前回までは有馬記念をダービー馬からの視点で

歴史を紐解いて考察してみましたが、

ついでに天皇賞からも少し見ておきましょう。

 

【天皇賞(春)】

1956 メイヂヒカリ 牡4 1着1人 朝日杯①/菊花賞①
1957 キタノオー 牡4 朝日杯①/菊花賞①
1958 オンワードゼア 牡4 1着2人  
1959 トサオー 牡4  
1960 クリペロ 牡5  
1961 ヤマニンモアー 牡4  
1962 (地)オンスロート 牡5 1着2人  
1963 コレヒサ 牡4  
1964 ヒカルポーラ 牡5 5着1人  
1965 アサホコ 牡5  
1966 ハクズイコウ 牡5 7着1人  
1967 スピードシンボリ 牡4 4着1人  
1968 (地)ヒカルタカイ 牡4  
1969 タケシバオー 牡4  
1970 リキエイカン 牡4 阪神3歳①
1971 メジロムサシ 牡4 5着1人  
1972 ベルワイド 牡4 13着2人  
1973 タイテエム 牡4  
1974 タケホープ 牡4 3着1人 ダービー①
1975 イチフジイサミ 牡5  
1976 エリモジョージ 牡4 6着2人  
1977 テンポイント 牡4 1着1人 阪神3歳①
1978 グリーングラス 牡5 6着3人 菊花賞①
1979 カシュウチカラ 牡6 14着12人  
1980 ニチドウタロー 牡4  
  <天皇賞馬再出走可>      
1981 カツラノハイセイコ 牡5 ダービー①
1982 モンテプリンス 牡5 11着5人  
1983 アンバーシャダイ 牡6 3着1人  
  <グレード制>      
1984 モンテファスト 牡6  
1985 シンボリルドルフ 牡4 1着1人 皐月①優駿①菊①/有馬①
1986 クシロキング 牡4 10着5人  
1987 ミホシンザン 牡5 皐月賞①/菊花賞①
1988 タマモクロス 牡4 2着1人  
1989 (地)イナリワン 牡5 1着4人  
1990 スーパークリーク 牡5 菊花賞①/秋天①
1991 メジロマックイーン 牡4 2着1人 菊花賞①
1992 メジロマックイーン 牡5 菊花賞①
1993 ライスシャワー 牡4 8着5人 菊花賞①
1994 ビワハヤヒデ 牡4 菊花賞①
1995 ライスシャワー 牡6 菊花賞①
1996 サクラローレル 牡5 1着1人  
1997 マヤノトップガン 牡5 菊花賞①/有馬①
1998 メジロブライト 牡4 2着3人  
1999 スペシャルウィーク 牡4 2着2人 ダービー①
2000 テイエムオペラオー 牡4 1着1人 皐月賞①
  <馬齢変更>      
2001 テイエムオペラオー 牡5 5着1人 皐月①/春天①宝塚①
秋天①JC①有馬①
2002 マンハッタンカフェ 牡4 菊花賞①/有馬①
2003 ヒシミラクル 牡4 菊花賞①
2004 イングランディーレ 牡5  
2005 スズカマンボ 牡4 10着7人  
2006 ディープインパクト 牡4 1着1人 皐月①ダービー①菊①
2007 メイショウサムソン 牡4 8着1人 皐月賞①/ダービー①
2009 マイネルキッツ 牡6 5着12人  
  <完全国際GⅠ化>      
2010 ジャガーメイル 牡6  
2011 ヒルノダムール 牡4 6着8人  
2012 ビートブラック 牡5 9着8人  
2013 フェノーメノ 牡4  
2014 フェノーメノ 牡5 10着6人 春天①
2015 ゴールドシップ 牡6 8着1人 菊花賞①
2016 キタサンブラック 牡4 2着2人 菊花賞①
2017 キタサンブラック 牡5 1着1人 菊①/春天①JC①大阪①
2018 レインボーライン 牡5  
2019 フィエールマン 牡4 4着6人 菊花賞①
2020 フィエールマン 牡5 3着2人 菊花賞①/春天①
2021 ワールドプレミア 牡5 菊花賞①
2022 タイトルホルダー 牡4 9着2人 菊花賞①
2023 ジャスティンパレス 牡4 4着1人  
 

※その年の春天を勝つまでに所持していたGⅠ歴を併記しています。

 (春天後に勝ったGⅠはスペースの都合上記載していません。)
 
まず当年の春天馬がその年の有馬を勝ったのは68回中10回。
グレード制以前は3回、その後国際GⅠ以前(06年)までで5回。
国際GⅠ化以降はキタサンブラックのみ、となっています。
 
再出走できなかった天皇賞馬の新たな目標として
創設された有馬記念ですが、春の天皇賞馬は
思ったより勝たせてもらえていませんね。
 
次に秋天馬を見てみます。

 

