GWの難事は昨日だけかと思いきや、パート2が出来てしまいました。
今日はGWだからかどこの駐車場もいっぱいで、仕方なく狭いタイムパーキングに止めました。
帰りにエンジンをかけて精算をしようとドアを開けて精算機に向かおうとしたそのとき、隣のフェンスとの間が無かったため私が出た瞬間反動でドアが閉まりました。
「・・・???」そのドアが閉まったときにオートロックがかかってしまったのです。
一瞬、何が起こったのかと思ったのですが、すぐにとんでもない災難であることに気づきました。
車の中にはキーが刺さっていてエンジンもかかっています。
でも外から開けることはできないし中にも入れない、つまり自分ではどうしようもできないのです。
これは困ったぞ、とりあえずJAFにも入っていないしカーディーラーに連絡してみよう。
そう思い、購入したカーディーラーに連絡したところ、サービスセクションじゃないと分からないということで、折り返し電話をもらうことに。
エンジンはかかりっぱなし、駐車場は止めっぱなしなので、少しずつ焦りが出てきます。
折り返しの電話が来るまでほんの10分程度だったと思うのですが、とても長く感じました。
ところが期待していた電話の声は「合鍵を持ってないのですか? とにかくうちでは対応しかねます」とのこと。
あまりにも他人行儀な対応に腹が立ったのですが、今はそんなことは言ってられないので自分で「鍵の事故」に対応してくれるところを携帯電話で探し(こういうときに携帯サイトは便利だと思いました)一番目に出てきたところへ連絡してみました。
すると1時間後であれば対応ができそうだ、とのこと。
藁にもすがる思いだったので即答でオーダーしました。
しばらく現場にいたのですが、起こってしまったことは仕方がない、焦っても仕方が無い、今何ができるかを考えよう、と思考回路を変えてみました。
そうしたら何もできないことがわかったので、喫茶店にお茶を飲みに行きました。
ちょうど1時間して鍵屋さんが来てくれました。
最初3万円と言われたのですが、電話では1万数千円と聞いていたと言うと、それなら別の方法でその金額でやってみる、と言われました。
足元を見られていたのかも知れません。
でもほどなくして車の鍵を開けることができました。
感心と同時に、これだけ容易に鍵が開けられるなら、こういう人たちの手にかかったら盗むのも簡単なのだと思いました。
この事件で2時間ぐらい無駄にしてしまいましたが、無事に問題解決してほっとしました。
皆さんもインロックには注意しましょう。