昨日のチューリップ賞に続いて本日は

弥生賞ディープインパクト記念です。

 

レースタイトルですが若駒Sあたりを重賞に昇格させて、

普通に「ディープインパクト記念」にするのはどうでしょう。

 

弥生賞の後ろにオマケのように付いているのが

どうにもしっくり来ないんですよね(^^;

 

そんな弥生賞(以下略)ですが、

チューリップ賞以上に本番に繋がらないトライアルで、

ここから皐月賞を勝った馬はグレード制以降…

 

84年シンボリルドルフ 三冠馬

87年サクラスターオー

01年アグネスタキオン

05年ディープインパクト 三冠馬

 

たった4頭しかいません。

 

ダービーを勝った馬の方が三冠馬2頭以外にも

サクラチヨノオー、ウイニングチケット、

スペシャルウィーク、ロジユニヴァース、

マカヒキ、タスティエーラと6頭も存在。

 

菊花賞を勝った馬でさえ、

サクラスターオー、ダンスインザダーク、

ナリタトップロード、タイトルホルダー、

アスクビクターモアと5頭いますので、

皐月賞が一番縁遠いという主客転倒を起こしています。

 

そんな弥生賞ですが、今年は久々に皐月賞に繋がるのでは?

と少し期待しています。

 

というのも3歳別定重賞が馬齢戦化された状況が、

新馬齢表記元年である2001年同様に

【新時代】感がヒシヒシと感じられるからです。

 

あと今年上映される映画「ウマ娘」も、

2001年組=ジャングルポケットたちの話ですしね(^^;

 

そんな期待感を持ちつつチューリップ賞と比較しますと、

チューリップ賞では否定された2歳OP以上加算馬…

 

【馬齢重賞加算馬】

(外)シンエンペラー ホープフル②(2人)

シュバルツクーゲル 東スポ2歳②(8人)

 

【別定戦1着馬】

シリウスコルト 芙蓉S①(4人)

ダノンエアズロック アイビーS①(2人)

 

弥生賞では反転して期待出来るのか?

 

まず(外)シンエンペラーに関しては、

タガノエルピーダを反転させるなら

1番人気が必須なような気がします。

 

ですが現在の1番人気馬は【中山2000m連勝馬】=トロヴァトーレ

 

現在3番人気の(外)シンエンペラーが

逆転するのはちょっと難しそうです。

 

【中山2000m重賞②→①】で本番というのは、

桜花賞(ハープスターなど)っぽくて非常に面白そうなのですが。

 

そして彼が1番人気のまま弥生賞を勝った場合、

【オール2000m全勝歴】で皐月賞に臨むことになり、

アグネスタキオン・ディープインパクト型に見えます。

 

実は上記の戦績ってこの2頭しかいませんので、

トロヴァトーレがここを勝った場合、

非常に有力な皐月賞馬候補だと考えられます。

 

ただ【中山2000m3連勝】で皐月賞って

西澤広久先生世代の私にとっては非常に抵抗感があるのですが、

どうなんでしょうね?

 

ならばトロヴァトーレ同様に2戦2勝馬である

ダノンエアズロックはどうでしょうか?

 

56k→56kしか所持していない(外)シンエンペラーに対し、

55k→56kの連勝歴をもつトロヴァトーレとダノン…

馬齢重量変更年なら後者に期待したいところです。

 

そして私が斤量面から一番注目しているのが…

 

ファビュラススター 3歳500万①(57k)

レッドテリオス 3歳新馬①(57k)

 

という弥生賞に初めて【57k1着歴】を持ち込んできた馬です。

 

弥生賞はずっと馬齢戦ですので、

これまで【増量57k】を持ちめなかったのですが、

今年初めて、彼とが

持ち込んで来たのです。

 

厳密にいえば【2歳56k1着歴】も

初めて持ち込まれる斤量になるのですが、

どうしても【3歳GⅠ斤量=57k】の方に

目が行ってしまいます。

 

馬齢が【オール55k】となった牝馬戦は…

 

【チューリップ賞】

1着 スウィープフィート 2歳52k(旧重量)

同色ミラビリスマジック 2歳55k(初重量)→3歳55k(初重量)

2着 セキトバイースト 2歳55k(初重量)

3着 ハワイアンティアレ 3歳55k(初重量)

 

唯一【非55k1着歴】を持つ…というか

【新55k=GⅠ斤量1着歴】を持たないスウィープが1着でした。

 

ならば弥生賞では反転して、

【新57k=GⅠ斤量1着歴】しか持たない

レッドテリオスがどのような着順を得るのか、

という点が非常に興味深いです。

 

チューリップ賞と同様なら3着席なのですが、

反転を考慮すれば1着席もなくはないかと思います。

 

シュバルツクーゲル 2歳55k(旧重量)

シリウスコルト 2歳55k(旧重量)→2歳55k(旧重量)

 

(外)シンエンペラー 2歳56k(初重量)→2歳56k(初重量)

ファビュラススター 2歳56k(初重量)→3歳57k(初重量)

レッドテリオス 3歳57k(初重量)

 

ダノンエアズロック 2歳55k(旧重量)→2歳56k(新重量)

トロヴァトーレ 2歳55k(旧重量)→2歳56k(新重量)

 

注目馬を【旧重量】のみ、【新重量のみ】、

【新旧ミックス】のグループに分けてみました。

 

サンプル年度がハッキリしないので、

どこが1着グループなのか明示出来ませんが、

これらのグループがどのように1~3着席を

争うのかを楽しみたいと思います。