落ち込んだ気持ちをまぎらわそうと最寄り駅のショッピングセンターのエスカレーターに乗っていたら、きれいなおねぃさんに声をかけられた。
「楽器ですか?何が入ってるんですか?」
うわーーー!!
都市伝説みたいに聞いたことはあったけど、ハジメテキカレター!!
子供からそれなぁに?って聞かれたことはあるけど、他の話から流れで聞かれたことはあるけど・・・
フルートやっておられる(ということです。管楽器かと思いましたーって。)おねーさまからいきなりその話。ハジメテキカレター!!!
ええ、そんな興奮は抑えてプロヴァイオリニストふうに余裕で答えましたわよ。
あ、ヴァイオリンです。って。
(師匠ふうに「ヴァーィオリン」という抑揚で言ってみた。ぼくなりのプロっぽさの演出だ)
はい。
レッスンですが・・・冒頭にあった通りの撃沈です。
ほんまにカイザー見てもらえへんし。
これはいよいよ、3ポジ以上の速いパッセージの曲は一生オマエには弾けないんだぞ、という師匠からの無言の圧力なのかもしんない。
ホンマ、暗くなるから嫌やねんけどさ。
バイオリンは楽しく弾きたいねんけどさ。
ほぼほぼ出来ていないクズだとしても、1個くらいはいいとこ見つけてほめてほしい・・・
今まで一時間のほとんどを曲弾いてきた人間が、まるまる一時間、音階とポジション移動の練習やってんだよ。
それだけでも、すごい進歩ですごい称賛なんだよ。
あとの30分は、ほとんどカイザーだよ。
思うままに曲ばっか弾き散らかすぼくがだよ!?
あー。
飴がほしい。
とびっきりの甘い飴がほしい。
無理だから頑張るけど。
次の発表会、入会三ヶ月目のひとの前に弾くことになると思うけど。頑張る。
だってそれが実力だから。
課題曲はゴセックとかベトベンどころか、メリーさんになりました。
十ン年目、メリーさん。
なあなあ!!みんな知ってるー??
こう見えてこいつ、めっちゃ落ち込んでるねんで!!
こうやってアウトプットして自分の本当の姿を直視してるけど、それ以前にめっちゃ落ち込んでるねん!!
もうな、気分だけは裸で東尋坊前で死の舞踏やで!!本体は家でほうじ茶すすって源氏パイ食べてるけど。(源氏パイ大好き)
もう、どんだけ落ち込んでもなにしても、ぼくの実力としてはメリーさんなので、認めるしかないんだと思う。しかもメリーさんすら一発OKもらえんかったとゆー。
ほんとうに、ド下手なのだ。
十年たっても、メリーさんすら満足に弾けない。
それが、ぼくだ。
曲選ぶの、楽しかったのにな。
あれもこれも、弾けるって勘違いしてたな。
ほんとは、メリーさんなのにな。
ああ。
先週より引き続き・・・
暗い。
暗くなったらスイーツの時間。
本日のやさぐれフラペチーノ。
クラシックティラミスフラペチーノ。
カロリーゼロカスタマイズをしようと颯爽と「ノンファットミルクで」と言ったら、かっこいいおにーさんに「申し訳ございません、こちらの商品、牛乳を使用しておりません」といわれて少し恥ずかしかったよ。
あまーいカスタードプリンみたいなフラペチーノ。
コーヒー味のカステラとココアパウダーがいい仕事してます。
とっても美味しゅうございました。
さぁ。
もうこうなったら、やるしかない。
がんばろ。