NTTドコモがiモードメールをパソコンから利用できるサービス「iモード.net」を開始しました。


これまではiモードメールは、クローズドだったのでPCからのメールは受信できても携帯でしか利用できないというデメリットがありましたが、このサービスはインターネットを経由して「iモードメールのアドレスをそのままパソコンで送受信できる」というものです。

最近の潮流であるオープン化と他キャリアとの差別化戦略の一環だと思います。


長文メールが打ちやすかったり、パソコン上のファイル添付が容易などのメリットが書かれていましたが、私にとって貴重だと思ったのは、海外出張時。

先日のブログ で書いたとおり、私の携帯は海外ではまだiモードが使えないので、出張中に携帯メールに入ったメールは読むことが出来なかったのです。
これがあれば、海外出張時でもiモードメールのやり取りができるようになるわけです。


本日11時サービススタートだったのですが、私はずっと前からこの機能が欲しかったので、昨晩からDoCoMo IDを取得し準備万端にしていました。
そして本日の昼食時に早速「iモード.net」サービスに加入しました。(加入するまでのフローは結構分かりにくかったです・・・。)


使ってみた第一印象は、正直インターフェイスが良くない(使い勝手が良くない)、ということ。

せっかくネットワークの開放の波にのった良いサービスなのに残念に思いました。
これで月額料金を支払うとなると普通のユーザーならちょっと考えてしまうかも、と思ってしまいました(ドコモさんすいません)。


ただ、この部分は漸次解消されていくことでしょうから、今後に期待したいと思います。


これまで携帯メールとPCメールは、利用目的や利用シーンにより、使い分けがなされてきましたが、今後はこれらの境界が無くなっていくでしょう。

『fonfun』もこの流れを踏まえた戦略を考えていかねば・・・。