ひとまずは、トニヨが帰ってくる日まで、おうちで新作くんを弾きまくりました。
工房で試奏した時も思たけど、良い音やなぁ。
音が良い、とゆーよりは、響きがすごい。
重音が特にきれい。よく響く。
バイオリンって、音程がピタッと合うと当たりの音が出るんやけど(トニヨでも当たりの音は出る。)その響きが倍くらい違う。
体とバイオリンが一体化したとゆーか・・・すごく響く。
耳に聞こえる音は、トニヨと大幅に違うわけじゃないんやけど、響かせると、答える。という感じがトニヨと違うところ。
そして、録音してみると・・・
非常に美しい音で響かせてくれる。
ふーたのヘボな音程、そして弓のミスを

トニヨが戻ってきてからは、ちゃんと同じようにトニヨで弾いてみました。
いやね、トニヨも良いのよ。
トニヨが不満?と言われたら、そうではない。
ちゃんと当たりの音は出るし、合奏に行っても他のみんなと大きく変わる訳じゃない。
良い音をさせてる人は、楽器が変わって安い楽器を使っても、きっと良い音をさせてる。
楽器の差って、そんなものだと思う。
比べたらわかるかもしれないけれど、単品で聞いたとき、わかるかって言うと、わからない。
プロではどうかわからないけれど、アマチュア(レイト)で、音の違いは何が違うかと言われたら、圧倒的に、腕の差。
なら、今の自分に、良い楽器は必要なのか?
悩みました。