昨日韓国料理の話をしましたが、私はどうしても「何か」を食べたくなるときがあります。
よくあるのが・・・、「納豆」、「イカ刺」、「バナナ」、「柿ピー」、「コーンチョコ」などで、独り言のようにささやき始め、我慢できずに買いに行くこともしばしばです。
私がふと食べたいものが浮かぶと、それにロックオンされてしまうことは、特定のスタッフは知っています(笑)。
皆さんもご飯を食べるときに、どうしても「丼物が食べたい」とか「そばが食べたい」とか、なんとなく気分は「ファーストフード」とか、色々あるのではないでしょうか?
昔ファーストフード大好き少年だった私ですが、さすがに最近はハンバーガーが食べたいと思うのは、2ヶ月に1度ぐらいになってしまいました。
飲み物でも同様です。
私は「メロンソーダ」が好きなのですが、たまに急に炭酸系が飲みたくないときがあります。
昔はむしょうにカルピスを飲みたくなる瞬間がありました。
今は、稀に昼からビールが飲みたくなるときもあります。
身体が欲する食べ物や飲み物は、その時の体調とか気分とかによって影響を受けるのだと思いますが、逆に言えば、このそのとき「食べたいもの、飲みたいもの」から、その人の体調や心理状態を占うことができるのではないかと思ったりします(既にあったらすいません)。
一般的にも甘いものを欲する時には「疲れが溜まっているとき」などといいますが、「納豆」を欲しているときは人間関係で悩んでいるとか、「バナナ」を食べたいときには絶好調のときとか、何らかのそんな相関関係が導き出せるような気がします。
名づけて「味欲占い」。
誰かやってくれないでしょうか・・・。
食べ物の話をしていたら、お腹が空いて来ました。
若干日本食恋しい三浦でした。
よくあるのが・・・、「納豆」、「イカ刺」、「バナナ」、「柿ピー」、「コーンチョコ」などで、独り言のようにささやき始め、我慢できずに買いに行くこともしばしばです。
私がふと食べたいものが浮かぶと、それにロックオンされてしまうことは、特定のスタッフは知っています(笑)。
皆さんもご飯を食べるときに、どうしても「丼物が食べたい」とか「そばが食べたい」とか、なんとなく気分は「ファーストフード」とか、色々あるのではないでしょうか?
昔ファーストフード大好き少年だった私ですが、さすがに最近はハンバーガーが食べたいと思うのは、2ヶ月に1度ぐらいになってしまいました。
飲み物でも同様です。
私は「メロンソーダ」が好きなのですが、たまに急に炭酸系が飲みたくないときがあります。
昔はむしょうにカルピスを飲みたくなる瞬間がありました。
今は、稀に昼からビールが飲みたくなるときもあります。
身体が欲する食べ物や飲み物は、その時の体調とか気分とかによって影響を受けるのだと思いますが、逆に言えば、このそのとき「食べたいもの、飲みたいもの」から、その人の体調や心理状態を占うことができるのではないかと思ったりします(既にあったらすいません)。
一般的にも甘いものを欲する時には「疲れが溜まっているとき」などといいますが、「納豆」を欲しているときは人間関係で悩んでいるとか、「バナナ」を食べたいときには絶好調のときとか、何らかのそんな相関関係が導き出せるような気がします。
名づけて「味欲占い」。
誰かやってくれないでしょうか・・・。
食べ物の話をしていたら、お腹が空いて来ました。
若干日本食恋しい三浦でした。