勇気を出して、自分の心と向き合い、感じてみると、心の奥にしまい込んだ、相手への本心や願望に気づけるのかもしれません。

自信が持てない女性の悩みをカウンセリング・心理セラピーで解消。
 follow my heart  心理セラピスト 斉藤まり子です。

 

大好きの反対は、無関心

心のしくみを学ぶ中で、「大嫌いは、大好き」という言葉を初めて聞きました。

「うわー、わかる、なんかすごくわかる」と、ものすごく納得したことを憶えています。

そして、「大好きな人だから、大嫌い!っていう怒りを感じてたんだ。」って、自分の本心に気づけた気がして、なんだかホッとしたんです。
 

大嫌いなはずなのに、わざわざ時間を割いて、その人のことを考え続けるのは、好きな人に対する行動と実は一緒。

 

「大好きの反対は無関心」という言葉通り、ムカついても、くそーってなっても、その人のことをいちいち考えるのは、関心があるからではないでしょうか。


「あの人なんか大っキライ!!」って思った、自分の気持ちをじっと感じてみると・・・

大好きなあの人に、自分のことを理解してほしい。

 

こっちを見てほしい。

受け止めてほしい。

 

そんな心の声が聴こえてくるのかもしれません。

 

してほしいことが叶わないもどかしさや、葛藤、悲しみを、「大嫌い!!」っていう怒りで覆ってしまうことで、自分の心を守っているのかもしれません。

わたしも、「大嫌いは、大好き」を経験したことがあります。

離婚した時、友人に、「あの人(元夫)のことは、もう大嫌いだから、どーでもいいんだけどさ・・・」と、言いつつ、想い出話しを延々と語ってみたり(^^;

大嫌い!といいつつ、その人のことを考えてしまったり、悲しくなったりするのは、それだけ大好きだったんだなーと、心のしくみを学んで、腑に落ちました。

「大っ嫌い!!」なはずなのに、相反する「大好き」にも反応している自分に気づいた時・・・

勇気を出して、自分の心と向き合い、感じてみると、心の奥にしまい込んだ、相手への本心や願望に気づけるのかもしれません。
 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村 応援ありがとうございます(*^^*)

 

●秋田市・鹿角市・大仙市・潟上市・男鹿市・北秋田市・大館市・横手市などの方々からご相談を受けています。

●自信を持ちたい・人間関係の不安、悩みを解消したい・秋田の女性の悩みをカウンセリング・心理セラピーを通して解決するお手伝いをしています。