心!弦楽修行#05 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

ども。


土日にコンサートに行って、盛り上がって、さらに行き帰りの車の運転をすると、非常に疲れます。


・・・そして、月曜からの仕事に、疲れを完璧に、持ち込んでいます。


月曜も火曜も、二度寝して朝ごはんも食べずに家を飛び出しちゃった♪

明日も二度寝してたら、今度は食パンでもかじりながら走っちゃおうか・し・ら☆

コンサートは気力をもらえるけど、若くないので体力はそのままです。


・・・・・・DQに例えるとMPは500あるけど、HPが3。

しかも毒だけどホイミもキアリーも持ってない。教会まであと三歩。って感じ(笑)。


注:当ブログは、ふーたがヴァイオリンを学んできたレッスンの記録を事細かに・・・

・・・記録している訳ではなく、レッスンのほのゆるぅい、ヘラヘラ、時々、雷、ところにより、マイナス思考、

な、雰囲気を、極限までにおもしろおかしく記録したものです。


音程の取り方、

ビブラートの美しいかけ方の秘訣、

川井郁子の口の開き加減をマスターする方法!!


といった感じのことは、一切微塵も記録されておりません。


ま、なんとなく、

「あ~、大人のレッスンってこんなユルイねんなぁ。」

くらいの雰囲気で読んでいただけると、まことにさいわいでございます。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


いやはや。


完璧に弾けなくなりました。今回のレッスン。

師匠にも相談したのですが、どーも的を射る答えが帰ってこない。


ふーたの主張。

ぜんぜんイケてないことを自覚した。

弓使い。いままでええかげんに弾いていた。

だからいま、四分音符=全弓、八分音符=半弓の練習をしている。

それを意識しつつだと、今からやる曲は、とてもつまんなくなる。

弾いてる方もつまんないし、聴いてる方もつまんないと思う。

ザイツにせよ、民謡にせよ、こんなん弾いてるレベルに自分はいないと思う。


師匠の主張。

四分音符=全弓・・・云々は、一巻の初めでやることで、弓の速度調整ができないくらいのレベルの人がやること。

いちおう、徐々にやっているので、二巻の中盤くらいからは速度調整が出来たという前提で、

単純な全弓の半分の弓は、半分の音価、という考え方は、減ってゆく。

つまり、二巻の中盤までいった人は、出来ずに進んでる人を除けば、できている。

(でもできてなくて進んでる人にふーたは入ってない、とは言われなかったのが、ひっかかってる。)


つわけで、弾きました。

一曲目は「シーベグ、アンド、シーモア」という曲。

スコットランド?どこだっけ・・・?まあその辺の民謡です。

オカロランというバッハと同世代の、盲目の竪琴奏者の作品、だそうです。


・・・竪琴と聞くとFF4のギルバート(弱虫の王族。使えない。)か、

ドラクエのガライの墓くらいしか出てこない貧困な想像力・・・。


あ、題名の意味は「大きな妖精と小さな妖精」という意味。らしいです。


北欧の森にある泉の精霊(ニンフとかエルフがイメージ。耳とんがってるの。)が、泉を守ってるまわりを、

ちっさな妖精(透明の羽がついてるティンカーベルみたいなイメージ。)が飛びまわる。


という感じで弾きたいと思ったんだけど・・・


まあ、状態(おもに精神状態だね。)が、よろしくないので、

弓の位置や速度を意識すると、実につまんないです。

・・・・・・弾いてる方も。聴いてる方も。


「なんじゃ?そのつまんねぇ演奏?」


と、酷評され・・・

だってジレンマなんだもの。

自由に弾きたい気持ちときちんとできるようになりたいの、板ばさみなんだもの。


ま、こんな状態じゃ、スラーなんか自分で付けらんないし。

装飾をガンガン入れて弾く師匠の演奏聴いたら、あー、オレが弾いてんのなんか意味ねーな。と思うし。

(マイナス思考のスパイラルは絶賛継続中です。)


いろいろな弾き方でお手本してくれて、どうする?とかって訊かれたけど、どうするもこうするも、

自分の今抱えるジレンマを解決できない限りは、これをこういうふうに弾け、という、

明確な唯一のお手本がなけりゃ、なんも弾けなくて・・・どれがいいかもわかんないし。

どれが素敵?って訊かれても、師匠が弾けばどれだって素敵だし・・・。


と、おしだまって、レッスンは終了。

ジレンマを消化できない限り、レッスンに行く意味が見いだせなくなってきました。

はぁ・・・やっぱ甘さがほしいよ・・・。


まあいいや。

レッスンはまた来週。


来週も民謡をやるけど、何が何だかわからないので、ザイツ練習します。

うん。そうしたら民謡も上手に弾けるようになるかもしらん。


さらには、マイナス思考スパイラルも気付くと上昇気流になって、気分もアゲアゲになってるかもしれんし。


なにより、はやくスパイラルから抜け出したいです。いや、ホントに・・・。