【天皇賞(秋)】

1956 (地)ミツドフアーム 牡5 3着7人  
1957 ハクチカラ 牡4 1着1人 ダービー①
1958 セルローズ 牝4  
1959 ガーネツト 牝4 1着9人  
1960 オーテモン 牡5 2着1人  
1961 (地)タカマガハラ 牡4 2着5人  
1962 クリヒデ 牝4  
1963 リユウフオーレル 牡4 1着2人 宝塚①
1964 ヤマトキョウダイ 牡4 1着3人  
1965 シンザン 牡4 1着1人 皐月①優駿①菊①/宝塚①
1966 コレヒデ 牡4 1着2人  
1967 カブトシロー 牡5 1着4人  
1968 ニットエイト 牡4 菊花賞①
1969 メジロタイヨウ 牡5 4着4人  
1970 メジロアサマ 牡4 5着2人  
1971 トウメイ 牝5 1着2人  
1972 ヤマニンウエーブ 牡5  
1973 タニノチカラ 牡4 4着2人 (→74有馬①)
1974 カミノテシオ 牡4  
1975 フジノパーシア 牡4 2着1人  
1976 アイフル 牡5 3着4人  
1977 ホクトボーイ 牡4  
1978 テンメイ 牡4  
1979 スリージャイアンツ 牡4  
1980 プリテイキャスト 牝5 12着7人  
  <天皇賞馬再出走可>      
1981 ホウヨウボーイ 牡6 2着1人  
1982 メジロティターン 牡4 8着2人  
1983 キョウエイプロミス 牡6  
  <グレード制>      
1984 ミスターシービー 牡4 3着2人 皐月①ダービー①菊①
1985 ギャロップダイナ 牡5 5着3人  
1986 サクラユタカオー 牡4 6着3人  
1987 ニッポーテイオー 牡4  
1988 タマモクロス 牡4 2着1人  
1989 スーパークリーク 牡4 2着2人 菊花賞①
1990 ヤエノムテキ 牡5 7着6人 皐月賞①
1991 プレクラスニー 牡4 4着3人  
1992 レッツゴーターキン 牡5 4着10人  
1993 ヤマニンゼファー 牡5  
1994 ネーハイシーザー 牡4 9着2人  
1995 サクラチトセオー 牡5 3着4人  
1996 バブルガムフェロー 牡3 朝日杯①
1997 エアグルーヴ 牝4 3着2人 オークス①
1998 オフサイドトラップ 牡7 10着8人  
1999 スペシャルウィーク 牡4 2着2人 ダービー①/春天①
2000 テイエムオペラオー 牡4 1着1人 皐月賞①/春天①宝塚①
  <馬齢変更>      
2001 アグネスデジタル 牡4 マイルCS①
2002 シンボリクリスエス 牡3 1着2人  
2003 シンボリクリスエス 牡4 1着1人 秋天①有馬①
2004 ゼンノロブロイ 牡4 1着1人  
2005 ヘヴンリーロマンス 牝5 6着8人  
2006 ダイワメジャー 牡5 3着3人 皐月賞①
2007 メイショウサムソン 牡4 8着1人 皐月賞①ダービー①/春天①
2008 ウオッカ 牝4 阪神JF①ダービー①
2009 カンパニー 牡8  
  <完全国際GⅠ化>      
2010 ブエナビスタ 牝4 2着1人 阪神JF①桜①樫①/VM①
2011 トーセンジョーダン 牡5 5着3人  
2012 エイシンフラッシュ 牡5 4着3人 ダービー①
2013 ジャスタウェイ 牡4  
2014 スピルバーグ 牡5  
2015 ラブリーデイ 牡5 5着2人 宝塚①
2016 モーリス 牡5  
2017 キタサンブラック 牡5 1着1人 菊①/春天①JC①/大阪①春天①
2018 レイデオロ 牡4 2着1人 ダービー①
2019 アーモンドアイ 牝4 9着1人 牝三冠/JC①ドバイ①
2020 アーモンドアイ 牝5 牝三冠/JC①ドバイ①秋天①
2021 エフフォーリア 牡3 1着1人 皐月賞①
2022 イクイノックス 牡3 1着1人  
2023 イクイノックス 牡4 秋天①有馬①/ドバイ①宝塚①

 

当年秋天馬の有馬勝利は15回と意外にも春天馬より多いです。

グレード制以前は8回、その後旧馬齢時代(00年)までは

春天馬でもあるテイエムオペラオーただ1頭。

新馬齢(01年)以降は再び勝てるようになり6頭という状況。

 

同年春秋連覇馬もオペラオー・キタサンの2頭が居ますので、
当年天皇賞が当年有馬記念を勝ったのは、
春天馬=10回/秋天馬=15回/連覇馬=2頭
ということで、全68回中、23回となっています。
 
