心、弦楽修行☆改#05 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

レッスン前・・・

バイオリンもって歩いていると、ちびっこに、

「しってる!これバイオリン!!」

と、叫ばれてちょっぴし恥ずかしい今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。

負け犬絶賛発売中。ふーたです。


さて、レッスンに行くと師匠に・・・

「オイコラ発表会の曲はどないなっとんじゃいお前の技量で年明けからのレッスンで間に合うわけなかろうがクソボケぃ!!


と、言われました。(新訳、ふーた辞典)

ザイツ終わるの待ってたんやもん。
きりのええところで、違う曲にしたかってんもん。
ほんだら、来週で、ザイツ、終わりにしてくれる?

「それは保証せん。」

ほらー!!!

いまだに、ザイツの五番三楽章は終わってない。
しかも、カイザーの三番も終わらない。

でも、焦らない。

だって、カイザー一番にかけた三年間といったらうぉううぉういぇいいぇい。(ラブマシーン風でどうぞ。)
(お前が途中で持ってくるのやめたんだろうが。by師匠。)(←だって、練習のやり方がわからんくなってんもん。)

筋としては、

ザイツ→平行練習→ドッペル+カイザー

つーのが正しい。たぶん、間違いなく。

でも、ふーたは不器用だ。
ああ。はてしなく不器用。
今、抱えてる曲といったら・・・

カイザー三番。
ザイツ五番三楽章。
アンサンブル曲、二曲。
弦楽合奏の曲。
発表会予定曲。

多い。
ここんところ一曲入魂でやってきたふーたにとっては、とてつもなく、多い。
これのすべてに魂を注ぐのは無理。

つことは・・・

カイザーと発表会予定曲の二曲に絞りたい。(←本心)
アンサンブル曲は、なんとかがんばれる。音符じたいは簡単だし。(問題はリズム)

と、考えると、ザイツ五番三楽章はそろそろ終わるべきかと!!!

「次回、終われるとは、限らん。(きっぱり)」

・・・オマケで丸くれん??

「オマケで欲しいのか?」

・・・・・・オマケじゃ嫌なんで、がんばる。

と、ゆーわけで、次回は発表会予定曲を持っていきます。
インテンポいけるかなぁ・・・ヤバイなぁ・・・
社交辞令とか、謙遜とか、そーゆーの抜きで・・・ヤバイなぁ。

あ。今日のレッスン内容は・・・

①カイザー三番の9の変奏。
(薬指の独立とか、小指の脱力とか。)

②ザイツ五番三楽章。
(ゆっくりのとこの、歌い方。フレージングの間違いと、音階部分の右手と左手の調整のこと。微妙な重音の音程。)

以上でした。
では、遊び弾きでない練習、本気でがんばるです!!


・・・・・・今までは遊び弾きだったんだ・・・。



Android携帯からの投稿