先日青山の神社のお祭りに行ってみたのですが、そのときに飴細工の出店があり、覗いていたら、イキナリその飴細工職人から「三浦さんですか?」と声を掛けられました。
一瞬、うちの会社もそれなりの知名度になったのだろうか?と錯覚したのですが、続いて「私、ネットビレッジで働いていたことがあるんですけど・・・」とのこと。
長い期間ではなかったので印象に強く残っていなかったのですが、よくよく思い起こしてみると、確かにその方らしき人が『fonfun』で働いていたことを思い出しました。
うちの会社を辞めた後、飴細工職人として活躍されているようで、お祭りがあると声がかかるとか。
思わぬ場所での思いがけない再会に驚きました。
早速飴細工をつくってもらったのですが、とても器用にすばやくイルカ飴を作ってくれました。

ただ、彼は私が親しくしている会社への正式就職が決まったらしく、これからは飴細工に時間が取れないようです。
元スタッフといえば、最近、これまた以前『fonfun』で働いていたスタッフが、とあるプロジェクトの話を持ち込んで来ました。
興味深い案件なので、もしかしたらまたうちの会社で働いてもらうことになるかも知れません。
私は「去るものは追わず、来るものは拒まず主義」なので、逆に言えば出戻りは全然OKです。
一度外に出た元スタッフは、色んな経験をして一皮向けているケースが多く、そういう方々とは機会があれば、是非また一緒に仕事をしたいと思っています。
いずれにせよ、元スタッフが色んなところで活躍しているということは素直に嬉しく思います。
一瞬、うちの会社もそれなりの知名度になったのだろうか?と錯覚したのですが、続いて「私、ネットビレッジで働いていたことがあるんですけど・・・」とのこと。
長い期間ではなかったので印象に強く残っていなかったのですが、よくよく思い起こしてみると、確かにその方らしき人が『fonfun』で働いていたことを思い出しました。
うちの会社を辞めた後、飴細工職人として活躍されているようで、お祭りがあると声がかかるとか。
思わぬ場所での思いがけない再会に驚きました。
早速飴細工をつくってもらったのですが、とても器用にすばやくイルカ飴を作ってくれました。
ただ、彼は私が親しくしている会社への正式就職が決まったらしく、これからは飴細工に時間が取れないようです。
元スタッフといえば、最近、これまた以前『fonfun』で働いていたスタッフが、とあるプロジェクトの話を持ち込んで来ました。
興味深い案件なので、もしかしたらまたうちの会社で働いてもらうことになるかも知れません。
私は「去るものは追わず、来るものは拒まず主義」なので、逆に言えば出戻りは全然OKです。
一度外に出た元スタッフは、色んな経験をして一皮向けているケースが多く、そういう方々とは機会があれば、是非また一緒に仕事をしたいと思っています。
いずれにせよ、元スタッフが色んなところで活躍しているということは素直に嬉しく思います。