ただし23回の優勝の内、グレード制以前で12回…
もっと絞るとスピードシンボリの連覇以前で10回ですので、
グレード制以降の40回では11回となります。
 
グレード制以前=12/28 勝率約43%
グレード制以後=11/40 勝率約28%
 
前回までの考察通り、シンボリルドルフ出現の前後で
有馬記念の様相が大きく変化したと考えられます。
 
特にスピードシンボリ以前の第1回から13回までで、
実に天皇賞馬は10勝(春3勝/秋7勝)していますので、
スピードシンボリ連覇時代(69・70年)から
既に有馬記念の変革は始まっていたと言えるでしょう。
 
因みにスピードシンボリは【春天馬】ですが、
春天を勝った4歳時ではなく、6・7歳時に連覇しています。
 
つまり【当年天皇賞馬】ではない天皇賞馬であり、
このタイプの天皇賞馬が有馬を制した初めての馬でもあります。
この点でもグレード制以前の「仕切り」とされたのでしょう。
 
ここまでは単なるデータの羅列と集積に過ぎないわけですが、
それでも天皇賞馬の勝率には意図的な偏りを感じます。
 
という訳で、まずグレード制以降の春天馬を見てみます。
 
85年シンボリルルドルフ(牡4) 皐月①ダービー①菊①有馬①/JC①
89年(地)イナリワン(牡5) 宝塚①
96年サクラローレル(牡5)
00年テイエムオペラオー(牡4) 皐月①/宝塚①/秋天①/JC①
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
06年ディープインパクト(牡4) 皐月①ダービー①菊①/宝塚①JC①
17年キタサンブラック(牡5) 菊①/春天①JC①/大阪①秋天①
 
4歳春天馬=皐月賞1着歴と当年JC1着歴を共有。
5歳春天馬=旧馬齢時代(~00年)はクラシック未出走馬。
      新馬齢時代はクラシック+JC1着歴(4歳馬と同じ)。
 
ルドルフが古馬で勝利したGⅠが【春天とJC】であることから、
恐らく4歳春天馬の有馬1着条件に【JC1着歴】が必要なのでしょう。
 
逆に1頭も勝たせてもらえていないのが【JC未勝利の菊花賞馬】。
 
ミホシンザン・クリーク・マックイーンを始め、
ライス・ビワ・マヤノ・カフェ・ミラクル…
ゴルシ・フィエールマン、ワールドにタイトルと
数々の名馬が敗退を繰り返しています。
 
16年4歳時のキタサンブラック(牡4)も、
「菊①→春天①→JC①」というルドルフ戦績で臨んだ有馬記念でしたが、
サトノダイヤモンドの2着(2人気)に敗退してしまいました。
 
ルドルフ以外に4歳春天馬で有馬を勝ったオペラオー・ディープが
【ルドルフが勝利出来なかったGⅠ(宝塚)】を勝っていること、
キタサンが5歳時に【大阪杯・秋天】を勝っていることから
クラシック既勝馬が春天馬が有馬を勝つには…
【ルドルフ未勝利GⅠ+勝利GⅠ(JC)】
が必要なのではないでしょうか。
 
5歳時のオペラオーは【春天】しか勝てておらず、
新たに【ルドルフ未勝利GⅠ】を勝てなかったことが
敗因なのではないかと推察されます。
 
昨年のジャスティンパレス(牡4)では完全に戦歴不足ですので、
本命視したことは大きな反省点です。
 
あとは上記を満たしていながら勝てなかった馬ですが…
 
99年のスペシャルウィーク(牡4)は、
「ダービー①→春天①→秋天①→JC①」という戦歴でしたが、
(外)グラスワンダーの2着(2人気)に敗退。
 
また07年のメイショウサムソン(牡4)が、
「ダービー①→春天①→秋天①」という戦歴で有馬に出走も
マツリダゴッホの8着(1人気)と期待を裏切りました。
 
これらの馬と優勝馬の違いは…
 
84年シンボリルドルフ(牡4) ファン投票1位/当日1人気
00年テイエムオペラオー(牡4) ファン投票1位/当日1人気
06年ディープインパクト(牡4) ファン投票1位/当日1人気
17年キタサンブラック(牡5) ファン投票1位/当日1人気
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
99年スペシャルウィーク(牡4) ファン投票1位/当日2人気
07年メイショウサムソン(牡4) ファン投票2位/当日1人気
16年キタサンブラック(牡4) ファン投票1位/当日2人気
 
【ファン投票】と【当日1人気】の両方を満たす必要もありそうです。
 
この時に考えたいのが…
88年タマモクロス(牡4) ファン投票1位/当日1人気
 
彼も「春天①→宝塚①→秋天①」と【ルドルフ勝利+未勝利GⅠ】
という条件を満たしながら、(地)オグリキャップの2着に敗退。
 
【クラシック未出走/GⅠ初出走=春天(1着)】
というタマモの個性と一致する有馬優勝馬が、
(地)イナリワン・サクラローレルの【5歳馬】のみである事から、
【4歳春天馬=クラシック1着歴】も必須なのかもしれません。
 
