こんにちは


淡路島のFondaです。


子供のランドセルを作ろうかずっと悩んでいたんですが、結局そんな時間はなくて

先日注文しに行ってきました。


ランドセルって安くはない値段ですけど あれだけの鞄にしては安いですよね。


久々に大阪の街をブラブラしたついでに高校卒業後に初めて一人暮らししたマンションを見に行ったら退居から20数年経つのに何にも変わってなくて、そこに今おっさんの自分がいるのがすごい不思議な感じがしました。


あの時の自分はファッションブランドを立ち上げようと服作りを学んでいて、そんな時に財布の型紙って服に比べるとすごく簡単に見えたので自分用の革財布を片手間で遊びで作ってみようとしたところ、そんな簡単なわけはなく、技法も布地で物を作るのとは似てもないほど全然違う事に驚き、いわゆる単細胞な私は最初の財布が完成する頃にはその技法の面白さと素材としての革の魅力にズッポリはまってしまいそのまま今にいたったわけです。





最近のお仕事を少し紹介します。

どちらもオーダーメイドでお作りした物です。


L字ファスナーのコインケースが付いた長財布

大開口です。


閉じると2室で、カードケースの後ろはどちらも全幅ポケットになっています。




私の作る財布は型紙の時点でほぼ全ての縫い穴の位置が決まっていて、革の段差や継目でも最大限の強度が出る位置に縫い穴が来るように設計しています。



タテに開くタイプの二つ折りのお財布です。



背面にはL字ファスナーのコインケースが付いています。
取付けの糸目を財布内に出さないように取付けています。


表のイタリアンレザーはホワイトワックスが付いた状態で、使用に伴いワックスが透明になりながら革に馴染みます。

内装のカードケースに使用した茶色い革は実は同じ革でワックスを先に馴染ませてから組んだ物です。

表の革も同じ色にエイジングしていきます。



ゴールデンウィーク中ももちろんお店開けてるんですが、うちは盆、正月、GWの方が平日よりお客さんが少ないタイプのお店です。是非ブラリお立ち寄り下さい〜。




Fonda leatherworks
兵庫県南あわじ市賀集野田36-5
tel] 0799-20-6128
e-mail] lobster.march@gmail.com
web] http://www.fonda-leatherworks.com