どようびは、ぴあののれっすんに、いきました。
せんしゅうと、おなじでした。
おわり。
(・・・・・・をい、コラ。)
これだけではブログを書いて自己表現をしている意味が全くないので、
この内容を!
いかにどれだけ装飾し!!
長い文章にできるのか!!!
果てなき挑戦をしようと思います。ああ果敢だなあ、おれさま。
まずは、ハノン。
9番の第4変奏。
・・・・・・弾けちゃったよ。
なんか思いのほか、指が回っちゃったんだよ。
フォームもなんかキレイまでは行かないけど汚くはなかったんだよ。
「せっ!!先生っ!!ここはもっとスムーズに美しくっ!!」
と、自己申告したものの、あえなく撃沈。
マルをもらってしまいました。
これで、ハノンの9番は合格。
うわーいうわーい、とっても嬉しいぞぅ。(果てしなく棒読み)
次は10番の主題。ふう。また譜読みからだ・・・。
バイエル。101番。
アレグロモデラートのところをアンダンテ(いや・・・あれはアダージオだ・・・)で弾く。
案の定、全音符ふたつの二小節にわたるスラーの部分が、間が持たない。
完全に、左手が無音状態(笑)
譜読み間違いも少しあったので、もう一週。
こんどはせめてモデラートくらいでは弾けるように・・・努力したい・・・
ピアノの森。「縁日」。
先生にお見せする寸前、次の生徒さんが入ってくる。
なんか、変なテンションになってしまい、うわわわわっ!!とパニックを起こし、まったく弾けず。
・・・うう・・・他人の目を気にする自分を変えたい・・・(泣)
たぶん、次は弾ける。
うん。
きっと大丈夫だ。弾けるはず。
「縁日」は次回持ち越しの宿題。次の曲もやっておくこと。
・・・うぇぇぇ・・・次の曲・・・「ペンギンの親子」・・・食指が進まない・・・
というふーたの顔を見たのか、先生は・・・
「この曲は、飛ばしましょう!!」
と、ページをめくってくれました。
・・・ふ・・・飛ばしたところで、次も熊のダンスだかイノシシの姉妹だとかそんな曲なんだろ・・・ん?
きたーーーーー!!!
バッハだ!!メヌエットだ!!なんかやる気出た!!!
つわけで、宿題はバッハのメヌエット(ついでに縁日)です。
れーそらしどれーそっそっ。のやつです。
ああ・・・エリーゼ以来の・・・がっつりクラシック・・・。
次回レッスンは三週間後なので、とりあえず何をおいても、バッハだけは弾けるように頑張ります!
・・・てかさ、お気に入りの曲って、一生懸命練習するから、すぐに終わっちゃうのが淋しいよね・・・
嫌いな曲はやってもやっても進めないのに・・・なんか、不条理だなぁ。