次に秋天馬を見てみます。
 
グレード制以前は春天馬以上に勝たせてもらっていたり、
ダービー馬は春天ではなく秋天を勝って来ていたりと
有馬記念へのメインルートとして機能していました。
 
しかしシンボリルドルフが秋天を敗退してから、
新馬齢時代を迎えるまで完全に封印されていました。
 
そんな秋天馬ルートに光をもたらしたのが
02年(外)シンボリクリスエス(牡3)でした。
 
02年(外)シンボリクリスエス(牡3) ダービー②(3人気)JC③(1人気)
03年(外)シンボリクリスエス(牡4) ダービー②(3人気)JC③(1人気)
04年ゼンノロブロイ(牡4) ダービー②(3人気)/JC①(1人気)
17年キタサンブラック(牡5) 菊①/春天①JC①/大阪①春天①JC③(1人気)
21年エフフォーリア(牡3) 皐月賞①ダービー②(1人気)
22年イクイノックス(牡3) 皐月賞②ダービー②(2人気)
 
見ての通り、当年春天馬でもあるキタサンブラックを除けば、
全馬【ダービー2着馬】です。
 
ルドルフ=【ダービー1着】【秋天2着
クリスエス=【ダービー2着】【秋天1着
 
秋天馬がルドルフの呪いを回避する方法なのかもしれません。
 
ウオッカもブエナビスタもアーモンドアイも…
【3歳東京2400mGⅠ】を【1着】している点で
NGだったと考えられます。
 
そしてイクイノックス以外は【当年東京2400mGⅠ1人気】を所持。
 
02年(外)シンボリクリスエス(牡3) 秋天3人気
03年(外)シンボリクリスエス(牡4) 秋天1人気
04年ゼンノロブロイ(牡4) 秋天1人気
17年キタサンブラック(牡5) 秋天1人気
21年エフフォーリア(牡3) 秋天3人気
22年イクイノックス(牡3) 秋天1人気
 
通常4歳馬以上に求められる【秋天1人気歴】を
3歳時に所持したイクイノックス…
これ故に【当年東京2400mGⅠ1人気】を免除されたのでしょうか。
 
更にファン投票と当日人気も見てみますと…
 
02年(外)シンボリクリスエス(牡3) ファン投票2位/当日2人気
03年(外)シンボリクリスエス(牡4) ファン投票1位/当日1人気
04年ゼンノロブロイ(牡4) ファン投票1位/当日1人気
17年キタサンブラック(牡5) ファン投票1位/当日1人気
21年エフフォーリア(牡3) ファン投票1位/当日1人気
22年イクイノックス(牡3) ファン投票3位/当日1人気
 
02年クリスエスを除いてすべて当日1番人気を獲得。
当年の秋天は【中山開催】であり、
通常の【東京開催・秋天馬】には
【当日1人気】が求められている模様です。
 
これら有馬1着馬以外に有馬当日1人気だった秋天馬は…
 
88年タマモクロス(牡4) ファン投票1位/当日1人気/有馬2着
00年テイエムオペラオー(牡4) ファン投票1位/当日1人気/有馬5着
07年メイショウサムソン(牡4) ファン投票2位/当日1人気/有馬8着
10年ブエナビスタ(牝4) ファン投票1位/当日1人気/有馬2着
18年レイデオロ(牡4) ファン投票1位/当日1人気/有馬2着
19年アーモンドアイ(牝4) ファン投票1位/当日1人気/有馬9着
 
すべて【春天馬】か【ダービーorオークス1着馬】です。
各馬に対する考察は既に済んでいるので割愛します。
 
更にルドルフ以降、オペラオー出走時(00年)まで
当年秋天馬が有馬当日1番人気になったケースはありません。
通常(東京開催)の秋天馬にとっては必須要素だと考えられますね。
 
という訳で春秋天皇賞馬について考察してみました。
長くて申し訳ありませんが、今回の考察から
春天時や秋天時の段階で有馬記念での1着席の可能性を図れる…
という点では少しはお役に立てるでのはないでしょうか。
 
【追記】
完全に私事なのですが、本日1/31に愛犬が旅立ちました。
 
13年半も一緒に居てくれたので満足しなければ罰が当たりそうですが、
それでももう少し一緒に居たかったです。
 
寂しくて、寂しくて…少しでもその思いを紛らわせたくて
今回のブログを書いた為、もしかしたら大きな間違いがあるかも知れません。
その折にはそっとご指摘頂けますと有難いです。
 
…あ、1週間前に書き始めた記事なので
投稿日時が1/24になってしまうのですね(^^;