気が「とりあえず自粛」になってしまったようにも感じます。
社会の中の一員として自分が行うことを見失わずに、馬鈴薯さんのおっしゃる通り、後方支援をしたいと思います。