選曲バトル、2015秋。
やってまいりました。
なに弾きたいんだろーねー。
一年間、じっくりだものね~。
いや、弾きたい曲はある。
えっと・・・メンコンでしょ、最近はブルッフも好きだし、序奏とアレグロもいいし、ロンカプとかチャルダーシュとかスプリングソナタとか・・・
と、自分でも寝言とわかる程度には、ある。
このバトルが毎回、無益と感じた今年は、師匠から先に曲の候補をいただいた。
ちなみに、序奏とアレグロは、冒頭のミシミシだけならいいってさ。そんなんクライスラー、頭から小麦粉に突っ込んで自爆するわ。
短調で、ちょっと情熱的なやつ。歌い込むだけじゃなくてチャカチャカ動きのある部分があれば最高。
というオーダーを勝手に出して一週間。
ラフォリアのカデンツァなしや、小品を数曲と、ヘンデルソナタを提案されました。
クライスラー、好きなんだけどね。なんか伴奏と合わない部分があって、そこがなんか、気持ち悪いの。
愛の悲しみと、ロスマリンも出たんだけど、なんか・・・音楽でまで悲しみたくないつーか・・・。
ヘンデルは、食わず嫌いだっただけなようで、ちょっと聞いてみたら一楽章は結構好みで、二楽章で音が動く感じも、好き。
ちょっとエクレスのソナタみたい。
でも、バロックの人なのであの、たかたかたかたか(わかるかなー、れふぁしふぁらふぁしふぁ、みたいなのん。)が、ある。
はっきりいって、苦手だ。
バッハも、ドッペルやから好きで弾いたけど、本当はあの部分とか死ぬほど苦手。
ヴィヴァルディもアーモールやから
好きで弾いたけど、あの部分とか死に物狂いやった。もう苦行。修行の類い。
つーわけで、バロックは聞くのは好きやけど、弾くのは大変。
じゃあ他の曲は?っていうと・・・
アルベニスとか、ちょっと大人っぽすぎて違う気がするし、提案してもろたけどめちゃむずやし。
むきゅうどう(鈴木じゃないよ)とか、指回んないからさらに苦行だし。
ラフォリアはカデンツァあってのラフォリアだし。
はぁ。
どっかに簡単な割に派手で難しく見えてさらっと弾けちゃう、お得な曲はないものかな・・・。
しばらくYouTubeで探してみます。
YouTubeってさ、つまんない動画いっぱいあがってるけど、くだんなくて面白いよね。(ヒカ○ンとかはじめ○ゃちょーとか、ゲーム実況とか。)一本三分くらいだし、ついつい見てしまう。気づくと夜中の三時だったり。
あ、ちゃんと真面目に曲探しもやります!!
・・・お、きき食パンだって、おもしろそー。